"水素"を使いこなすためのサイエンス ハイドロジェノミクス [単行本]
    • "水素"を使いこなすためのサイエンス ハイドロジェノミクス [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003510905

"水素"を使いこなすためのサイエンス ハイドロジェノミクス [単行本]

折茂 慎一(編著)福谷 克之(編著)藤田 健一(編著)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2022/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"水素"を使いこなすためのサイエンス ハイドロジェノミクス の 商品概要

  • 目次

    第1章 物質中の水素の多彩な性質
    1.1 高密度水素―たくさん“詰まる”
    1.2 界面局在水素―しっかり“留まる”
    1.3 高速・局所移動水素―すばやく“動く”
    1.4 高活性水素―いろいろ“変わる”

    第2章 材料中の水素の精緻な計測・計算
    2.1 水素先端計測―新たな手法を駆使する
    2.2 水素先端計算―見えない水素を「見る」
      2.2.1 水素デ―タ同化
      2.2.2 水素の量子効果

    第3章 水素を“使いこなす”ことで,新規材料を合成する
    3.1 高圧合成水素化物
    3.2 エピタキシャル成膜水素化物
    3.3 中温域高速ヒドリドイオン伝導材料
    3.4 ホウ化水素シ―ト材料
    3.5 プロトン―電子相関分子性結晶および二分子膜
    3.6 水素化物高温超伝導

    第4章 水素を“使いこなす”ことで,新発想デバイスを設計する
    4.1 錯体水素化物系全固体電池
    4.2 水素ド―プ太陽電池
    4.3 リチャ―ジャブル燃料電池
    4.4 プロトン共役電子移動型熱化学電池

    第5章 水素を“使いこなす”ことで,新反応プロセス・可視化技術を提供する
    5.1 モデル触媒における水素反応プロセス:実験と理論
    5.2 水素化物を活用した低温アンモニア合成反応
    5.3 ヒドリドクラスタ―を活用した小分子の活性化・変換反応
    5.4 光を活用した水素ラジカル生成と物質変換反応
    5.5 電気化学的水素化を活用したアミノ酸の高効率合成反応
    5.6 金属錯体を活用した水素可視化技術

    これからの展開
    索引 
  • 出版社からのコメント

    水素を応用する技術,水素の挙動を解析する技術など,水素を使いこなすためのサイエンス「ハイドロジェノミクス」の最前線を紹介。
  • 内容紹介

     水素は,有用物質の合成や,地球規模でのエネルギー・環境問題などに対して大きな貢献ができるものと期待されている。一方で,材料中の水素の状態を理解することは困難で,使いこなすことが難しい元素でもある。本書では,様々な専門分野の人達の参入を促すべく,従来の学問分野の枠を超えた幅広い視点で,水素を使いこなすためのサイエンス「ハイドロジェノミクス」最前線を紹介する。具体的には,全固体電池・燃料電池のための高機能材料,鉄鋼材料,太陽電池材料,水素の性質を利用した新たなデバイスや有用物質の合成プロセスなどの応用技術を紹介する。さらに,材料中の水素の挙動を解析するための計測・計算技術などについても紹介していく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    折茂 慎一(オリモ シンイチ)
    1995年広島大学大学院生物圏科学研究科(物理系)博士課程修了。東北大学材料科学高等研究所(WPI‐AIMR)所長、同金属材料研究所教授、高エネルギー加速器研究機構客員教授。科研費・新学術領域研究「ハイドロジェノミクス」領域代表。博士(学術)。専門は、材料科学

    福谷 克之(フクタニ カツユキ)
    1990年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。東京大学生産技術研究所教授、日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターナノスケール構造機能材料科学研究グループリーダー、科研費・新学術領域研究「ハイドロジェノミクス」計画研究代表。理学博士。専門は、表面界面物性

    藤田 健一(フジタ ケンイチ)
    1997年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。京都大学大学院人間・環境学研究科教授、科研費・新学術領域研究「ハイドロジェノミクス」計画研究メンバー。博士(工学)。専門は、有機金属化学、錯体化学、触媒化学

"水素"を使いこなすためのサイエンス ハイドロジェノミクス の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:折茂 慎一(編著)/福谷 克之(編著)/藤田 健一(編著)
発行年月日:2022/01/31
ISBN-10:4320044983
ISBN-13:9784320044982
判型:A5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:21cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 "水素"を使いこなすためのサイエンス ハイドロジェノミクス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!