子どもの言葉で問いを創る授業 中学校編 [単行本]
    • 子どもの言葉で問いを創る授業 中学校編 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003518393

子どもの言葉で問いを創る授業 中学校編 [単行本]

鹿嶋 真弓(編著)石黒 康夫(編著)吉本 恭子(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学事出版
販売開始日: 2021/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの言葉で問いを創る授業 中学校編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「主体的・対話的で深い学び」につながる「問いを創る授業」の実践例を中学校全教科37事例収録!問いをもつ態度、問いを創るスキルを学びながら、「問いをもつこと」の楽しさに気づく。自分の創った問いを発表し合ったり、考えを出し合ったりして、協力することや互いに認め合い尊重し合うことを学ぶ。
  • 目次

    1.「問いを創る授業」で自ら考える生徒が育つ! 1‐1.なぜ、いま「問いを創る授業」なのか 1‐2.「問いを創る授業」が育む力 2.「問いを創る授業」の進め方を確認しよう! 2‐1.準備 不思議のタネの創り方 2‐2.「問いを創る授業」の心構え 2‐3.「問いを創る授業」で付箋を使う意義 2‐4.3つの収束方法 2‐5.思考ツールの活用 2‐6.問い創りノートの活用 2‐7.不思議のタネは蓄積データでブラッシュアップ 3.「問いを創る授業」をやってみよう!(実践例) 国語科/社会科/数学科/理科/音楽科/美術科/保健体育科/技術・家庭科/外国語科/道徳科 4.問いを創った後の授業 4‐1.「問いを創る授業」は、課題解決のはじまり 4‐2.「問い」には種類がある 4‐3.「問いを創る授業」は3段階 4‐4.「問いを創る授業」は成長する授業方法
  • 内容紹介

    中学校全教科の「問いを創る授業」の実践を収録。この本1冊で「主体的・対話的で深い学び」の授業を中学校でスタートできます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿嶋 真弓(カシマ マユミ)
    立正大学心理学部臨床心理学科特任教授。博士(カウンセリング科学)。ガイダンスカウンセラー、認定カウンセラー、学級経営スーパーバイザー。東京都公立中学校教諭、逗子市教育研究所所長、高知大学教育学部准教授、高知大学大学院教職実践高度化専攻教授を経て2019年より現職。東京都教育委員会職員表彰(2008年)、文部科学大臣優秀教員表彰(生徒指導・進路指導、2009年)、日本カウンセリング学会学校カウンセリング松原記念賞を受賞(2010年)

    石黒 康夫(イシグロ ヤスオ)
    桜美林大学リベラルアーツ学群教授。博士(教育学)。東京都公立中学校教諭・教頭・校長、逗子市教育委員会教育部長を経て2018年より現職。日本で初めてスクールワイドPBSを実践したことから日本行動分析学会第36回大会学会実践賞を受賞(2018年)

    吉本 恭子(ヨシモト キョウコ)
    高知市教育研究所副所長。高知県内で養護教諭として勤務したのち高知市教育委員会教育研究所教育相談班指導主事・班長、2017年度から2019年度まで高知県高知市立城西中学校校長、2020年度より現職。ガイダンスカウンセラー
  • 著者について

    鹿嶋 真弓 (カシマ マユミ)
    鹿嶋真弓(かしま・まゆみ)
    立正大学心理学部臨床心理学科特任教授。博士(カウンセリング科学)。ガイダンスカウンセラー、認定カウンセラー、学級経営スーパーバイザー。東京都公立中学校教諭、逗子市教育研究所所長、高知大学教育学部准教授、高知大学大学院教職実践高度化専攻教授を経て2019年より現職。

    石黒 康夫 (イシグロ ヤスオ)
    石黒康夫(いしぐろ・やすお)
    桜美林大学リベラルアーツ学群教授。博士(教育学)。東京都公立中学校教諭・教頭・校長、逗子市教育委員会教育部長を経て2018年より現職。

    吉本 恭子 (ヨシモト キョウコ)
    吉本恭子(よしもと・きょうこ)
    高知市教育研究所副所長。高知県内で養護教諭として勤務したのち高知市教育委員会教育研究所教育相談班指導主事・班長、2017年度から2019年度まで高知県高知市立城西中学校校長、2020年度より現職。ガイダンスカウンセラー。

子どもの言葉で問いを創る授業 中学校編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学事出版
著者名:鹿嶋 真弓(編著)/石黒 康夫(編著)/吉本 恭子(編著)
発行年月日:2021/12/24
ISBN-10:4761927593
ISBN-13:9784761927592
判型:A5
発売社名:学事出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:302g
他の学事出版の書籍を探す

    学事出版 子どもの言葉で問いを創る授業 中学校編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!