シニア世代の学びを社会に活かす―神戸市シルバーカレッジでの学習と社会貢献 [単行本]
    • シニア世代の学びを社会に活かす―神戸市シルバーカレッジでの学習と社会貢献 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003518865

シニア世代の学びを社会に活かす―神戸市シルバーカレッジでの学習と社会貢献 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2022/02/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シニア世代の学びを社会に活かす―神戸市シルバーカレッジでの学習と社会貢献 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「再び学んで他のために」をスクールモットーとするシニア世代の大学―神戸市シルバーカレッジ。本書では、その運営システム、社会貢献を念頭に置いた学習カリキュラム、卒業生たちが立ち上げた「特定非営利活動法人社会還元センターグループわ」を主体とした社会貢献の実際などを紹介。今後の日本社会において先駆的なモデルとなりうる高齢者大学のすべてを網羅した一冊。
  • 目次

    まえがき

    序 章 これからのシニア世代の生き方――新型コロナウイルスの来襲を受けて
     1 コロナ禍でシニア世代の日常はどう変わったか
     2 今こそシニア世代の強みを活かそう
     3 これからのシニア世代の生き方


     第Ⅰ部 「人生100年時代」と神戸市シルバーカレッジ

    第1章 シニア世代の新しい人生モデルを考える――神戸市シルバーカレッジの存在意義と魅力
     1 どう生きる「人生100年時代」――歴史上初めての経験
     2 一生涯を四つの時間に分けて考える――古代インドの「四住期」にならって
     3 林住期の魅力――「自分一人」の「林」を求める
     4 林住期には「学び」という選択肢がある――神戸市シルバーカレッジを実例として

    第2章 やり残したことを無くす――ある卒業生の心豊かな生き方
     1 シニアになって社会貢献するという生き方
     2 心を豊かにしよう――4Cを指標に
     3 今が人生の本番

     第Ⅱ部 神戸市シルバーカレッジの軌跡と現在――28年の歩み

    第3章 神戸市シルバーカレッジ誕生物語――発想から設立まで
     1 基本構想策定当時の時代背景
     2 基本構想策定のプロセスとスタンス
     3 「シルバーカレッジ懇話会」の立ち上げ
     4 整備にあたっての基本的な視点
     5 学習プログラムの狙い
     6 施設整備にあたって重視した点
     7 運営主体の選定

    第4章 学生主体の取り組みをサポートする運営システム――学生組織とそれを支えるシルバーカレッジ事務局
     1 運営の仕組みと施設の概要
     2 学生主体の取り組みをサポートする運営
     3 神戸市シルバーカレッジの質的転換

    第5章 特色ある3年間の学び――個性的な学習編成と社会貢献への道
     1 草創期からの歩み――より良い学習編成に向けて
     2 シルバーカレッジならではの学び――現在の学習課程の概要
     3 学習課程の要(かなめ)――3年次のグループ学習

    第6章 地域・学内の縦横のつながりを創る――グループ活動と学校行事
     1 神戸市シルバーカレッジに求める学び――入学時アンケートから見えること
     2 縦のつながり――地域交流活動グループ
     3 横のつながり――学園祭・歓迎交流会など学校行事とグループ学習
     4 学生グループ――ボランティアセンターとクラブ協議会
     5 卒業後も続く人のつながり


     第Ⅲ部 「学び」を「他のために」役立てる

    第7章 学生・卒業生と支援現場をつなぐ取り組み――「特定非営利活動法人社会還元センターグループわ」によるコーディネート
     1 「グループわ」設立の契機
     2 特定非営利活動法人(NPO法人)化
     3 「グループわ」の現在――規模・組織・活動内容

    第8章 人・社会を支える卒業生――「私たちのため」=「社会のため」
     1 子どもたちへの学習支援
     2 戦争の悲劇・平和の尊さを訴える活動
     3 みんなのための居場所づくり
     4 シニアへの給食サービスと大道芸による慰問
     5 折り紙を通した異世代交流
     6 東日本大震災での被災地支援
     7 「学び」を活かした国際交流


    終 章 社会のニーズに応えるプラットフォームづくり――パンデミックの試練を越えて
     1 神戸市シルバーカレッジと新型コロナウイルス感染症
     2 苦難の時に発揮された「スクールモットー」の真価
     3 パンデミックの先を見据えて
     4 再会そして未来へ

    あとがき
    索  引

    コラム カレッジ風景
     1 朝の登校 さっそうと(9時~10時30分)
     2 さあ、始まる 午前の授業(10時30分~12時)
     3 まだまだ他にも 楽しい授業(10時30分~12時)
     4 ランチタイムはお楽しみタイム(12時~13時)
     5 居眠り撃退 午後の授業(13時~14時30分)
     6 午後の学びをはつらつと(13時~14時30分)
     7 待ってました! 放課後のクラブ活動(14時45分~16時30分)
     8 計画をしっかり! ボランティア活動(14時45分~16時30分)
  • 出版社からのコメント

    「再び学んで他のために」をスクールモットーに設立された、神戸市シルバーカレッジのカリキュラム・社会貢献の実際を解説
  • 内容紹介

    「再び学んで他のために」をスクールモットーとするシニア世代の大学――神戸市シルバーカレッジ。本書では、その運営システム、社会貢献を念頭に置いた学習カリキュラム、卒業生たちが立ち上げた「特定非営利活動法人社会還元センターグループわ」を主体とした社会貢献の実際などを紹介。今後の日本社会において先駆的なモデルとなりうる高齢者大学のすべてを網羅した一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    服部 祥子(ハットリ サチコ)
    1940年生まれ。1965年岡山大学医学部卒業。現在、神戸市シルバーカレッジ学長。大阪人間科学大学名誉教授
  • 著者について

    服部 祥子 (ハットリ サチコ)
    2022年1月現在
    神戸市シルバーカレッジ学長。大阪人間科学大学名誉教授。

シニア世代の学びを社会に活かす―神戸市シルバーカレッジでの学習と社会貢献 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:服部 祥子(編著)
発行年月日:2022/01/30
ISBN-10:4623093042
ISBN-13:9784623093045
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:222ページ ※219,3P
縦:19cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 シニア世代の学びを社会に活かす―神戸市シルバーカレッジでの学習と社会貢献 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!