ごめん!聞いて ごめんな―みやらけの人々の聞き取り [単行本]
    • ごめん!聞いて ごめんな―みやらけの人々の聞き取り [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003513402

ごめん!聞いて ごめんな―みやらけの人々の聞き取り [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2022/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ごめん!聞いて ごめんな―みやらけの人々の聞き取り の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大阪の被差別部落“みやらけ”。結婚を機にムラにとけこんで、そこで出会った人々の忘れられた声をていねいに掘りおこした聞き書き集。部落解放運動を実質ささえた三人の女性の生いたちを軸に、ムラの暮らしや人々の往来、部落差別へのあらがい、空襲体験、朝鮮半島からきた人々の証言など、口と耳で部落の近現代史を語り継ぐ。
  • 目次

    まえがき

    土師ノ里 古室へ
    奈良硫酸事件の衝撃
    事件の真実とその後
    大阪市立大学での女子学生への差別事件
    大阪市立大学部落問題研究会の立ち上げと女子学生差別ビラ事件
    心残りなのは
    私の結婚―みやらけへ

    第一話 みやらけの子もり唄 岸キヌエさん
     第一章 赤いべべ(着物) 
      私のルーツ
      妹のこと
      娘時代から結婚へ
      六・七 東淀川大空襲
      疎開
      戦後を生き抜いて
     第二章 みやらけの唄
      むらのくらし
      解放運動を語る―解放運動と支部長との出会い

    第二話 わが生いたちの記 山中四四九さん
     プロローグ
      喜寿の祝いにあたり 大賀正行
      わが生いたちの記
       私の実母、コンメちゃん
       働き者の祖母 キヌ
       芸人一座に加わって
       結婚差別
       ふたたび芸人生活へ
       日之出へもどって
       子ども全員とともに
       私の自慢― 四人の子どもたち
       おばあちゃん、ご飯あるか
     エピローグ
      母を語る 喜寿の祝いにあたり 山中多美男
      ほんまに歌うことが好きですねん 土方 鉄
      底辺に生きた部落出身の芸人として 大賀喜子


    第三話 それでもわては生きてきた 谷上梅子さん
     プロローグ
      谷上梅子さんのたたかいの軌跡 大賀喜子
     第一章 心だけは売れへんかったで
     第二章 精いっぱい生きたで
      家族
      身売り
     第三章 みやらけの梅子ねえ
      部落解放運動との出会い
      十人の養子を育てる
      識字学級
      自治会活動
      法界屋と伝承歌の伝承
     エピローグ
      谷上梅子さんの死
      谷上さんの最後の作品 中村隆貴
      識字がうれして、うれしてな 日野範之
      心の旅―大垣の日々 奥村直子
      八幡白川町での日々 藤井秀美
      谷川梅子さんの軌跡から学ぶ 大賀喜子


    第四話 東宮原水平社のたたかい 十五人の証言から
     プロローグ
      忘れられた声を掘りおこす 大賀喜子
       大阪少年水平社に参加して 森仙太郎さん
       啓振会と東宮原水平社 北井悦治さん
       正徳寺に啓振会の事務所を 澤本一恵さん
       大阪労働学校と第二次共産党事件での検挙 小西幸一さん
       軍隊内の差別糾弾 直訴事件 朝野庄吉さん
       思い出すのは水国闘争 中田トキさん
       軍隊での差別 京井正雄さん
       文学青年だった 小西勝さん
       モガだった私 川内ヒサエさん
       さまざまな仕事 だましの行商も 山下藤太郎さん
       日本一のお母ちゃん 井上シカエさん
       恵まれた生活だったが…… 吉田好子さん
       担任の先生からの差別発言 京井章さん
       日之出に流れてきた 京井光国さん
       特高からみた水平社 安味さん


    第五話 三度の空襲
     プロローグ
      みやらけの人々の空襲体験 大賀喜子
       「生き地獄」のなかでの息子の死 忠海隆三郎さん
       五人の子どもの手をひっぱって 川内ヒサエさん
       油でまっくろけの母 北井悦治さん
       戦争に明け暮れた青春時代 井上千昭さん
       戦争のきずあと 田中十三日さん
       六月七日 中田豊子さん
       どうしてやろ なんで なんで 鄭末鮮さん
     エピローグ
      崇禅寺の戦災犠牲者慰霊塔・霊記について 大賀喜子


    第六話 朝鮮半島から来た人々
     プロローグ
      みやらけにたどりついた人々の証言 大賀喜子
       人生は旅 帳末守さん
       民族学校閉鎖と闘って 帳鳳舜さん
       強制連行の記録 李泰浩さん

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    大阪の被差別部落“みやらけ”。結婚を機にムラにとけこみ、そこで出会った人々の忘れられた声をていねいに掘りおこした聞き書き集。
  • 内容紹介

    大阪の被差別部落“みやらけ”。結婚を機にムラにとけこんで、そこで出会った苦労をものともしない、しぶとく大らかに生きる人々の忘れられた声をていねいに掘りおこした聞き書き集。口と耳で部落の近現代のあゆみを語り継ぐ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大賀 喜子(オオガ ヨシコ)
    1941年、大阪府内生まれ。1960年7月、大阪市立大学・部落問題研究会の創立に参加。1963年から41年間、大阪府内の中学校、高等学校で教員生活。1963年5月、結婚。みやらけの住民となる。2005年から7年間、大阪市立大学で非常勤講師(教職教養)。2016年4月、NPO法人「あわじ寺子屋」を始め、子どもたちの支援活動をおこなっている
  • 著者について

    大賀 喜子 (オオガ ヨシコ)
    大賀喜子(おおが よしこ)
    1941年、大阪府内生まれ。
    1960年7月、大阪市立大学・部落問題研究会の創立に参加。
    1963年から41年間、大阪府内の中学校、高等学校で教員生活。
    1963年5月、結婚。みやらけの住民となる。
    2005年から7年間、大阪市立大学で非常勤講師(教職教養)。
    2016年4月、NPO法人「あわじ寺子屋」を始め、子どもたちの支援活動をおこなっている。

ごめん!聞いて ごめんな―みやらけの人々の聞き取り の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:大賀 喜子(編著)
発行年月日:2022/01/25
ISBN-10:4759243046
ISBN-13:9784759243048
判型:A5
発売社名:解放出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:333ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:483g
その他:全国水平社100周年記念
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 ごめん!聞いて ごめんな―みやらけの人々の聞き取り [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!