イラスト図解で日本と世界がわかる!親子で学ぶSDGs [単行本]
    • イラスト図解で日本と世界がわかる!親子で学ぶSDGs [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イラスト図解で日本と世界がわかる!親子で学ぶSDGs [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003514775

イラスト図解で日本と世界がわかる!親子で学ぶSDGs [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本文芸社
販売開始日: 2022/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イラスト図解で日本と世界がわかる!親子で学ぶSDGs の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未来の海は魚よりプラスチックのほうが多い?世界とつながるICTってなんだ?1%のお金持ちが「世界の半分」の富をもつ。パパ、ママ、先生、大人たちは働きすぎ?など地球の今と未来を知るレッスン。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1時間目 ゼロからわかるSDGsのきほん(SDGsの17の目標;SDGsがわかる「5つのP」 ほか)
    2時間目 ひとごとじゃなかった!日本のヤバイ問題&スゴイ取り組み(日本の子どもの7人に1人は貧困の状態;1年間でプール約2万個分の食料が捨てられている ほか)
    3時間目 ここから未来を変える!世界のヤバイ問題&スゴイ取り組み(10人に1人が、1日200円未満の暮らし;上位1%のお金持ちが世界の半分の富を持つ ほか)
    4時間目 やってみよう!すぐできるアクション(家でできるアクション;学校や会社の行き帰りにできるアクション ほか)
    体験学習 ふれてみよう!身近な取り組み(無印良品のコオロギせんべい/国営昭和記念公園こどもの森;青少年の体験活動推進企業表彰 ほか)
  • 内容紹介

    ・日本では1年間でプール2万個分の食料が捨てられている
    ・1%のお金持ちが「世界の半分」の富をもつ
    ・パパ、ママ、先生、大人たちは働きすぎ?
    ・地球温暖化で東京も大阪も水没!?
    ・世界とつながるICTってなんだ?
    ・SDGsの小さい「s」ってなに?
    など身近な話題と、具体的なデータから
    地球の「今」と「未来」を知るレッスン!

    今、大注目の大切な話「SDGs」について、
    わかりやすいテキストとイラストで解説しながら
    各項目を【3つのキーワード】にまとめました。
    「エスディージーズってなに?」という基本から、
    日本と世界の「ヤバイ問題・スゴイ取り組み」まで一気にわかります。
    子どもと大人、一人でも親子でも読み進められる内容です。
    「~を解決するためにはどんな方法があるかな?」「もし◯◯になったらあなたはどうする?」など議論と思考を促すコメントも用意。
    さらに、「SDGsがわかりやすくなる5つのP」
    「SDGs=環境問題だけじゃない!経済・社会・環境の3つが大切」など、
    あまり語られていない、SDGsの根本理解をたすける解説も準備。

    調べ学習や授業、受験勉強、
    さらに教養として身につけるためにも役立つ一冊です。

    【監修】笹谷秀光
    千葉商科大学基盤教育機構教授、CSR/SDGsコンサルタント、グレートワークス株式会社顧問。東京大学法学部を卒業。1977年農林省に入省し、環境省大臣官房審議官、農林水産省大臣官房審議官、関東森林管理局長を経て、2008年に退官。同年に伊藤園に入社、取締役、常務執行役員を経て2019年退社。2020年4月より現職。行政、ビジネス、学術という「産官学」すべてを経験。現在、日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム理事、宮崎県小林市「こばやしPR大使」、未来まちづくりフォーラム2019・2020実行委員長。企業や自治体などでSDGsに関するコンサルタント、アドバイザー、講演・研修講師として幅広く活躍中。

    【もくじ】
    ようこそ 未来を考える教室へ!
    1時間目 ゼロからわかるSDGsのきほん
    2時間目 他人事じゃなかった!日本のヤバイ問題&スゴイ取り組み
    3時間目 ここから未来を変える!世界のヤバイ問題&スゴイ取り組み
    4時間目 やってみよう!今すぐできる26のアクション
    5時間目 ふれてみよう!身近な取り組み

    図書館選書
    「1%のお金持ちが【世界の半分】の富をもつ」「地球温暖化で東京も大阪も水没?」など、いま大注目の大切な話「SDGs」が、身近な話題と具体的なデータ、さらに【3つのキーワード】解説で一気にわかる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笹谷 秀光(ササヤ ヒデミツ)
    千葉商科大学教授、SDGsコンサルタント。東京大学法学部卒業。農林省入省(現農林水産省)、外務省出向、環境省大臣官房審議官、農林水産省大臣官房審議官、関東森林管理局長を経て退官。この行政経験、その後の株式会社伊藤園での取締役などとしてのビジネス経験、現在の千葉商科大学基盤教育機構教授・博士(政策研究)としての学術経験という「産官学」にわたる経験を活かし、企業や自治体などでSDGsに関するアドバイザー、コンサルタント、講演などを幅広く行う。現在、日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム理事、宮崎県小林市「こばやしPR大使」、文部科学省「青少年の体験活動推進企業表彰」審査委員、未来まちづくりフォーラム実行委員長などを兼任
  • 著者について

    笹谷 秀光 (ササヤ ヒデミツ)
    笹谷 秀光(ささや ひでみつ)千葉商科大学教授、SDGsコンサルタント。東京大学法学部卒業農林省入省(現農林水産省)、外務省出向、環境省大臣官房審議官、農林水産省大臣官房審議官、関東森林管理局長を経て退官。この行政経験、その後の株式会社伊藤園での取締役などとしてのビジネス経験、現在の千葉商科大学基盤教育機構教授・博士(政策研究)としての学術経験という「産官学」にわたる経験を活かし、企業や自治体などでSDGsグレに関するアドバイザー、コンサルタント、講演などを幅広く行う。現在、日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム理事、宮崎県小林市「こばやしPR大使」、文部科学省「青少年の体験活動推進企業表彰」審査委員、未来まちづくりフォーラム実行委員長などを兼任。著書に『Q&A SDGs経営』(日本経済新聞出版)、『3ステップで学ぶ 自治体 SDGs』シリーズ(ぎょうせい)、『大人も知らない!? SDGsなぜなにクイズ図鑑』(監修/宝島社)など。

イラスト図解で日本と世界がわかる!親子で学ぶSDGs の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文芸社
著者名:笹谷 秀光(監修)
発行年月日:2022/02/20
ISBN-10:4537219769
ISBN-13:9784537219760
判型:A5
発売社名:日本文芸社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
厚さ:1cm
重量:269g
他の日本文芸社の書籍を探す

    日本文芸社 イラスト図解で日本と世界がわかる!親子で学ぶSDGs [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!