英霊―世界大戦の記憶の再構築(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 英霊―世界大戦の記憶の再構築(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003511560

英霊―世界大戦の記憶の再構築(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英霊―世界大戦の記憶の再構築(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代戦争による大量死はいかに克服され、それはどのような政治的帰結をもたらしたか。仲間意識や男らしさ、自由のための意義ある戦争―フランス革命以来、義勇兵が紡ぎ出し、詩や軍歌、文学作品等を通じて支持された神話は、記念碑や戦没者墓地によりシンボル化され国民に共有された。西欧諸国で起きた「戦争体験の神話化」はキリスト教や自然崇拝を取り込んで発展し、英霊祭祀により死をも統合して、戦争への馴致と政治の残忍化を導いていく。それは第一次大戦後のドイツで頂点に達した…。18世紀末から第二次大戦後までを射程に、神話が犠牲に満ちた現実を覆い隠し、戦間期政治に影響する様を克明に描く。全面改訳。
  • 目次

    第一章 新しい戦争   Ⅰ 起盤となるもの第二章 義勇兵の戦争  1 革命戦争から解放戦争へ2 ギリシア独立戦争第三章 神話の創作  Ⅱ 第一次世界大戦第四章 青年と戦争体験  第五章 英霊の祭祀  1 神話とキリスト教2 埋葬地3 無名戦士の墓4 戦争モニュメント第六章 自然の流用  1 自然2 山3 空第七章 陳腐化の過程  1 玩具・絵はがき・子供たち2 演劇・映画・観光旅行Ⅲ 戦後の時代第八章 ドイツ政治の残忍化  第九章 戦争の継続  1 「新しい人間」 2 スペイン内戦3 平和主義第十章 第二次世界大戦、神話、戦後世代  1 断絶2 英霊祭祀の衰退3 顕彰から警告へ 訳者あとがき  解説 『英霊』の遺したもの(今井宏昌)  
  • 内容紹介

    第一次大戦の大量死を人々はいかに超克したか。仲間意識・男らしさの称揚、英霊祭祀等が「戦争体験の神話」を構築する様を緻密に描く。解説 今井宏昌===近代戦争による大量死はいかに克服され、それはどのような政治的帰結をもたらしたか。仲間意識や男らしさ、自由のための意義ある戦争――フランス革命以来、義勇兵が紡ぎ出し、詩や軍歌、文学作品等を通じて支持された神話は、記念碑や戦没者墓地によりシンボル化され国民に共有された。西欧諸国で起きた「戦争体験の神話化」はキリスト教や自然崇拝を取り込んで発展し、英霊祭祀によって死をも統合して、戦争への馴致と政治の残忍化を導いていく。それは第一次大戦後のドイツで頂点に達した……。18世紀末から第二次大戦後までを射程に、神話が犠牲に満ちた現実を覆い隠し、戦間期政治に影響する様を克明に描く。全面改訳。 解説 今井宏昌===戦争体験の神話化大量死の現実はいかにして克服されたか。フランス革命から第二次世界大戦後まで。===【目次】第一章 新しい戦争   Ⅰ 起盤となるもの第二章 義勇兵の戦争  1 革命戦争から解放戦争へ2 ギリシア独立戦争第三章 神話の創作  Ⅱ 第一次世界大戦第四章 青年と戦争体験  第五章 英霊の祭祀  1 神話とキリスト教2 埋葬地3 無名戦士の墓4 戦争モニュメント第六章 自然の流用  1 自然2 山3 空第七章 陳腐化の過程  1 玩具・絵はがき・子供たち2 演劇・映画・観光旅行Ⅲ 戦後の時代第八章 ドイツ政治の残忍化  第九章 戦争の継続  1 「新しい人間」 2 スペイン内戦3 平和主義第十章 第二次世界大戦、神話、戦後世代  1 断絶2 英霊祭祀の衰退3 顕彰から警告へ 訳者あとがき  解説 『英霊』の遺したもの(今井宏昌)  
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モッセ,ジョージ・L.(モッセ,ジョージL./Mosse,George L.)
    1918‐99年。ベルリン生まれ。ウィスコンシン大学・ヘブライ大学名誉教授。専門はドイツ社会史。1933年ナチスの迫害を逃れて亡命。37年ケンブリッジ大学入学。39年にアメリカ移住後、ハーヴァード大学で博士号を取得

    宮武 実知子(ミヤタケ ミチコ)
    1972年京都市生まれ。文筆業。京都大学大学院博士課程単位取得退学(社会学)。日本学術振興会特別研究員(国際日本文化研究センター)などを経て、2008年沖縄移住
  • 著者について

    ジョージ・L・モッセ (ジョージ モッセ)
    ジョージ・L・モッセ(George L. Mosse)1918-99年。ベルリン生まれ。ウィスコンシン大学・ヘブライ大学名誉教授。専門はドイツ社会史。1933年ナチスの迫害を逃れて亡命。37年ケンブリッジ大学入学。39年にアメリカ移住後、ハーヴァード大学で博士号を取得。著書に『大衆の国民化』(ちくま学芸文庫)などがある。

    宮武 実知子 (ミヤタケ ミチコ)
    宮武実知子(みやたけ・みちこ)1972年京都市生まれ。文筆業。京都大学大学院博士課程単位取得退学(社会学)。日本学術振興会特別研究員(国際日本文化研究センター)などを経て、2008年沖縄移住。

英霊―世界大戦の記憶の再構築(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ジョージ・L. モッセ(著)/宮武 実知子(訳)
発行年月日:2022/01/10
ISBN-10:4480510788
ISBN-13:9784480510785
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:404ページ
縦:15cm
その他: 原書名: FALLEN SOLDIERS:Reshaping the Memory of the World Wars,First Edition〈Mosse,George L.〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 英霊―世界大戦の記憶の再構築(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!