超約版 貞観政要 [単行本]
    • 超約版 貞観政要 [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
超約版 貞観政要 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003513423

超約版 貞観政要 [単行本]

呉 兢(原作)夏川 賀央(訳)
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ウェッジ
販売開始日: 2022/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

超約版 貞観政要 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1300年読み継がれる帝王学の最高傑作。有事にこそリーダーの「真価」が問われる。指導者の器、人材登用、後進育成…時代を超えて通じる63のエッセンス。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人の上に立つ者の条件
    第2章 強い組織をつくる哲学
    第3章 部下を伸ばすリーダーの資質
    第4章 上に立つための自分の磨き方
    第5章 部下を最大限に生かす法
    第6章 有能な人材の見抜き方
    第7章 失敗や挫折を乗り越える
  • 出版社からのコメント

    有事にこそ「リーダーの真価」が問われる!フビライ、北条義時、徳川家康、明治天皇…名リーダー座右の書・不朽の古典が超約で蘇る。
  • 内容紹介

    ◎大河ドラマ主人公「鎌倉殿の13人」執権北条氏、
     「どうする家康」徳川家康も読んでいた!
     有事にこそ「リーダーの真価」が問われる!
     フビライ、西郷隆盛、明治天皇…
     世界の名リーダー座右の書・不朽の古典が
     読みやすい現代語抄訳スタイルで蘇る!

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    唐2代皇帝・太宗による政治の要諦『貞観政要』。
    日本でも鎌倉将軍、徳川家康、明治天皇らも参考にし、
    世界最古・最高のリーダー論として読み継がれている。
    「組織の力量はリーダーの器以上にはならない」
    「部下からの厳しい言葉にこそ耳を傾ける」
    「上司は自らの権限の及ぶ範囲を明確にし、できれば制限しなければならない」
    太宗が示したリーダーシップの要諦は、
    時代を超えて通用する組織運営のための普遍の原理である。
    コロナ後という指針なき混迷の時代に組織の立ち位置を見直し、
    リーダーとして先を見て率いていくために学ぶ座右の古典。

    ―――――――――――――――――――――――――――

    「はじめに」より抜粋――

    人類の歴史が始まって以来、世界には数多くのリーダーが登場しました。そのなかには偉人伝に名を連ねる人物もいれば、多くの犠牲者を出した極悪人として語られる人物もいます。
     では、そんな数あるリーダーのなかで、各国を治めるトップから小さなグループを指揮する者まで、あらゆるリーダーが見本にできる人物といえば、一体誰を思い浮かべるでしょうか?
     その答えの一人として、紀元七世紀の中国で「唐」という国の礎を築いた、李世民=太宗の名をあげる日本人は少ないでしょう。
     太宗が唐の皇帝であったのは、「貞観」といわれる二十数年の短い時代でしかありません。その後、かの大国は再び混乱の渦に巻き込まれていきます。
     しかし、この二十年間に太宗が語ってきた言葉の数々は、リーダーとしてあるべき見本として、時代や立場を越えて読み続けられてきました。
     それこそが本書『貞観政要』であり、太宗の死後、四十年から五十年が過ぎてから、呉兢という官僚がまとめたものとされています。
     王朝時代の中国で本書はリーダーの必読書となり、モンゴル出身のフビライ・ハンなども愛読してしました。そして日本では鎌倉政権を支えた北条家や徳川家康、また明治天皇が、リーダーシップの指針として本書を活用しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    呉 兢(ゴ キョウ)
    670(咸亨元)年~749(天宝8)年。中国唐代の歴史家。〓州(河南省開封)の人。長年史館にあり、歴朝『実録』などの編纂に従事。自ら『貞観政要』『国史』などを編纂した

    夏川 賀央(ナツカワ ガオ)
    1968年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。数社の出版社で編集者として活躍したのち独立。会社経営の傍ら、ビジネス書を中心に執筆活動を行う
  • 著者について

    呉兢 (ゴキョウ)
    670(咸亨1年)~749(天宝8年)。中国唐代の歴史家。?州(河南省開封)の人。長年史館にあり、歴朝『実録』などの編纂に従事。自ら『貞観政要』『国史』などを編纂した。

    夏川賀央 (ナツカワガオ)
    1968年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。数社の出版社で編集者として活躍したのち独立。会社経営の傍ら、ビジネス書を中心に執筆活動を行う。古典の現代語訳に『武士道』『茶の本』『風姿花伝』『啓発録』(致知出版社)、著書に『すごい会社のすごい考え方』(講談社プラスα文庫)、『仕事ができる人の「日本史」入門』『仕事ができる人の「アジア史」入門』(きずな出版)等がある。

超約版 貞観政要 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェッジ
著者名:呉 兢(原作)/夏川 賀央(訳)
発行年月日:2022/04/20
ISBN-10:4863102488
ISBN-13:9784863102484
判型:B6
発売社名:ウェッジ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:18cm
横:12cm
他のウェッジの書籍を探す

    ウェッジ 超約版 貞観政要 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!