エンタープライズのためのGoogle Cloud―クラウドを活用したシステムの構築と運用 [単行本]
    • エンタープライズのためのGoogle Cloud―クラウドを活用したシステムの構築と運用 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003512080

エンタープライズのためのGoogle Cloud―クラウドを活用したシステムの構築と運用 [単行本]

遠山 雄二(著・監修)中井 悦司(監修)佐藤 聖規(監修)
価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2022/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エンタープライズのためのGoogle Cloud―クラウドを活用したシステムの構築と運用 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Google Cloudのエンジニアによる本格解説書。エンタープライズシステムの設計ポイントに沿って理解する。
  • 目次

    Chapter 1 Google Cloudの概要
    1.1 クラウドコンピューティングとオンプレミスシステム
    1.2 Google Cloudの歴史
    1.3 Google Cloudの特徴
    1.4 Google Cloudのインフラストラクチャ
    1.5 Google Cloudのプロダクト
    1.6 Google Cloudの料金
    1.7 まとめ

    Chapter 2 アカウント設計
    2.1 リソース管理
    2.2 請求先の管理
    2.3 ユーザー権限の管理
    2.4 ベストプラクティス
    2.5 まとめ

    Chapter 3 セキュリティ設計
    3.1 Google Cloudにおけるセキュリティ
    3.2 セキュリティ関連のプロダクト
    3.3 構成例
    3.4 まとめ

    Chapter 4 ネットワーク設計
    4.1 Google Cloudネットワークの全体像
    4.2 VPCの設計
    4.3 オンプレミス環境との接続(ハイブリッド接続)
    4.4 DNS
    4.5 Cloud CDNとCloud Load Balancing
    4.6 まとめ

    Chapter 5 プロダクト設計
    5.1 Compute Engine
    5.2 App Engine
    5.3 Google Kubernetes Engine(GKE)
    5.4 Cloud Functions
    5.5 Cloud Run
    5.6 Cloud Storage
    5.7 Cloud Bigtable
    5.8 Cloud SQL
    5.9 Cloud Spanner
    5.10 Memorystore
    5.11 Cloud Firestore(Nativeモード/Datastoreモード)
    5.12 まとめ

    Chapter 6 監視・運用設計
    6.1 監視・運用とは
    6.2 Google Cloudの監視・運用に関するプロダクト
    6.3 体制設計のポイント
    6.4 監視設計のポイント
    6.5 運用設計のポイント
    6.6 まとめ

    Chapter 7 移行設計
    7.1 移行パターン
    7.2 移行ステップ
    7.3 移行方法
    7.4 まとめ

    Chapter 8 Google Cloudを用いたエンタープライズシステム(クラウド移行プロジェクトの例)
    8.1 架空企業とシステム
    8.2 移行するワークロードの評価
    8.3 移行計画の策定
    8.4 移行の実施
    8.5 移行後環境の最適化
    8.6 まとめ

  • 内容紹介

    Google Cloudのエンジニアによる本格解説書!

    クラウドコンピューティングが普及する中で、エンタープライズシステムもまた、
    オンプレミスからクラウドへの円滑かつ効果的な移行が求められています。

    本書は、エンタープライズシステムを構築・運用するエンジニアのために、
    Google Cloudの具体的なユースケースや設計ポイントを
    Google Cloudのエンジニア陣が徹底的に解説する一冊です。

    プロダクトカットで機能の説明にフォーカスをするのではなく、
    従来オンプレミスでシステム開発を行う際にも考慮が必要である
    「アカウント設計」「セキュリティ設計」「ネットワーク設計」
    「プロダクト設計」「監視・運用設計」「移行設計」といった設計軸で、
    Google Cloudを利用する際のポイントについて述べています。

    また、説明の軸足を置くユースケースとしては主に、従来オンプレミスで
    稼働していたようなエンタープライズシステムを、どのように
    Google Cloud上で実現するかにフォーカスしているため、
    あえてコンテナ、データ分析、AI/MLといった領域の説明は
    簡易な記載にとどめています。

    本書を読めば、エンタープライズ用途にも耐えうるクラウドアプリケーションの
     ・アカウント設計
     ・セキュリティ設計
     ・ネットワーク設計
     ・プロダクト設計
     ・監視・運用設計
     ・移行設計
    などのノウハウを、広く深く学ぶことができます。

    【目次】
    ・Chapter 1:Google Cloudの概要
    ・Chapter 2:アカウント設計
    ・Chapter 3:セキュリティ設計
    ・Chapter 4:ネットワーク設計
    ・Chapter 5:プロダクト設計
    ・Chapter 6:監視・運用設計
    ・Chapter 7:移行設計
    ・Chapter 8:Google Cloudを用いたエンタープライズシステム(クラウド移行プロジェクトの例)

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠山 雄二(トオヤマ ユウジ)
    Google Cloudのカスタマーエンジニア。大手Sierで通信事業者の大規模基幹系システムの開発/更改案件にアプリケーションエンジニア、ITアーキテクトとして従事した後、2019年より現職。技術知識を活かして、さまざまなお客様のビジネス課題を解決することに強い情熱を持っており、Google Cloudでは業界/業種を問わず、インフラ、アプリケーション、データ分析など、フルスタックで幅広く、お客様の課題解決に努めている

    中井 悦司(ナカイ エツジ)
    1971年4月大阪生まれ。予備校講師を経て、外資系ベンダーでLinuxエンジニアを生業に。Linuxディストリビューターのエバンジェリストを経て、現在は、Google Cloudのソリューションズ・アーキテクトとして活動。機械学習をはじめとするデータ活用技術の基礎を世に広めるために、講演活動のほか、雑誌記事や書籍の執筆にも注力

    佐藤 聖規(サトウ マサノリ)
    お客様のビジネスの成功のために技術支援や新サービスの利用促進などを行うGoogle Cloudカスタマーエンジニアリング技術本部長。システムインテグレーターでのR&DやITアーキテクトITベンダーのコンサルタントを経て現職。ライフワークとして、技術書籍執筆やイベントでの講演も多く手がけてきた

エンタープライズのためのGoogle Cloud―クラウドを活用したシステムの構築と運用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:遠山 雄二(著・監修)/中井 悦司(監修)/佐藤 聖規(監修)
発行年月日:2022/01/18
ISBN-10:4798174181
ISBN-13:9784798174181
判型:B5
発売社名:翔泳社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:339ページ
縦:23cm
横:18cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 エンタープライズのためのGoogle Cloud―クラウドを活用したシステムの構築と運用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!