今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」(DO BOOKS) [単行本]
    • 今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」(DO BOOKS) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003514768

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」(DO BOOKS) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2022/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」(DO BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毎日の仕事・人生が楽しくなるマーケティングの知識92。自衛隊のリーダーを育てる防衛大学校の講義ノートを公開!商品開発や販売のしくみがわかる、ビジネスの本質や背景が学べる、賢く生きる知恵を手に入れる。
  • 目次

    ■第1章■ ざっくりと全体像を知る「マーケティングの基本」
    ・動物もマーケティングをする? 「マーケティングの起源」
    ・80点主義の「カローラ」が売れた時代 「モノ不足」
    ・「ポーターの競争戦略」って、なに? 「コスト・リーダーシップ、差別化」  …etc.

    ■第2章■ お客のココロを理解する「マーケティングの心理学」
    ・なぜ、選挙カーは名前を連呼する? 「単純接触効果、慣れ親しみ」
    ・なぜ、「タウリン1000mg」 ? 「フレーミング効果」
    ・プレゼンは何番目が有利? 「初頭効果、新近効果」  …etc.

    ■第3章■ Product(商品)どんな商品が売れる?
    ・11,000円のトイレット・ペーパー? 「消耗品・耐久品、最寄り品・買回り品」
    ・サプリは本当に効く? 「探索財、経験財、信用財」
    ・なぜ、「コカ・コーラ」のボトルはあの形? 「体性感覚」  …etc.

    ■第4章■ Price(価格)価格戦略のしくみ
    ・なぜ、みんな「LINE」をつかう? 「市場浸透価格」
    ・なぜ、ドラッグ・ストアで食料品が安い? 「マージン・ミックス」
    ・「Zoom」はどうやって利益を出す? 「広告モデル、フリーミアム」  …etc.

    ■第5章■ Place(流通・立地)どうやってお客へ届ける?
    ・コンビニで一番よく売れる場所は? 「プロモーション・エンド、ゴールデン・ライン、POP広告」
    ・「マクドナルド」はどこに店を出す? 「ロードサイドの立地」
    ・なぜ、「ヤマト運輸」は宅急便を実現できた? 「密度の経済性、ドミナント戦略」  …etc.

    ■第6章■ Promotion(販売促進)どうすれば売れる?
    ・火花を散らした「JAL」と「JR東海」 「対比、比較広告」
    ・誰が「婚約指輪は給料3カ月分」と決めた? 「文化をつくるプロモーション」
    ・『シン・ゴジラ』の自衛隊はリアル? 「パブリシティ」  …etc.
  • 出版社からのコメント

    自衛隊のリーダーを育てる防衛大学校で20年以上教えてきた講義ノートを初公開! Q&Aで楽しく学べる「マーケティング」入門書。
  • 内容紹介

    ---------------------------------------
    自衛隊のリーダーを育てる防衛大学校で
    20年以上教えてきた講義ノート!
    ---------------------------------------

    マーケティング理論がどこかしっくりこないのは、
    出てくる実例の多くがなじみの薄い米国企業だから。
    アメリカは多民族・多文化で社会の常識や会社のしくみが異なり、
    私たちにはピンとこないのです。
    この本では、アメリカ発祥のマーケティング理論を、
    うまく日本の話に「翻訳」して説明。

    ●なぜ、「日高屋」は「マクドナルド」や「吉野家」の近く?
    ●人が犬を噛むとニュースになる?
    ●なぜ、「レタス○個分の食物繊維」 ?
    ●「スシロー」はどうやって価格を決める?
    ●プレゼンは何番目が有利?
    ●なぜ、ドラッグ・ストアで食料品が安い?
    ●「Windows」の利益率は85% ? …etc.

    \キーワードで学ぶ/ \見開き仕様・図解で楽しく学べる/
    好評の「経営学」に続き、シリーズ第2弾!
    毎日の仕事・人生が楽しくなるマーケティングのQ&A92。
    初めて学ぶ人の入門書としても、大人の学び直しとしても最適な1冊です。


    <著者からのメッセージ>

    防衛大で「マーケティング」というのは、意外に思われるかもしれませんが、
    自衛隊の教育や訓練を行う一方で、一般大学と同じような大学教育も行っています。
    「経営学」や「マーケティング」にかかわる授業もあります。
    各地の自衛隊も、マーケティング(広報)に取り組んでいます。
    「メディアへの対応」はもちろん、「テレビや映画の撮影協力」「音楽まつり」「ブルーインパルスの展示飛行」「艦艇の一般公開」「富士総合火力演習の一般公開」など、多彩な活動をしています。

    この本はマーケティングを学びたい社会人や、学生のみなさんを想定読者として、ふだんの授業で話すように書きました。
    「自分が若いころに知っていたら、仕事や人生にきっと役立っただろう」と思うマーケティングの知識を、できるだけわかりやすくお伝えします。
    印象的なエピソードや、具体例をたくさん入れました。ややこしい理屈ではなく、感覚的にスッと理解していただければと思います。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 耕紀(サトウ コウキ)
    防衛大学校公共政策学科准教授。1968年生まれ、北海道旭川市出身。旭川東高校を卒業後、学部、大学院ともに北海道大学(経営学博士)。防衛大学校で20年以上にわたり教鞭をとる
  • 著者について

    佐藤耕紀 (サトウコウキ)
    防衛大学校 公共政策学科 准教授
    1968年生まれ、北海道旭川市出身。旭川東高校を卒業後、学部、大学院ともに北海道大学(経営学博士)。防衛大学校で20年以上にわたり教鞭をとる。経営学にあまり興味がない学生を相手に、なんとか話を聞いてもらう努力を重ね、とにかくわかりやすく伝える授業にこだわっている。就職、結婚、子育て、といった人生のイベントをひととおり終え、生活者としての経験をふまえて、仕事にも人生にも役立つ経営学を探求している。趣味はクラシック音楽と海外旅行。前著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学」』(同文舘出版)のほか、経営・マーケティングの共著が6冊ある。

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」(DO BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:佐藤 耕紀(著)
発行年月日:2022/01/27
ISBN-10:4495541048
ISBN-13:9784495541040
判型:A5
発売社名:同文舘出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:21cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」(DO BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!