ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義 「永遠の命」への本能的欲求が、人類をどう進化させたのか? [単行本]
    • ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義 「永遠の命」への本能的欲求が、人類をどう進化させたのか? [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003510869

ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義 「永遠の命」への本能的欲求が、人類をどう進化させたのか? [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2021/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義 「永遠の命」への本能的欲求が、人類をどう進化させたのか? の 商品概要

  • 目次

    第1章 美女、来る――不死に向かって伸びる四つの道
    アテン神の落日――古代エジプトの「最高神の時代」が終わるとき
    「死のパラドックス」――人は必ず死ぬ。しかし誰もが「自分の死」は受け容れられない
    不死への欲求は「人類の進歩」の原動力

    第1部「生き残り」シナリオーStaying Alive―
    第2章 「万里の長城」の究極目標――文明と不老不死の霊薬
    古代日本人が手に入れた「不老不死の霊薬」とは?
    霊薬(エリクサー)――「寿命の無期限の延長」という約束と錬金術 ほか

    第3章 科学vs死神――ノーベル賞学者を虜にした不老不死のビタミン療法
    たった一世紀で平均寿命は「倍増」――工学がもたらした「不死」
    死を避けるための「やることリスト」――「寿命」からの解放は現実的か ほか

    第2部「蘇り」シナリオーResurrection―
    第4章 イエス・キリストの復活と食人――蘇りの台頭
    死に、そして蘇るーー蘇りシナリオが人類にもたらした「進歩」
    その細胞の「所有者」は誰か? ほか

    第5章 フランケンシュタイン――現代の蘇生者
    自然の征服――死を永遠に征服するための「生命の原理」
    「私」がアバター化するとき ほか

    第3部「霊魂」シナリオーSoul―
    第6章 ベアトリーチェの微笑み――天国・楽園をめぐる問題点
    天国はどこにある? ――未踏の地を信じる根拠
    「時間の超越」としての永遠性の議論 ほか

    第7章 「生まれ変わり」と「科学」――霊魂の消失
    「ダライ・ラマ一四世」の誕生が示すこと
    霊魂と科学――霊魂の住み処は心か身体か?
    脳が単なる「物質」ならば、なぜ「思考」しうるのか? ほか

    第4部「遺産(レガシー)」シナリオーLegacy-
    第8章 不朽の名声――「心の中で生き続ける」の不死性と欺瞞
    シンボルとして永遠に生きる――アレクサンダー大王の功績
    肖像画・写真・SNS……私たちが「自己複製」をやめられない理由 ほか

    第9章 遺伝という不滅――DNA,都市、生態系、ガイア、そして宇宙へ
    「家族」はなぜ特別か?
    都市形成、そしてこの地球を覆う「不死性」について考える ほか

    不死探求――四つの道が導く結論―Conclusion―
    第10章 生命の「深淵」を覗いた男――死の必然性と知恵
    ヴィトゲンシュタインが「生に終わりはない」と結論づけた理由
    「死への囚われ」に立ち向かう三つの戦略
    生の意味と、人類の発展・未来 ほか
  • 内容紹介

    「今年も一歳、年を取った。自分は何歳まで生きられるのだろう」
    ――限りある人生をより豊かに生きるために、
    ケンブリッジ大学の人気哲学者と旅立つ“知の冒険"
    「死にたくない」
    「長生きしたい」
    これは、人間だけが抱く"特別な感情"です。

    ---

    なぜ人類は、驚異的なスピードで発展をとげてきたのか。
    文化・芸術から医学や遺伝子工学に至るまでの最新の知見を編み上げて人類史の壮大な謎に挑む。

    ---

    コロナ禍のもたらした「生命の危機」--
    それを原動力に、我々は、驚異的なスピードでのワクチン開発・医学の進歩を実現しています。
    人類の進歩の裏側には、いつも、「死にたくない」「長生きしたい」という願望がありました。

    古代エジプト時代から今に至るまで、
    人類は何を恐れ、何を原動力として
    科学技術や都市、文明を進めてきたのか。

    イギリスの人気哲学者がひもとく、
    「不死」への本能的な願望と
    人類の知の進化の物語。

ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義 「永遠の命」への本能的欲求が、人類をどう進化させたのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:スティーヴン ケイヴ(著)/柴田 裕之(訳)
発行年月日:2021/12
ISBN-10:4296000527
ISBN-13:9784296000524
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:414ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義 「永遠の命」への本能的欲求が、人類をどう進化させたのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!