菊池寛が落語になる日 [単行本]
    • 菊池寛が落語になる日 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003510255

菊池寛が落語になる日 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2022/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

菊池寛が落語になる日 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    圧倒的な人間観察眼と超斬新なシチュエーション!「菊池寛×落語」の9作品が「落語小説」になった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    入れ札―菊池寛「入れ札」
    予感―菊池寛「妻は皆知れり」
    うばすて山―菊池寛「うばすて山」
    お見舞い―菊池寛「病人と健康者」
    時の氏神―菊池寛「時の氏神」
    好色成道―菊池寛「好色成道」
    龍―菊池寛「竜」
    ある理由―菊池寛「葬式に行かぬ訳」
    マスク―菊池寛「マスク」
    浅田次郎×春風亭小朝「菊池寛の小説には、心の動きがある」
  • 出版社からのコメント

    春風亭小朝の「菊池寛落語」九作が、書き下ろし「落語小説」になった。菊池寛の原作短編と浅田次郎との対談などを収録した豪華版!
  • 内容紹介

    文藝春秋100周年記念作品。
    浅田次郎、絶賛!「落語の天才が、菊池寛の小説を現代によみがえらせてくれた」

    圧倒的な人間観察眼と、超斬新なシチュエーション!
    春風亭小朝のライフワーク「菊池寛落語」が、新たに小説に書き下ろされました。
    落語小説全9作の他、菊池寛の原作短編、浅田次郎との特別対談などを収録した豪華な一冊。

    「入れ札」「予感」(菊池寛「妻は皆知れり」)「うばすて山」「お見舞い」(菊池寛「病人と健康者」)「時の氏神」「好色成道」「龍」(菊池寛「竜」)「ある理由」(菊池寛「葬式に行かぬ訳」)「マスク」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    春風亭 小朝(シュンプウテイ コアサ)
    1955年、東京生まれ。1970年、春風亭柳朝に入門。1980年、三十六人抜きで真打昇進。入門当初から頭角を現し、テレビ出演や大舞台での独演会を精力的にこなしてきた。1997年に落語界初の日本武道館公演、2003年に落語家初の新宿コマ劇場座長公演など、落語の裾野をひろげるべく、常に新しい企画に挑んでいる。2003年に笑福亭鶴瓶・林家正蔵・春風亭昇太・立川志の輔・柳家花緑と『六人の会』を結成し、落語界の活性化、若手の育成に取り組む。2004~2008年に開催した「大銀座落語祭」は、各方面から注目され、落語界に一石を投じた。現在も年間二百回を超える独演会・講演会を全国でおこなう。執筆活動、コメンテーター、バラエティ番組やドラマへの出演、クラシック音楽・ジャズのプロデュース公演を企画するなど、その活動は多岐にわたる。2014年度、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。2020年、紫綬褒章を受章

菊池寛が落語になる日 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:春風亭 小朝(著)
発行年月日:2022/01/10
ISBN-10:4163914854
ISBN-13:9784163914855
判型:B6
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:252ページ
縦:19cm
重量:305g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 菊池寛が落語になる日 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!