日本の石仏〈2021 No.175 12月〉特集 三十三観音 [単行本]

販売休止中です

    • 日本の石仏〈2021 No.175 12月〉特集 三十三観音 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003514135

日本の石仏〈2021 No.175 12月〉特集 三十三観音 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本石仏協会
販売開始日: 2021/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本の石仏〈2021 No.175 12月〉特集 三十三観音 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集 三十三観音(東北・北海道の石仏三十三観音;西国三十三箇所写し霊場の石仏調査 ほか)
    本邦石造物研究の歴史3 大正末から昭和初期の研究者
    石彫の現場から 浄名寺型の五劫思惟阿弥陀如来坐像―愛知県西尾市浄土宗阿弥陀山浄名寺
    石仏論考 丸石道祖神ノート(五)―丸石信仰の展開(3)屋敷神の丸石
    誌上講座 石仏入門(29)
  • 内容紹介

    【表紙・口絵写真】長尾山金光坊の請雨妙見大菩薩(福原教雄)/墓表仏・如意輪観音(須藤賢一)/聖観音・龍頭観音(小島隆司)/肥前狛犬(中野高通)/タノカンサア(坂口和子)
    【特集・三十三観音】東北・北海道の石仏三十三観音(石仏三十三観音調査班)/西国三十三箇所写し霊場の石仏調査(広瀬茂)/富山市小糸宗徳寺一石三十三観音と文殊菩薩(平井一雄)/千葉県大多喜の三十三観音(三明弘)/北海道の石仏十三観音(森雅人)/三十三観音と信仰の形(下平武)
    【石仏論考】禁芸碑の分布をめぐる一報告―最勝山真高寺「禁芸術売買輩」から―(星野岳義)/巡拝供養塔の諸相―埼玉県の事例から―(南川光一)
    【石仏探訪】2021年干支の牛石像を訪ねて(長嶋誠)
    【本邦石仏研究の歴史Ⅲ】大正末から昭和初期の研究者(嘉津山清)
    【石彫の現場から】浄名寺型の五劫思惟阿弥陀如来坐像(長岡和慶)
    【石仏論考】丸石道祖神ノート(五)丸石信仰の展開(3)屋敷神の丸石(岡田均)
    【誌上講座】石仏入門㉙(門間勇)
    【会員の広場】春日断層崖・桃尾の滝と石仏(伊藤義文)/香林寺の三十三観音(清水亨桐)
    【石仏交流】【石仏談話室】【2022年度石仏一日見学会実施予定】【第129回石仏見学会案内学会案内/川崎市の石仏】【バス見学会案内/千葉県安房のやぐら、仏教説話と石仏巡り】/他
  • 著者について

    日本石仏協会 (ニホンセキブツキョウカイ)
    日本石仏協会は1977年に設立された全国組織である。日本の石仏研究の発展に寄与するとともに、石造文化財保護思想の普及につとめ、研究者ばかりにとどまらず、一般市民、市井の研究者にも開放されて広く石仏愛好家者の交流をはかってきた。その会の研究成果や日常活動を支えてきた会誌が「日本の石仏」である。今号で175冊目になる。年3回、4月、8月、12月発行。

日本の石仏〈2021 No.175 12月〉特集 三十三観音 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本石仏協会 ※出版地:平塚
著者名:日本石仏協会(編)
発行年月日:2021/12/15
ISBN-10:479060389X
ISBN-13:9784790603894
判型:A5
発売社名:青娥書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:140g
その他:特集:三十三観音
他の日本石仏協会の書籍を探す

    日本石仏協会 日本の石仏〈2021 No.175 12月〉特集 三十三観音 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!