社会の中の企業(経営学史叢書第2期〈第6巻〉―社会性) [単行本]
    • 社会の中の企業(経営学史叢書第2期〈第6巻〉―社会性) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003518381

社会の中の企業(経営学史叢書第2期〈第6巻〉―社会性) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文真堂
販売開始日: 2022/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会の中の企業(経営学史叢書第2期〈第6巻〉―社会性) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    企業行動の指針は社会との相互影響のもとで定まる。企業内外の社会を主として利害集団として捉えるならば、企業を巡る利害集団の種類は歴史的に変遷してきた。これに伴い経営学における企業像も変化した。この事情を踏まえ、利害集団との関係で企業行動の指針が影響される姿を関連する主要経営学説を整理することによって明らかにした。
  • 目次

    第1部 社会の中の企業―利害認識の生成―
     第1章 大量生産体制期の企業と社会
         ―技師による社会的責任の自覚と経営学の生成―
     第2章 社会に対する企業の道徳的行動
         ―CSRの理論的進展を中心に―
     第3章 企業内労働社会の合理化と民主化
    第2部 社会の中の企業―利害認識の拡大―
     第4章 株式所有の利害と経営者資本主義の生成
     第5章 社会における企業と利害関係者(ステークホルダー)
         ―異端の学理とその先端領域―
     第6章 企業と社会との関係性
         ―企業の根源的特質からの論点整理―
     第7章 企業と社会の関係における「重要な不一致」
         ―ズーハネクの理論を中心として―
  • 出版社からのコメント

    企業は社会の中で行動する。そのため企業と社会との関連を捉えた経営学説を整理することによって企業行動の解明に光を当てる。
  • 内容紹介

    企業行動の指針は社会との相互影響のもとで定まる。企業内外の社会を主として利害集団として捉えるならば、企業を巡る利害集団の種類は歴史的に変遷してきた。これに伴い経営学における企業像も変化した。この事情を踏まえ、利害集団との関係で企業行動の指針が影響される姿を関連する主要経営学説を整理することによって明らかにした。

    図書館選書
    企業は社会の中で行動する。企業内外の社会を主として利害集団として捉えるならば、企業を巡る利害集団の種類は歴史的に変遷してきた。企業と社会との関連を捉えた経営学説を整理することによって企業行動の解明に光を当てる。

社会の中の企業(経営学史叢書第2期〈第6巻〉―社会性) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文眞堂
著者名:経営学史学会(監修)/渡辺 敏雄(編著)
発行年月日:2021/12/31
ISBN-10:4830951575
ISBN-13:9784830951572
判型:B6
発売社名:文眞堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:224g
他の文真堂の書籍を探す

    文真堂 社会の中の企業(経営学史叢書第2期〈第6巻〉―社会性) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!