都市からひもとく西アジア―歴史・社会・文化(アジア遊学) [全集叢書]
    • 都市からひもとく西アジア―歴史・社会・文化(アジア遊学) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003518169

都市からひもとく西アジア―歴史・社会・文化(アジア遊学) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2021/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市からひもとく西アジア―歴史・社会・文化(アジア遊学) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西アジアは古くから都市文明や都市国家の栄えた地域である。この地につくられた都市は、市壁を備え、その内側に宗教施設や市場、居住区、城塞や宮殿を築くという特徴をもつ。各都市は、周辺の農村や街道など複数のネットワークのなかに位置し、地域社会のかなめとして機能した。遠距離交易の拠点でもある都市には、イスラーム教徒、キリスト教徒、ユダヤ教徒のほか、ヨーロッパやインドやアフリカからの旅人や商人など多様な人々が暮らしていた。東はアフガニスタンから西はエジプトまで、学術都市、商業都市、観光都市、軍営都市、要塞都市、港湾都市など、様々な顔をもつ7~19世紀の西アジアの歴史都市に焦点をあてる。文献史料・絵図・地図の読み解きから都市社会を多角的に検証し、今に受け継がれるその歴史と文化を探る。都市社会の多様性を描き出し、新たな歴史像を提示する。
  • 目次

    まえがき―『都市からひもとく西アジア』に寄せて 守川知子

    Ⅰ 都市をつくる―建設・形成と発展
    ムスリムがはじめて建設した都市バスラ―軍営都市から経済と学術の都市へ 亀谷学
    「二つの春の母」モスルの一二・一三世紀―ザンギー朝下の建設と破壊 柳谷あゆみ
    スルタンとシャーの新たなギャンジャ 塩野﨑信也
    [コラム・港市①]港市マスカトとポルトガル人―絵図に見る一六―一七世紀の植民都市 大矢純

    Ⅱ 都市に生きる―人びとと都市社会
    アレッポが「シーア派の街」であった頃 谷口淳一
    ティムール朝期のヘラートにおける聖者たち 杉山雅樹
    境界上の都市アインターブ―「良き泉」の町 中町信孝
    [コラム・港市②]船乗りたちが集う町アデン 栗山保之

    Ⅲ 都市を活かす―政治的・経済的機能
    フランク人支配下の都市エルサレム―観光産業都市への発展 櫻井康人
    山城から平城へ―近世クルディスタンにおける都市機能の変容 山口昭彦
    スンナ派学の牙城ブハラ 木村暁
    [コラム・港市③]「民族の交差点」ハイファ―近代東地中海の国際港湾都市 田中雅人

    Ⅳ 大都市を彩る―三都物語
    イスファハーンは世界の半分? 守川知子
    ナポレオン地図から読み解くカイロ―マイノリティに注目して 深見奈緒子
    ノスタルジックな近代―一九世紀イスタンブルの都市空間と都市行政 川本智史
  • 内容紹介

    西アジアは古くから都市文明や都市国家の栄えた地域である。この地につくられた都市は、市壁を備え、その内側に宗教施設や市場、居住区、城塞や宮殿を築くという特徴をもつ。各都市は、周辺の農村や街道など複数のネットワークのなかに位置し、地域社会のかなめとして機能した。遠距離交易の拠点でもある都市には、イスラーム教徒、キリスト教徒、ユダヤ教徒のほか、旅人や商人など多様な人々が暮らしていた。
    東はアフガニスタンから西はエジプトまで、学術都市、商業都市、観光都市、軍営都市、要塞都市、港湾都市など、様々な顔をもつ7~19世紀の西アジアの歴史都市に焦点をあてる。文献史料・絵図・地図の読み解きから都市社会を多角的に検証し、今に受け継がれるその歴史と文化を探る。
    都市社会の多様性を描き出し、新たな歴史像を提示する。
  • 著者について

    守川知子 (モリカワトモコ)
    守川知子(もりかわ・ともこ)
    東京大学大学院人文社会系研究科准教授。専門は西アジア史。
    主な著書に『シーア派聖地参詣の研究』(京都大学学術出版会、2007年)、編著に『移動と交流の近世アジア史』(北海道大学出版会、2016年)などがある。

都市からひもとく西アジア―歴史・社会・文化(アジア遊学) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:守川 知子(編)
発行年月日:2021/12/20
ISBN-10:4585325107
ISBN-13:9784585325109
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:21cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 都市からひもとく西アジア―歴史・社会・文化(アジア遊学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!