万華鏡(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 万華鏡(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
万華鏡(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003511792

万華鏡(角川ソフィア文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2022/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

万華鏡(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「空いた電車に乗るために採るべき方法はきわめて平凡で簡単である。それは空いた電車の来るまで、気永く待つという方法である」(「電車の混雑について」)。科学に興味をもつ一般読者向けに編まれた、『柿の種』と双璧をなす代表作。人間が発明し、創作した物のなかで「化物」は最も優れた傑作とする「化物の進化」をはじめ、「物理学と感覚」「科学上の骨董趣味と温故知新」「怪異考」ほか全13篇を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    自序
    自然現象の予報
    科学者と芸術家
    方則について
    時の観念とエントロピーならびにプロバビリティ
    物理学と感覚
    物理学実験の教授について
    科学上の骨董趣味と温故知新
    言語と道具
    相対性原理側面観
    電車の混雑について
    怪異考
    化物の進化
    比較言語学における統計的研究法の可能性について
  • 出版社からのコメント

    科学に興味をもつ一般読者向けに編まれた科学随筆集。全13篇を収録。
  • 内容紹介

    「空いた電車に乗るために採るべき方法はきわめて平凡で簡単である。それは空いた電車の来るまで、気永く待つという方法である」(「電車の混雑について」)。科学に興味をもつ一般読者向けに編まれた、『柿の種』と双璧をなす代表作。人間が発明し、創作した物のなかで「化物」は最も優れた傑作とする「化物の進化」をはじめ、「物理学と感覚」「科学上の骨董趣味と温故知新」「怪異考」ほか全13篇を収録。解説・全卓樹



    図書館選書
    科学に興味をもつ読者向けに編まれた『柿の種』と双璧をなす代表作。人間が発明し、創作した物の中で「化物」は最も優れた傑作とする「化物の進化」をはじめ、「物理学と感覚」「怪異考」ほか全13篇収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺田 寅彦(テラダ トラヒコ)
    1878~1935年。東京生まれ、高知県で育つ。東京帝国大学物理学科卒業。理学博士。東京帝国大学教授、帝国学士院会員などを歴任。東京帝国大学地震研究所、理化学研究所の研究員としても活躍。物理学者、随筆家、俳人
  • 著者について

    寺田 寅彦 (テラダ トラヒコ)
    1878年‐1935年。東京生まれ(高知県出身)。熊本の五校で夏目漱石に英語を習う。東大物理学科を卒業し、ヨーロッパ留学後、東大教授。理化学研究所、東大地震研究所の研究員としても活躍。物理学者、俳人、随筆家。

万華鏡(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:寺田 寅彦(著)
発行年月日:2022/01/25
ISBN-10:4044006873
ISBN-13:9784044006877
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 万華鏡(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!