維摩経―空と慈悲の物語(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本]
    • 維摩経―空と慈悲の物語(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
維摩経―空と慈悲の物語(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003511958

維摩経―空と慈悲の物語(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2022/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

維摩経―空と慈悲の物語(NHK「100分de名著」ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    他者の痛みも喜びも我がものとし、執着を捨て受け容れあう―世俗を肯定し己を解き放つことを説く在家の老人・維摩。二項対立の陥穽を教え、他者を重んじる思想に迫る!書き下ろし特別章「空だからこそ」収載!
  • 目次

    はじめに
    第1章 仏教思想の一大転換
    古い「自分」を解体し、新たな「自分」を構築する
     在家者が出家者に教えを説く?
     自分の都合を小さくする
     なぜ修行には出家が必要だったのか
     それまでの仏教と大乗仏教の違い
     仏教の基礎を順序よく語る釈迦
     維摩とはどんな人物なのか
     方便を巧みに使って教えを説く維摩
    第2章 「得意分野」こそ疑え
     見舞いに行くのは誰だ?得意分野をことごとく否定
     自分を見つめ直し、他者を観察せよ
     生活のすべてが修行道場である
     在家者も仏法を説くことができる
     引き受けたのは文殊菩薩
     維摩の病いの原因は「慈悲」だった
     並び立つ智慧と慈悲
    第3章 縁起の実践・空の実践
     大乗仏教の根本概念「空」
     病気の菩薩にどう向き合うか
     仏教者は世俗の中で生きるべき
     維摩の家で起こった不思議な出来事
     煩悩なくして悟りもない
     蓮の花は泥の中に咲く
    第4章 あらゆる枠組みを超えよ!
     どうすれば不二の法門にたどり着けるのか
     二項対立構造のワナ
     維摩の一黙、雷の如し
     明かされる維摩の正体
     喜びに包まれたフィナーレ
     現代人が『維摩経』を読む意味
     本当の自立とは何か
    ブックス特別章 空だからこそ
     初期の仏教における「空」
     「有の思想」の展開
     「空」思想へと至る経緯
     そして「空」が大乗仏教体系の柱となっていく
    読書案内
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    世俗を肯定しつつ執着や分別心から己を解き放つことを説く在家の老人・維摩。他者を重んじるその思想が、私たちを癒し、救う。
  • 内容紹介

    「100分de名著」で2017年6月に放送され、大好評を博した『維摩経』がついに単行本化。特別章「空だからこそ」を加筆。

    大乗仏教の経典の中でも異彩を放つ存在である『維摩経(ゆいまぎょう)』。そこで説かれる内容は、仏教の「そもそも」を見つめ直す視点や、世俗と世俗に関わることを肯定し、しかし執着や分別心から己を解き放ち生き抜くことを説くものだ。
    著者は仏教思想の大転換点として『維摩経』の解説を行い、「空」と「慈悲」という仏教思想の両輪を、そこに見る。また、維摩という在家の老人による、「困難を抱える人びとが苦しんでいる限り自分の幸せはないという他者性を重んじた考え方」は、極めて今日的な示唆を与えてくれるとする。
    特別章として、仏教の本質でもある「空」思想への理解を深める論考を、『維摩経』の関係を示しながら付す。


    執着を捨て、思い込みを捨て、生きやすい自分になろう――
    在家の仏教信者・維摩(ゆいま)老人が名だたる仏弟子たちを、快刀乱麻を断つが如く“論破”する!
    そして二項対立の罠ものりこえ、いつしか深遠な思想に辿り着く。
    「こんなに面白い仏教経典があったのか!」と瞠目させられる、知的興奮の一冊。

    【内容紹介】
    はじめに
    第1章 仏教思想の一大転換
    古い「自分」を解体し、新たな「自分」を構築する
     在家者が出家者に教えを説く?
     自分の都合を小さくする
     なぜ修行には出家が必要だったのか
     それまでの仏教と大乗仏教の違い
     仏教の基礎を順序よく語る釈迦
     維摩とはどんな人物なのか
     方便を巧みに使って教えを説く維摩
    第2章 「得意分野」こそ疑え
     見舞いに行くのは誰だ?得意分野をことごとく否定
     自分を見つめ直し、他者を観察せよ
     生活のすべてが修行道場である
     在家者も仏法を説くことができる
     引き受けたのは文殊菩薩
     維摩の病いの原因は「慈悲」だった
     並び立つ智慧と慈悲
    第3章 縁起の実践・空の実践
     大乗仏教の根本概念「空」
     病気の菩薩にどう向き合うか
     仏教者は世俗の中で生きるべき
     維摩の家で起こった不思議な出来事
     煩悩なくして悟りもない
     蓮の花は泥の中に咲く
    第4章 あらゆる枠組みを超えよ!
     どうすれば不二の法門にたどり着けるのか
     二項対立構造のワナ
     維摩の一黙、雷の如し
     明かされる維摩の正体
     喜びに包まれたフィナーレ
     現代人が『維摩経』を読む意味
     本当の自立とは何か
    ブックス特別章 空だからこそ
     初期の仏教における「空」
     「有の思想」の展開
     「空」思想へと至る経緯
     そして「空」が大乗仏教体系の柱となっていく

    ……など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    釈 徹宗(シャク テッシュウ)
    1961年大阪府生まれ。如来寺住職、相愛大学副学長・人文学部教授。大阪府立大学大学院博士課程修了。専門は宗教思想。NPO法人リライフ代表も務める。『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』(朝日選書)で第5回河合隼雄学芸賞を受賞。著書多数
  • 著者について

    釈 徹宗 (シャク テッシュウ)
    如来寺住職,相愛大学副学長・人文学部教授。1961年大阪府生まれ。大阪府立大学大学院博士課程修了。専門は宗教思想。NPO法人リライフ代表も務める。
    『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』(朝日選書)で第5回河合隼雄学芸賞を受賞。
    他の著書に『法然親鸞一遍』(新潮新書)、『いきなりはじめる仏教生活』(新潮文庫)、『仏教入門 親鸞の「迷い」』(梅原猛氏との共著、新潮社とんぼの本)、『日本霊性論』(内田樹氏との共著、NHK出版新書)、『歎異抄 仏にわが身をゆだねよ』(NHK出版100分de名著ブックス)、『「観無量寿経」をひらく』(NHK宗教の時間)、『お経で読む仏教』(NHK出版学びのきほん)など多数。
    2022年4月より相愛大学学長に就任予定。

維摩経―空と慈悲の物語(NHK「100分de名著」ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:釈 徹宗(著)
発行年月日:2022/01/25
ISBN-10:4140818875
ISBN-13:9784140818879
判型:B6
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:171ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 維摩経―空と慈悲の物語(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!