頭 手 心―偏った能力主義への挑戦と必要不可欠な仕事の未来 [単行本]
    • 頭 手 心―偏った能力主義への挑戦と必要不可欠な仕事の未来 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003519572

頭 手 心―偏った能力主義への挑戦と必要不可欠な仕事の未来 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2022/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

頭 手 心―偏った能力主義への挑戦と必要不可欠な仕事の未来 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    頭の良い人間が力を持ちすぎた―ブレグジットの背景にある社会心理を見事に分析した知性による社会への提案書。フィナンシャル・タイムズ/テレグラフ2020 Best book of the year選出。
  • 目次

    第一部 今の社会が抱える問題
    第一章 頭脳重視の絶頂期
    〈どこでもいい派(Anywheres)〉と〈ここしかない派(Somewheres)〉
    あらゆる場所が自分本来の居場所
    頭脳重視絶頂期の終焉

    第二章 認知階層の台頭
    脱工業化社会への幻滅
    専門的職業と大学

    第三章 認知能力と実力主義社会の謎
    知能は測定できるか
    生まれつきのものか、教育の成果か
    欠陥だらけの能力主義社会
    無知を覆い隠す認知能力のヴェール

    第二部 認知能力による支配
    第四章 学ぶ者を選抜する時代
    大学か、破綻か
    中堅の不在
    アメリカ、フランス、ドイツ
    過剰な売り込み?
    親元を離れ、中産階級の仲間入りをする

    第五章 知識労働者の台頭
    自分の頭で考える許可
    長い物には巻かれよ

    第六章 学位がものを言う民主主義社会
    技術官僚(テクノクラート)支配による非政治化
    ことばづかい、価値観、デザイン

    第三部 手と心
    第七章 「手」に何が起こったのか
    熟練を要する仕事の衰退
    地位を測る

    第八章 「心」に何が起こったのか
    私的領域と意味の危機
    人の世話と女性
    世話をする仕事の将来
    男性ならどうだろう?
    人の世話も算入する

    第四部 未来
    第九章 知識労働者の失墜
    トップにあまり空席がない
    ロボット時代の資本主義

    第十章 認知能力の多様性とすべての未来
    バランスの改善
    勇敢に行く
  • 内容紹介

    「手」(肉体労働や手仕事)と「心」(ケア労働)が、「頭」(認知能力を生かした仕事)にこの数十年間奪われてきた名声と恩恵を取り戻す方法はある。

    フィナンシャル・タイムズ/テレグラフ
    2020 Best book of the year 選出

    ◆ ◆ ◆

    「社会システムが崩壊し、集団としての犠牲行為や団結を呼びかける術(すべ)もなく、パンデミックへの対処もままならない――なぜ私たちがこうなってしまったのかを示してくれる貴重なロードマップが本書である。かいつまんで言うなら……富の不平等が広がるとともに、尊厳や、価値、生きがい、帰属意識といった感情の隔たりも広がったと著者は考えている」
    アリアナ・ハフィントン(ハフィントンポスト創設者)

    「デイヴィッド・グッドハートほど、イギリス・アメリカ社会について、さらには両国のエリートが大半の市民の価値観、ニーズ、有用性をひどく誤解している理由について深く分析できる者はそうはいない。公明正大で、慈悲深く、より多くの人々に尊厳、繁栄、幸福を手にする可能性を与えてくれる社会――そうした社会の実現を願う人は、本書が気に入るはずだ」
    ジョナサン・ハイト(バージニア大学心理学部教授)

    「知恵と美徳を称え、読む人の気持ちを高揚させる一冊。まさに私たちが必要としているときに現れた、希望に満ちた本」
    ポール・コリアー(オックスフォード大学アフリカ経済研究センター所長)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    グッドハート,デイヴィッド(グッドハート,デイヴィッド/Goodhart,David)
    1956年、英国生まれ。現代社会や世界情勢などに鋭く切り込むことで定評のある、イギリスの総合評論誌『プロスペクト』誌の共同創刊編集者でありジャーナリスト。以前は中道左派のシンクタンク“デモス”のディレクターだったが、現在はシンクタンク“ポリシー・エクスチェンジ”人口統計部門の責任者を務めている
  • 著者について

    デイヴィッド・グッドハート (デイヴィッドグッドハート)
    1956年、英国生まれ。現代社会や世界情勢などに鋭く切り込むことで定評のある、イギリスの総合評論誌『プロスペクト』誌の共同創刊編集者でありジャーナリスト。2017年に上梓した『The Road to Somewhere(〈ここしかない派〉への道)』(未訳)はイギリス『タイムズ』紙の日曜版『サンデー・タイムズ』のベストセラー入りを果たし、『エコノミスト』紙からは「EU離脱後のイギリス社会の姿をおそらくもっとも正確に描いた」書物だと絶賛された。以前は中道左派のシンクタンク〈デモス〉のディレクターだったが、現在はシンクタンク〈ポリシー・エクスチェンジ〉人口統計部門の責任者を務めている。

頭 手 心―偏った能力主義への挑戦と必要不可欠な仕事の未来 の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:デイヴィッド グッドハート(著)
発行年月日:2022/01/25
ISBN-10:4408339776
ISBN-13:9784408339771
判型:B6
発売社名:実業之日本社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:463ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
重量:540g
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 頭 手 心―偏った能力主義への挑戦と必要不可欠な仕事の未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!