出所者支援ハンドブック―刑事司法ソーシャルワークを実践する [単行本]
    • 出所者支援ハンドブック―刑事司法ソーシャルワークを実践する [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003516280

出所者支援ハンドブック―刑事司法ソーシャルワークを実践する [単行本]

掛川 直之(編著)飯田 智子(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2022/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

出所者支援ハンドブック―刑事司法ソーシャルワークを実践する の 商品概要

  • 目次

    Step1 クライエントの属性から理解する
      第1章 障がい者による犯罪と支援の留意点
      Column① 受刑者から出所者への当事者の変化
      第2章 高齢者による犯罪と支援の留意点
      Column② はじめての出所者支援〔生活支援編〕
      第3章 女性による犯罪と支援の留意点
      Column③ はじめての出所者支援
            ――入所施設での様子から〔受け入れ施設編〕

     Step2 ソーシャルワーカーとしての支援スキルを身につける
      第4章 面接技法を修得する――動機づけ面接を中心に
      Column④ 刑務所での改善指導をどう考えるか
      第5章 入口支援の方法を修得する――情状証人に立つときの心得
      Column⑤ 弁護士は更生支援計画をどう考えるか

     Step3 クライエントの罪種から考える
      第6章 窃盗事犯にどう対応するか
      Column⑥ 裁判官は更生支援計画をどう考えるか――刑事裁判と被告人の更生
      第7章 薬物・アルコール依存症にどう対応するか
      Column⑦ 医療機関での治療につなげる
      第8章 性犯罪にどう対応するか
      Column⑧ 行政機関との連携を考える
      終 章 刑事司法ソーシャルワークにとりくむ
      Column⑨ 支援することの暴力性と向き合う

      巻末資料:更生支援計画書
  • 出版社からのコメント

    出所者支援に取り組もうと決めたとき、まず何から始めればいいのか? 専門家がアドバイス
  • 内容紹介

    刑事司法と福祉の連携が進むなか、刑務所など矯正施設を出所した人たちの社会復帰をサポートする取り組みが進んでいます。「出所者」の福祉的支援に携わるエキスパートたちが、出所者支援に必要な理念と実践内容をわかりやすく紹介。支援に関心を持つ人すべての人に。
  • 著者について

    掛川直之 (カケガワナオユキ)
    東京都立大学人文社会学部助教。専門は司法福祉学・犯罪社会学。主な著作に『犯罪からの社会復帰を問いなおす――地域共生社会におけるソーシャルワークのかたち』、『不安解消! 出所者支援――わたしたちにできること』〔共著〕、『地方都市から子どもの貧困をなくす』〔共著〕(以上、いずれも旬報社)など。

    飯田智子 (イイダトモコ)
    認定非営利活動法人静岡司法福祉ネット明日の空代表理事。主な著作に『不安解消! 出所者支援――わたしたちにできること』(旬報社/共著)など。

出所者支援ハンドブック―刑事司法ソーシャルワークを実践する の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:掛川 直之(編著)/飯田 智子(編著)
発行年月日:2022/02/17
ISBN-10:4845117142
ISBN-13:9784845117147
判型:A5
発売社名:旬報社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:21cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 出所者支援ハンドブック―刑事司法ソーシャルワークを実践する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!