第8監房(ちくま文庫) [文庫]
    • 第8監房(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003511535

第8監房(ちくま文庫) [文庫]

  • 4.5
価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

第8監房(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    剣豪小説の大家として知られる著者は、現代もののミステリも多数残した。本書は表題作「第8監房」を筆頭に、主に1950年代に発表され現在は入手困難な短篇を集めたオリジナル作品集。東京の裏社会、スパイ工作、連続猟奇殺人、禁断の愛―巧みなストーリーテリングと衝撃の結末で贈る“狂気”ほとばしる作品群。幻の『盲目殺人事件』を完全収録し、日下三蔵氏による詳細な解説も併録。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    平家部落の亡霊;盲目殺人事件;銀座ジャングル;第8監房;三行広告;日露戦争を起した女;生首と芸術;神の悪戯
  • 内容紹介

    剣豪小説の大家として知られる柴錬の現代ミステリ短篇の傑作が奇跡の文庫化。〈巧みなストーリーテリング〉と〈衝撃の結末〉で読ませる狂気の8篇。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 錬三郎(シバタ レンザブロウ)
    1917‐78年。岡山県生まれ。慶應義塾大学支那文学科卒業。在学中より「三田文学」に現代ものの短編を発表。戦後、「書評」の編集長を経て、創作に専念。52年、『イエスの裔』で第26回直木賞を受賞。以後、時代小説を中心に創作し56年より「週刊新潮」連載開始の『眠狂四郎無頼控』は、剣豪小説の一大ブームを起こす。69年に『三国志 英雄ここにあり』で第4回吉川英治文学賞を受賞

    日下 三蔵(クサカ サンゾウ)
    1968年、神奈川県生まれ。SF・ミステリ評論家、アンソロジスト
  • 著者について

    柴田 錬三郎 (シバタ レンザブロウ)
    1917年-1978年.岡山県生れ。慶應義塾大学支那文学科卒業。在学中より「三田文学」に現代ものの短編を発表。戦後、「書評」の編集長を経て、創作に専念。1951年、『イエスの裔』で第26回直木賞を受賞。以後、時代小説を中心に創作し1956年より「週刊新潮」連載開始の『眠狂四郎無頼控』は、剣豪小説の一大ブームを起こす。1969年に『三国志英雄ここにあり』で第4回吉川英治文学賞を受賞主な作品に『赤い影法師』『御家人斬九郎』『剣は知っていた』『決闘者 宮本武蔵』『チャンスは三度ある』など多数。

第8監房(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:柴田 錬三郎(著)/日下 三蔵(編)
発行年月日:2022/01/10
ISBN-10:4480437851
ISBN-13:9784480437853
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:369ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 第8監房(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!