ニュージーランドの保育園で働いてみた―子ども主体・多文化共生・保育者のウェルビーイング体験記 [単行本]
    • ニュージーランドの保育園で働いてみた―子ども主体・多文化共生・保育者のウェルビーイング体験記 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003513013

ニュージーランドの保育園で働いてみた―子ども主体・多文化共生・保育者のウェルビーイング体験記 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひとなる書房
販売開始日: 2022/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニュージーランドの保育園で働いてみた―子ども主体・多文化共生・保育者のウェルビーイング体験記 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「子どもの言うことぜんぶ聞くってこと?」「言葉も文化もバラバラすぎる!」「記録なんて書く時間ないし…」じゃあニュージーランドではどうしてるの?
  • 目次

    はじめに――僕がニュージーランドに来た理由

    第1部 僕がみたニュージーランドの保育実践
     序 章 「生涯を通しての学び手」を目指すニュージーランドの教育
     第1章 保育園の1日
     第2章 子どもは遊びから学ぶ プレイベースドカリキュラム
     コラム 保育者が子どもにかけるポジティブな言葉
     第3章 子どもの価値ある学びを可視化するとり組み
     第4章 アットホームな行事の数々
     第5章 地域と保育園 保育園にかかわる大人たち

    第2部 テ・ファーリキ理解の旅
     第1章 初めて出会ったニュージーランドの保育実践への驚き
     第2章 クラス担任になって深まったテ・ファーリキ理解
     コラム 作成者の話からたどるテ・ファーリキの歩み
     第3章 アセスメントとプランニングは同時進行
     第4章 すべての子どもたちのためのカリキュラム

    第3部 保育者が幸福を感じながら働ける環境作り
     第1章 保育者のウェルビーイングを守る権利と制度
     第2章 働きやすい職場の雰囲気作り
     第3章 保育者の専門性を高めあう
     コラム コロナ禍で体感したニュージーランドという1つのチーム

    あとがき――みんな学びの旅の途中
  • 出版社からのコメント

    日本では考えられない価値観や多様性があるニュージーランド。待ち焦がれ日本を飛び出た保育者によるニュージーランド保育体験記。
  • 内容紹介

    幼児教育先進国であるニュージーランド。子どもを「生まれながらに有能で、自ら学ぶ存在」ととらえ、子どもが主体的に学ぶ保育が行われています。現役の保育者である著者がニュージーランドで学んだ、だれもが幸福でいられる保育、そして世界中から注目されている保育カリキュラム「テ・ファーリキ」について、自らの実践・体験から紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷島 直樹(ヤジマ ナオキ)
    日本で7年保育士をして2014年にニュージーランドへ渡航。オークランドの保育園で資格がなくても働けるリリーバー(補助の保育者)を約1年経験し、年長クラスの担任として3年勤務。2019年よりオークランドで小学校1年生を担任。2021年に幼稚園教員に転職。日本にて聖学院大学児童学科卒業、聖徳大学大学院児童学研究科博士課程前期修了。修士(児童学)。保育士資格、専修幼稚園教諭免許取得。ニュージーランドにてオークランド工科大学大学院教育学研究科1年次修了。2017年にニュージーランドの教員免許取得
  • 著者について

    谷島 直樹 (ヤジマ ナオキ)
    (やじま なおき)日本で7年間保育士として勤務し、2014年にニュージーランドへ渡航。オークランドの保育園で保育補助として約1年働いたあと、クラス担任を3年経験。その後小学校へ転職し1年生担任をへて、2021年から幼稚園教員として働く。日本にて聖学院大学児童学科卒業、聖徳大学大学院児童学研究科博士課程前期修了。修士(児童学)。ニュージーランドにてオークランド工科大学大学院教育学研究科1年次終了。2017年にニュージーランドの教員免許取得。
     主な著書に、電子書籍「海外でも日本の保育士は活躍できる!未来教育先進国ニュージーランドで働く30代男性保育士の日記」(2019、ファクトリー出版)。

ニュージーランドの保育園で働いてみた―子ども主体・多文化共生・保育者のウェルビーイング体験記 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひとなる書房
著者名:谷島 直樹(著)
発行年月日:2022/01/18
ISBN-10:4894642840
ISBN-13:9784894642843
判型:B6
発売社名:ひとなる書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:240g
他のひとなる書房の書籍を探す

    ひとなる書房 ニュージーランドの保育園で働いてみた―子ども主体・多文化共生・保育者のウェルビーイング体験記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!