近代の部落問題(講座 近現代日本の部落問題〈1〉) [単行本]
    • 近代の部落問題(講座 近現代日本の部落問題〈1〉) [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
近代の部落問題(講座 近現代日本の部落問題〈1〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003514613

近代の部落問題(講座 近現代日本の部落問題〈1〉) [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2022/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代の部落問題(講座 近現代日本の部落問題〈1〉) の 商品概要

  • 目次

    発刊にあたって

    序章 近代の部落問題………朝治 武
    一 問題意識と課題/二 部落問題認識の変容と近代部落問題の成立/三 部落の構造的変化と部落差別の発現/四 部落民の主体形成と水平運動の成立

    近世社会の身分と身分差別………畑中敏之
    はじめに/一 身分と身分差別の社会構造/二 「かわた村」の成り立ち/三 身分呼称と斃牛馬処理/四 地域社会における〈身分・差別〉の諸相/おわりに―近代社会へもち越された課題

    維新変革と「解放令」………吉田 勉
    はじめに/一 「王土王臣」思想と「土地と人民」の一元的掌握/二 幕藩制的身分・身分支配の解消と頭支配・「本村-枝村」体制の解体/三 斃牛馬処理権と旦那場制の解体、旧被差別身分の「自立」基盤の消失/四 旧被差別身分の農地所持の行方/五 「特殊部落民」表象=近代部落問題成立への接続をめぐって/おわりに

    文明開化・自由民権と部落問題………石居人也
    はじめに/一 「開く」知をもたらすものとしての文明開化/二 部落問題における文明開化の両義性/三 文明開化から自由民権運動へ/四 自由民権運動が被差別部落に持った意味/おわりに

    初期社会主義と部落問題………福家崇洋
    はじめに/一 「人種主義」としての部落問題/二 「第二の革新」の呼び掛け/三 「人種」問題と人種問題の交錯/四 「人種」差別批判の先に/五 『破戒』の波紋/おわりに

    近代天皇制と洞村移転………高木博志
    はじめに/一 「神武創業」と神武陵の系譜/二 一九一七年の洞部落の移転/三 紀元二千六百年記念事業と橿原神宮神苑/おわりに

    被差別部落の類型と存在形態………小林丈広
    はじめに/一 同和地区精密調査報告における類型把握/二 調査報告から見る地区の沿革/三 「解放令」後の変化/四 農村的地区の有り様/五 四類型とは何か/六 「部落産業」と「新しい部落」/七 部落再生産のメカニズムと部落の対応/おわりに

    近代学校教育と部落問題………伊藤悦子
    はじめに/一 近代学校教育の開始/二 学区からの排除と貧困対策/三 「部落学校」の諸相―独立校の教育と共学の要求/四 統合後の差別と就学対策/おわりに

    地域社会と部落問題………井岡康時
    はじめに―小論の問題意識/一 近江国―滋賀県における研究の概要と被差別部落の存在状況/二 滋賀県における町村制の施行と部落問題/三 滋賀県の地域社会と部落問題をめぐる論点/おわりに

    越境する人の移動と被差別部落………廣岡浄進
    はじめに/一 越境をめぐる語り/二 帝国日本の移民事業と部落問題/三 アメリカ移民の歴史経験と日本国憲法/おわりに

    部落改善運動の形成と展開………白石正明
    はじめに/一 明治二〇年前後の柳原庄/二 柳原町と進取会の発足/三 柳原町進取会のあゆみ/四 大阪府会議員候補森秀次をめぐる差別事件/おわりに

    部落改善・融和政策と差別撤廃への模索………八箇亮仁
    はじめに/一 日露戦後の部落対策と部落問題/二 大逆事件と部落対策の変化/三 大正前期の部落改善・融和政策と洞村移転/四 水平思想の模索/おわりに

    社会事業の展開と融和運動………田中和男
    はじめに/一 公論のなかでの部落問題の浮上と社会政策・社会事業/二 一九一〇年代の社会事業と融和政策/三 一九二〇年代の融和運動の変容と社会行政/おわりに

    全国水平社創立の思想的意味………駒井忠之
    はじめに/一 「人の世に熱あれ」の意味/二 「人間に光あれ」の意味/三 焦点としての「ルシファー」/おわりに

    初期水平運動と徹底的糺弾………朝治 武
    はじめに/一 徹底的糺弾論の形成と深化/二 徹底的糺弾闘争の展開/三 徹底的糺弾をめぐる対抗/おわりに

    著者略歴
  • 内容紹介

    全国水平社は、二〇二二年三月三日で一〇〇周年を迎える。この『講座 近現代日本の部落問題』全三巻(以下、本講座)は、これを記念して発刊される論文集です。第一巻「近代の部落問題」(担当:朝治武)、第二巻「戦時・戦後の部落問題」(担当:黒川みどり)、第三巻「現代の部落問題」(担当:内田龍史)という、全三巻で構成している。
     近現代日本における部落問題の歴史的位置を確認するという作業は、おのずと日本と社会との関係を重視することになる。また民主主義と人権が世界のグローバルスタンダードとなっている今日、部落問題の解決は国際的視野からもアプローチされる必要がある。そのため本講座の性格からして歴史学を中心としつつも、民俗学、社会学、経済学、法学、教育学などからも執筆者の参加を得て、学際的な共同研究の体裁をとることになった。
     本講座の企画は、二〇一五年に部落解放・人権研究所の調査研究事業として始まり、編集委員会を組織してから三年間にわたって企画を検討し、最終的には、四二人による原稿を確保することになった。近現代日本における部落問題の歴史的位置を確認するという目標は、当初の予定の通りに達成できたと考えている。
     第一巻が基本的に対象とする時期は、近代日本史に即しては、明治維新から男子普選体制が成立するまでの一九二〇年代前半、近代部落史に即しては、「解放令」から初期水平運動までである。第一巻は近代の部落問題を近代日本史の展開に位置づけ、歴史的かつ総体的な理解に接近する。

    図書館選書
    第一巻は、明治維新から男子普選体制が成立する一九二〇年代前半、「解放令」から初期水平運動まで。近代の部落問題を近代日本史に位置づけ、歴史的な理解に接近する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    朝治 武(アサジ タケシ)
    1955年生まれ。大阪人権博物館館長

    黒川 みどり(クロカワ ミドリ)
    静岡大学教授。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。博士(文学)。日本近現代史、おもに思想史・部落史

    内田 龍史(ウチダ リュウシ)
    1976年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了、博士(文学)。尚絅学院大学講師・准教授・教授を経て、関西大学社会学部教授。専門は社会学
  • 著者について

    朝治 武 (アサジ タケシ)
    朝治 武(あさじ・たけし)
    1955年生まれ。大阪人権博物館館長。著書に『水平社の原像』(解放出版社、2001年)、『アジア・太平洋戦争と全国水平社』(解放出版社、2008年)、『差別と反逆―平野小剣の生涯』(筑摩書房、2013年)、『水平社論争の群像』(解放出版社、2018年)などがある。

    黒川 みどり (クロカワ ミドリ)
    黒川みどり(くろかわ・みどり)
    静岡大学教授。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業 博士(文学)。日本近現代史、おもに思想史・部落史。主要著作に、『近代部落史』(平凡社新書、2011年)、『描かれた被差別部落』(岩波書店、2011年)、『差別の日本近現代史』(共著、岩波現代全書、2015年)、『創られた「人種」―部落差別と人種主義』(有志舎、2016年)、『評伝 竹内好―その思想と生涯』(共著、有志舎、2020年)『被差別部落認識の歴史』(岩波現代文庫、2021年、原著『異化と同化の間』青木書店、1999年)などがある。

    内田 龍史 (ウチダ リュウシ)
    内田龍史(うちだ・りゅうし)
    1976年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了、博士(文学)。尚絅学院大学講師・准教授・教授を経て、現在、関西大学社会学部教授。専門は社会学。著書に『被差別部落マイノリティのアイデンティティと社会関係』(解放出版社、2020年)、編著に『部落問題と向きあう若者たち』(解放出版社、2014年)などがある。

近代の部落問題(講座 近現代日本の部落問題〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:朝治 武(編)/黒川 みどり(編)/内田 龍史(編)
発行年月日:2022/03/03
ISBN-10:4759241280
ISBN-13:9784759241280
判型:A5
発売社名:解放出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:525ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:3cm
重量:845g
その他:近代の部落問題
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 近代の部落問題(講座 近現代日本の部落問題〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!