管啓次郎詩集―PARADISE TEMPLE [単行本]
    • 管啓次郎詩集―PARADISE TEMPLE [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003512482

管啓次郎詩集―PARADISE TEMPLE [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

管啓次郎詩集―PARADISE TEMPLE [単行本] の 商品概要

  • 目次

    目次

    砂浜図書館
    『地形と気象』13片
    モロッコ
    西瓜の日々(My Watermelon Days)
    Mac Air & Water
    まぶた裏読み
    かぶとむし
    未来を踊ろう
    ラハティ、みずうみ
    Das Kapital
    「見えない波」から
    ボロート、ポーレ(沼、野)
    出口の町
    新年
    Sun Dog
    文学とは何か
    Tosh, Tosh, Mary One
    始祖鳥とともに
    PARADISE TEMPLE
  • 出版社からのコメント

    平易なことばでつむがれる、類例のない詩と思索。15か国以上の詩祭や大学で、日英仏西語で朗読をおこなってきた詩人の第8詩集。
  • 内容紹介

    「何に守られているのか?(文字に)/何にさらされているのか?(未知に)」。終わりのない歩行と彷徨をめぐって詩が刻まれる。旅行批判の書『斜線の旅』(インスクリプト)で読売文学賞を受賞(2011年)した作者の第8詩集は、強いられた停滞の日々に出口を探し、くりかえし新年を寿ぐ希望の書。「世界は影のない踊り場/悲しみもなく道もなく/思考が冷たい水のように光っている」。エドゥアール・グリッサンの惑星的詩学とゲイリー・スナイダーの野生の詩学、そして西脇順三郎の諧謔の詩学の合流。およそ類例のない世界が、平易な言語で展開する。「琥珀色の蜜の中を渡り鳥の群れが泳いでいる/シベリア鉄道追いかけてアラスカ鉄道追い抜いて」。海外研究者からも注目を集める詩人の新たな展開。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    管 啓次郎(スガ ケイジロウ)
    1958年生まれ。詩人、批評家。明治大学理工学部教授。紀行文集『斜線の旅』(インスクリプト)により読売文学賞受賞(2011年)。翻訳書多数
  • 著者について

    管啓次郎 (スガケイジロウ)
    1958年生まれ。詩人、批評家。明治大学理工学部教授。第一詩集『Agend’Ars』以後、『島の水、島の火』 『海に降る雨』『時制論』『数と夕方』『狂狗集 Mad Dog Riprap』(いずれも左右社)、英文詩集 Transit Blues (University of Canberra)を発表している。またAgend’Arsがメキシコで、Transit Bluesスペイン語版がスペインで出版されている。これまでに十数カ国の詩祭および大学で招待朗読を行った。エッセイストとしては読売文学賞受賞(2011年)の『斜線の旅』(インスクリプト)ほか著書多数。翻訳者としてもエドゥアール・グリッサン『〈関係〉の詩学』『第四世紀』(いずれもインスクリプト)他多数の訳書がある。

管啓次郎詩集―PARADISE TEMPLE [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:Tombac ※出版地:川崎
著者名:管 啓次郎(著)
発行年月日:2021/12/12
ISBN-10:4900997935
ISBN-13:9784900997936
判型:B6
発売社名:インスクリプト
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:19cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:225g
他のその他の書籍を探す

    その他 管啓次郎詩集―PARADISE TEMPLE [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!