頭の良い子に育つ 楽しい算数365 [単行本]
    • 頭の良い子に育つ 楽しい算数365 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003512115

頭の良い子に育つ 楽しい算数365 [単行本]

桜井 進(監修)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2022/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

頭の良い子に育つ 楽しい算数365 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小学生が身につけておきたい算数の重要ポイントを厳選。「あ、それ知りたかった!」という身のまわりの算数を、わかりやすく図解。クイズになっている項目は、ゲームみたいに楽しめる。1日1ページ読めば、読書の習慣が身につく。すべての漢字にふりがなをふってあるから、読めない漢字があっても大丈夫。
  • 目次

    「数と計算」・「75+58」をすばやく計算するには?・0で割ってはいけない理由は?・小町算ってどんな計算のこと?など「単位と測り方」・イギリスと日本では、ビルの階数が変わる?・うるう秒というのもある?・自分の手の面積はどうやって測る?など「身近な算数」・渋滞10kmってどうやって出すの?・世の中で一番多く登場する数字は?・音楽と算数の不思議な関係=ピタゴラス音階など「図形・立体」・四角いケーキを五等分するには?・立方体から正三角形を取り出すには?・遠くの星の距離はどのようにして測る?など「歴史・文化」・弱冠って本当は何歳のこと?・インド数学はなにがすごい?・666はどうして不吉な数字といわれるの?など「歴史・人物」・エラトステネス・ガロア・ラマヌジャンなど「IT・コンピュータ」・ピクセルって何? ドットとどう違う?・シンギュラリティとは?・円周率が暗号に使われている?など「統計学」・野球に使われるセイバーメトリクスとは?・降水確率とはどうやって出している?・あたり3%の「ガチャ」は100回やって何回あたる?など
  • 出版社からのコメント

    算数はふしぎ! おもしろい! すごい!
  • 内容紹介

    サイエンスナビゲーターの桜井 進先生が監修!算数の「ふしぎ」「おもしろさ」「すごさ」がたっぷり!2020年1月の刊行以来、ロングセラーが続いている『1日1ページで身につく イラストでわかる 科学の教養365』の第三弾です! 前作、前々作同様にイラストが満載で、すべての漢字にフリガナがついていて読みやすい! 今回のテーマは「算数」です!「数と計算」「単位と測り方」「身近な算数」「図形・立体」「歴史・文化」「歴史・人物」「IT・コンピュータ」「統計学」の8つのジャンルをクイズと文章で学べます。小学生はもちろん、大人が読んでも知らない算数ネタもあり、お子様と一緒に、「算数はこんなにすごいんだ!」「便利なんだ」「おもしろいんだ」ということがよく理解できるようになっています。「数と計算」・「75+58」をすばやく計算するには?・0で割ってはいけない理由は?・小町算ってどんな計算のこと?など「単位と測り方」・イギリスと日本では、ビルの階数が変わる?・うるう秒というのもある?・自分の手の面積はどうやって測る?など「身近な算数」・渋滞10kmってどうやって出すの?・世の中で一番多く登場する数字は?・音楽と算数の不思議な関係=ピタゴラス音階など「図形・立体」・四角いケーキを五等分するには?・立方体から正三角形を取り出すには?・遠くの星の距離はどのようにして測る?など「歴史・文化」・弱冠って本当は何歳のこと?・インド数学はなにがすごい?・666はどうして不吉な数字といわれるの?など「歴史・人物」・エラトステネス・ガロア・ラマヌジャンなど「IT・コンピュータ」・ピクセルって何? ドットとどう違う?・シンギュラリティとは?・円周率が暗号に使われている?など「統計学」・野球に使われるセイバーメトリクスとは?・降水確率とはどうやって出している?・あたり3%の「ガチャ」は100回やって何回あたる?など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桜井 進(サクライ ススム)
    1968年、山形県生まれ。サイエンスナビゲーター。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役CEO。東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。東京理科大学大学院非常勤講師。理数教育研究所Rimse「算数・数学の自由研究」中央審査委員。公益財団法人中央教育研究所理事。高校数学教科書『数学活用』(啓林館)著者
  • 著者について

    桜井 進(監修) (サクライ ススム)
    1968年、山形県生まれ。サイエンスナビゲーター(R)。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役CEO。東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。東京理科大学大学院非常勤講師。理数教育研究所Rimse「算数・数学の自由研究」中央審査委員。公益財団法人中央教育研究所理事。高校数学教科書『数学活用』(啓林館)著者。

頭の良い子に育つ 楽しい算数365 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:桜井 進(監修)
発行年月日:2022/02/25
ISBN-10:4815611432
ISBN-13:9784815611439
判型:A5
発売社名:SBクリエイティブ
対象:児童
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:415ページ
縦:21cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 頭の良い子に育つ 楽しい算数365 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!