家族農業が世界を変える〈3〉多様性ある社会をつくる [全集叢書]
    • 家族農業が世界を変える〈3〉多様性ある社会をつくる [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月18日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003514114

家族農業が世界を変える〈3〉多様性ある社会をつくる [全集叢書]

関根 佳恵(監修・著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月18日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2022/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家族農業が世界を変える〈3〉多様性ある社会をつくる の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 農のいま―担い手が減っている(農業生産者をめぐる状況の変化;農業を続けられない地域が増えている;広がる都市と農村の格差)
    2 家族農業の課題―のりこえれば新しい社会がみえてくる(農家の所得を安定させる;社会的評価を変える;ジェンダー平等をめざす ほか)
    3 新しい家族農業にむけて―わたしたちはどうする?(農に魅せられる人が増えている;農を学ぶ場をつくる;もっと農的生活を)
  • 出版社からのコメント

    国連「家族農業の10年」とSDGsを手がかりに持続可能な食と農を学ぶシリーズ。第3巻は社会の視点から考える家族農業の重要性。
  • 内容紹介

    国連「家族農業の10年」とSDGsを手がかりに持続可能な食と農を学ぶシリーズ。第3巻は、社会の視点から考える家族農業の重要性。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関根 佳恵(セキネ カエ)
    愛知学院大学経済学部准教授。1980年横浜市生まれ、高知県育ち。2013年に国連世界食料保障委員会専門家ハイレベルパネルの報告書執筆(邦訳『家族農業が世界の未来を拓く』農文協、2014年)。家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン(FFPJ)常務理事
  • 著者について

    関根 佳恵 (セキネカエ)
    愛知学院大学准教授。
    家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン常務理事。
    2018年、国連食糧農業機関(FAO)の客員研究員。

家族農業が世界を変える〈3〉多様性ある社会をつくる の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:関根 佳恵(監修・著)
発行年月日:2022/03/15
ISBN-10:4780311829
ISBN-13:9784780311822
判型:規大
発売社名:かもがわ出版
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:31ページ
縦:27cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:445g
その他:多様性ある社会をつくる
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 家族農業が世界を変える〈3〉多様性ある社会をつくる [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!