ミーニング―人間の知的自由について [単行本]
    • ミーニング―人間の知的自由について [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003516291

ミーニング―人間の知的自由について [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2022/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ミーニング―人間の知的自由について [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、科学主義と客観主義という誤った神話を通じて破壊された「意味」を再建せんと試みたものである。暗黙知理論を詩や芸術、そして神話、宗教の分野へと拡大し、マイケル・ポランニー哲学の奥深さ、幅広さを通観する、ポランニー最晩年の思想の集大成である。
  • 目次

    凡  例
    序  文
    謝  辞


    第一章 思想の黄昏

    第二章 個人的知

    第三章 再構築
        他者の心の知
        心身問題
        普遍という相
        説明原理
        経験の一般化
        科学的発見

    第四章 知覚から隠喩へ

    第五章 芸術作品

    第六章 芸術の妥当性

    第七章 幻想芸術

    第八章 神話の構造

    第九章 神話における真実

    第一〇章 宗教の受容

    第一一章 秩  序

    第一二章 相互的権威

    第一三章 自由社会


    訳者あとがき
    解説 マイケル・ポランニーにおける“統合”の哲学(小島秀信)
    書誌情報
    索  引
  • 出版社からのコメント

    暗黙知理論を詩や芸術、そして神話、宗教の分野へ拡大。 最晩年のポランニー哲学の集大成
  • 内容紹介

    本書は、科学主義と客観主義という誤った神話を通じて破壊された「意味」を再建せんと試みたものである。暗黙知理論を詩や芸術、そして神話、宗教の分野へと拡大し、マイケル・ポランニー哲学の奥深さ、幅広さを通観する、ポランニー最晩年の思想の集大成である。
    (Michael Polanyi and Harry Prosch,Meaning,university of chicago Press, 1975.の全訳)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ポランニー,マイケル(ポランニー,マイケル/Polanyi,Michael)
    1891年、ブダペストに生まれる。ブダペスト大学で医学博士号・化学博士号を取得し、軍医等を経てベルリンのカイザー・ウイルヘルム研究所に入る。しかし、ユダヤ系であったために、1933年にドイツでナチスが政権を握ると、人種迫害政策を嫌ってイギリスに亡命。イギリスではマンチェスター大学の物理化学教授となるが、後に社会学や哲学に関心が移り、有名な「暗黙知」の概念などを提起して、その後の社会科学や哲学、教育学などに多大な影響を与えた。1976年、死去。経済史家としては著名なカール・ポランニーは兄で、ノーベル化学賞を受賞したジョン・ポランニーは息子、有名な陶芸デザイナーであるエヴァ・ザイゼルは姪と、一族に傑出した人物が多い。また、ポランニー自身も傑出した物理化学者であったが、教育者としても優れており、指導したユージン・ウィグナーやメルヴィン・カルヴィンはいずれもノーベル賞を受賞している

    プロシュ,ハリー(プロシュ,ハリー/Prosch,Harry)
    1917年、アメリカ・インディアナ州に生まれる。郵便局員や陸軍軍曹等を経て、シカゴ大学で学位を取得、スキッドモア大学哲学教授となる。マイケル・ポランニーとは1968年から69年にかけて一緒にオックスフォード大学で研究しており、1970年にはシカゴ大学でマイケル・ポランニーの哲学について講じている。2005年、死去

    飯原 栄一(イイハラ エイイチ)
    大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。社会経済学・経済思想史専攻

    小島 秀信(コジマ ヒデノブ)
    同志社大学商学部准教授。社会経済学・社会哲学専攻。主要業績『伝統主義と文明社会―エドマンド・バークの政治経済哲学』(京都大学学術出版会、2016年、第五回吉野作造研究賞最優秀賞受賞)

    山本 慎平(ヤマモト シンペイ)
    北星学園大学短期大学部専任講師。経済思想史専攻
  • 著者について

    小島 秀信 (コジマ ヒデノブ)
    2022年3月現在
    同志社大学商学部准教授

    山本 慎平 (ヤマモト シンペイ)
    2022年1月現在
    北星学園大学短期大学部専任講師

ミーニング―人間の知的自由について [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:マイケル ポランニー(著)/ハリー プロシュ(著)/飯原 栄一(訳)/小島 秀信(訳)/山本 慎平(訳)
発行年月日:2022/01/10
ISBN-10:4623089304
ISBN-13:9784623089307
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:333ページ ※331,2P
縦:20cm
その他: 原書名: MEANING〈Polanyi,Michael;Prosch,Harry〉
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ミーニング―人間の知的自由について [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!