なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方(アスカビジネス) [単行本]
    • なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方(アスカビジネス) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003518884

なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方(アスカビジネス) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2022/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方(アスカビジネス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    落ち込んでいる人を励ますときによく使われる表現「なんとかなるよ」。でも、そう言われた方は、軽く扱われたと感じてしまいます。では、なんて声をかければいいのでしょうか?元NHKキャスターが教える話し方、伝え方。より良好なコミュニケーションができる100の方法。
  • 目次

    第1章 言葉や表現を変えるだけでこんなに印象が変わる
    1 ネガティブな事象もポジティブに表現する
    2 丁寧に伝えたつもりでも失礼な表現になることがある
    3 怒られても応援されていると受け止められる愛情表現
    4 重要なことを軽視されないための伝え方
    5 雑にならない、思いやりのある表現で
    6 遠回しではなく、ストレートに言う
    7 好感度アップの「ほめツボ」を押さえる
    8 大げさな表現より、自然な伝え方が好まれる
    9 励ましの言葉も使い方に注意
    10 親切がおせっかいになることもある

    第2章 人に好かれる表現の変え方・伝え方
    【1】相手が快く動く「お願いの言葉」
    11 確認してください。
    12 サポート(を)、お願いします。
    13 この仕事、すぐにやってもらえる?
    14 資料を送ってもらえますか?
    15 無駄にしないでください。  
    16 ミスしないように、作業をお願いします。
    17 至急、手配してください。
    18 やめてください。  
    19 納期は厳守してください。

    【2】相手が納得する「断りの言葉」
    20 今は手が離せません。
    21 私にはできません。
    22 高くて購入できません。
    23 今回は選考からはずれてしまいました。
    24 本日の会議には出席できません。
    25 今日は飲みには行けません。
    26 ご提案いただいた企画は採用できません。
    27 期日に間に合いません。

    【3】誠意が伝わる「謝罪の言葉」
    28 ごめんなさい。すみません。
    29 そんなことがあったとは知りませんでした。
    30 手配が間に合いませんでした。
    31 その件、うっかり忘れていました。
    32 遅れてすみません。
    33 ご希望通りにはできませんでした。
    34 部下がご迷惑をおかけしました。

    【4】相手に気づきを与える「注意の言葉」
    35 それはダメです。
    36 迅速に対応してください。
    37 何度言ったらわかるんだ。
    38 もっと、こうした方がいいよ。
    39 なぜ連絡してこなかったの?
    40 どうしてうまくいかなかったのかな?
    41 普通はこうするよね。
    42 もう少し、考えて。

    【5】相手のモチベーションが高まる「ほめ言葉」
    43 優秀だね。
    44 すばらしい。
    45 抜け目がないね。
    46 評判がいいよ。
    47 いい影響を与えている。
    48 楽勝だったね。
    49 次回も頼むよ。

    【6】相手の心の痛みを和らげる「慰めの言葉」
    50 気にしなくていいよ
    51 大丈夫だよ(大丈夫です)。
    52 失敗はつきもの。
    53 たいしたことないよ。
    54 なんとかなるよ。
    55 くよくよするな。

    【7】相手がほしい情報を的確に伝える「ホウ・レン・ソウ」
    56 こちらで結構です。
    57 今週末までに提出します。
    58 たぶん問題ありません。
    59 その件は断っておきました。
    60 ○○がかなり増えています。
    61 順調に進んでいます。
    62 こちらは採用しない方がいいでしょうか?

    【8】共感を持たれる「意見の言葉」
    63 これは方針を変えるべきだと思う。
    64 君のやり方はおかしいよ。
    65 それは無理でしょう。
    66 同意できません。
    67 それが原因だと思う。
    68 君の意見でもいいね。
    69 私も前からそう思っていた。

    【9】相手の心に残る「感謝の言葉」ありがとう+α
    70 お疲れ様でした。
    71 お世話になりました。
    72 お気遣いに感謝します。
    73 光栄です。
    74 感謝の言葉が見つかりません。
    75 恐縮しております。

    【10】誤解を招く前置きと敬語表現
    76 あまり重要じゃないかもしれませんが~
    77 ご存じかもしれませんが~
    78 お役に立てるか、わかりませんが~
    79 こうなると思っていたのですが~
    80 どちらに参られますか?
    81 お休みをいただいております。
    82 書類を見られましたか?
    83 料理を作らさせていただきます。
    84 お求めやすい値段です。

    【11】うっかり使いがちな若者言葉
    85 微妙だね。
    86 やばいね。
    87 バズってるよね。
    88 ガチで取り組んでいます。
    89 なるほどですね。

    第3章 SNS、メールやLINEで注意したい表現
    90 自慢の投稿
    91 非難する言葉
    92 反論するときの伝え方
    93 おせっかいなコメント
    94 一方的な偏りのある発言(政治・宗教などシビアな問題)
    95 タグ付けなど情報共有のマナー
    96 はじめての相手に仕事の依頼をするときのコツ
    97 相手の状況がわからないときの催促の仕方
    98 印象よく受け止められる間違いの指摘
    99 絵文字やスタンプは使い方次第で効果的に
    100 締めくくりの言葉は相手の状況に合わせる
  • 内容紹介

    同じ事を言っているのに言葉が違うだけで印象がまるで違います。だから、ビジネスやコミュニケーションを良好にするには、シーンに合った言葉を選ばなければなりません。
    人間関係を正常に保ち、よりよい関係にするためにどのような言葉や言い回しを使えば良いか理解できる本です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牛窪 万里子(ウシクボ マリコ)
    (株)メリディアンプロモーション代表取締役。成蹊大学卒業後、サントリーを経て、1995年からNHK横浜放送局、98年からNHK首都圏放送センターにてラジオ・テレビのキャスターやリポーターを務める。02年に株式会社メリディアンプロモーションを設立。NHK「おはよう日本」「首都圏ネットワーク」、CS朝日ニュースター「政治学原論」、テレビ東京「レディス4」、FM OSAKA「アンミカのレディオ・フィーカ」等にレギュラー出演。現在はラジオ「身近なことからSDGs」(全国11局)パーソナリティーとして出演中。その他、イベント司会や大手企業の講演会や研修の講師など幅広く活躍している。全米NLP協会公認公式認定・日本NLP協会公認公式認定プラクティショナー・LABプロファイルマスタープラクティショナー・コミュニケーション検定上級の資格取得
  • 著者について

    牛窪 万里子 (ウシクボマリコ)
    (株)メリディアンプロモーション代表取締役
    成蹊大学卒業後、サントリーを経て、1995年からNHK横浜放送局、 98年からNHK首都圏放送センターにてラジオ・テレビのキャスターやリポーターを務める。
    02年に株式会社メリディアンプロモーションを設立。
    NHK「おはよう日本」「首都圏ネットワーク」、 CS朝日ニュースター「政治学原論」、テレビ東京「レディス4」、FM OSAKA「アンミカのレディオ・フィーカ」等にレギュラー出演。
    現在はラジオ「身近なことからSDGs」(全国11局)パーソナリティーとして出演中。
    その他、イベント司会や大手企業の講演会や研修の講師など幅広く活躍している。
    全米NLP協会公認公式認定・日本NLP協会公認公式認定プラクティショナー・LABプロファイルマスタープラクティショナー・コミュニケーション検定上級の資格取得。

なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方(アスカビジネス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:牛窪 万里子(著)
発行年月日:2022/02/17
ISBN-10:4756921973
ISBN-13:9784756921970
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方(アスカビジネス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!