電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告〈2021〉Afterコロナをみすえて [単行本]

販売休止中です

    • 電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告〈2021〉Afterコロナをみすえて [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003515415

電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告〈2021〉Afterコロナをみすえて [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2021/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告〈2021〉Afterコロナをみすえて の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 afterコロナにおける電子図書館(afterコロナにおける電子図書館;電子図書館・電子書籍貸出サービスについて ほか)
    第2章 公共図書館における電子図書館・電子書籍貸出サービス調査の結果と考察(調査の目的と方法;電子図書館サービスの実施状況と今後の導入希望 ほか)
    第3章 学校における電子書籍サービスに関する調査の結果と考察(調査の目的と方法;調査の結果と考察 ほか)
    第4章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者への調査の結果と考察(調査の概要;図書館流通センター(TRC) ほか)
    資料編(公共図書館アンケート質問と集計結果;学校電子書籍サービスアンケート質問と集計結果 ほか)
  • 内容紹介

    本書は、一般社団法人 電子出版制作・流通協議会が2013年から実施している「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査」をもとに、公共図書館における電子書籍サービスを中心とした電子図書館の現状と課題、将来展望について考察した最新版。
    「学校(小・中・高等学校)における電子書籍サービスに関する調査」の結果及び考察も掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    植村 八潮(ウエムラ ヤシオ)
    1956年生まれ、専修大学文学部教授、博士(コミュニケーション学)。東京電機大学工学部卒業後、同大出版局に入局。出版局長を経て、2012年4月より専修大学教授。同時に(株)出版デジタル機構代表取締役に就任。同年取締役会長に就任し、2014年退任

    野口 武悟(ノグチ タケノリ)
    1978年生まれ、専修大学文学部教授・放送大学客員教授、博士(図書館情報学)。主に、図書館(特に公共図書館と学校図書館)サービスのあり方、情報のアクセシビリティなどを研究している

    長谷川 智信(ハセガワ トモノブ)
    1963年生まれ、駒澤大学経営学部卒業、慶応義塾大学経済学部卒業。1986年(株)電波新聞社入社。1989年凸版印刷(株)入社。2010年一般社団法人電子出版制作・流通協議会(出向)、電子図書館部会(現、電子図書館・コンテンツ教育利用部会)担当。日本出版学会会員

電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告〈2021〉Afterコロナをみすえて の商品スペック

商品仕様
出版社名:電子出版制作・流通協議会
著者名:植村 八潮(編著)/野口 武悟(編著)/長谷川 智信(編著)/電子出版制作・流通協議会(編著)
発行年月日:2021/12/10
ISBN-10:4883673596
ISBN-13:9784883673599
旧版ISBN:9784883673476
判型:B5
発売社名:樹村房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:26cm
その他:Afterコロナをみすえて
他のその他の書籍を探す

    その他 電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告〈2021〉Afterコロナをみすえて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!