パラタクシス詩学 [単行本]

販売休止中です

    • パラタクシス詩学 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003517067

パラタクシス詩学 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2021/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

パラタクシス詩学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    批評と創作の往還。批評家が概念を打ち出し、詩人が詩作で応答する。創作行為の逆転現象を経て、互いの言葉はゆらぎ、思考の振幅は増し、共鳴・反転ののち、主体から解き放たれた言語のプラズマ状態へと誘う、スリリングな往復書簡。
  • 目次

    序文
    1 パラタクシス
    2 浮動性
    3 子供の詩
    4 中間休止
    5 ストレッタ
    6 ルサンブランス
    7 メシア
    8 聖なるもの
    9 黙示録
    10 トランジット
    11 メタファー
    12 動物性

    14 世界/セカイ
    番外 コロナ(COVID-19)
    〈パラタクシス実践〉一覧
    参考文献
    あとがき
  • 内容紹介

    詩と詩論の往復書簡
    パラタクシス、中間休止、ルサンブランス、メシア、黙示録、トランジット、メタファー、世界/セカイ……批評家が概念を打ち出し、詩人が詩作で応答する。創作行為の逆転現象を経て、互いの言葉はゆらぎ、思考の振幅は増し、共鳴・反転ののち、主体から解き放たれた言語のプラズマ状態へと誘う、スリリングな往復書簡。
     
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 喜和夫(ノムラ キワオ)
    1951年、埼玉県に生まれる。現代詩の先端を走り続ける詩人、批評家。主な詩集に、『風の配分』(水声社、1999、高見順賞)、『ニューインスピレーション』(書肆山田、2003、現代詩花椿賞)、批評に、『移動と律動と眩暈と』(書肆山田、2011)、『萩原朔太郎』(中央公論新社、2011、前者とともに鮎川信夫賞)などがある

    杉中 昌樹(スギナカ マサキ)
    1961年、小樽市に生まれる。詩人、批評家。詩誌『詩の練習』主宰
  • 著者について

    野村喜和夫 (ノムラキワオ)
    1951年、埼玉県に生まれる。現代詩の先端を走り続ける詩人、批評家。主な詩集に、『現代詩文庫・野村喜和夫詩集』(思潮社、1996年)、『風の配分』(水声社、1999年、高見順賞)、『ニューインスピレーション』(書肆山田、2003年、現代詩花椿賞)、批評に、『オルフェウス的主題』(水声社、2008年)、『移動と律動と眩暈と』(書肆山田、2011年)、『萩原朔太郎』(中央公論新社、2011年、前者とともに鮎川信夫賞)などがある。
    杉中昌樹(すぎなかまさき)
    1961年、小樽市に生まれる。詩人、批評家。詩誌『詩の練習』主宰。主な著書に、『野村喜和夫の詩』(七月堂、2017年)がある。

パラタクシス詩学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:野村 喜和夫(著)/杉中 昌樹(著)
発行年月日:2021/12/25
ISBN-10:4801006175
ISBN-13:9784801006171
判型:B6
発売社名:水声社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:19cm
他の水声社の書籍を探す

    水声社 パラタクシス詩学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!