ゼミナール コーポレートファイナンス [単行本]
    • ゼミナール コーポレートファイナンス [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ゼミナール コーポレートファイナンス [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003520619

ゼミナール コーポレートファイナンス [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2022/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゼミナール コーポレートファイナンス [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の特徴:経営戦略に財務数値やバリュエーションがどう活かされているかがわかる。ESGとコーポレートファイナンスの接点、最先端の動きを紹介。Excelの財務モデルを用いて実際に手を動かしながら理解を深められる。
  • 目次

    はじめに 本テキストの特徴と使い方
    第1章 コーポレートファイナンス
    第2章 バリューションの基礎
    第3章 価値の創造
    第4章 資本利益率とキャッシュフロー
    第5章 ポートフォリオとCAPM
    第6章 資本コストの算出
    第7章 投資評価と財務モデル
    第8章 企業価値評価
    第9章 バリュエーションと経営戦略
    第10章 クロスボーダーとベンチャーのバリュエーション
    第11章 資本構成と資金調達
    第12章 ペイアウトと現金保有
    第13章 企業と投資家の対話 IR,エンゲージメント,ESG……
    終章 コーポレートファイナンスの広がり
  • 出版社からのコメント

    実際の経営戦略や事業戦略を意識しながら企業財務とバリュエーションが学べるテキスト。ESGなど最新の動向まで解説。
  • 内容紹介

    本書は,大学生,大学院生,そして社会人という幅広い読者層向けのコーポレートファイナンス(企業財務)とバリュエーション(企業価値評価)のテキストです。「企業価値の向上」「価値創造経営」「持続可能な成長(サステナブルな成長)」という現代のビジネスのキーコンセプトは,コーポレートファイナンスから生まれたといっても過言ではありません。本テキストの内容をきちんと学ぶことで,これらの重要な考え方を正しく理解することができます。

    本書の特徴は,大きく三つあります。第一に,事業戦略や経営戦略との関係を重視していることです。コーポレートファイナンスとバリュエーションでは,企業価値,価値創造,サステナブル成長などを財務的な数値で分析します。当然ですが,企業の事業戦略や経営戦略は,財務数値と密接に関係しています。このことを常に意識しながら,本テキストを執筆しました。

    第二に,ESGを取り入れていることです。ESGはサステナビリティと関係があり,コーポレートファイナンスとの親和性は高いと思われます。実務も研究も進行中であるため,テキストの主要パートにするほど確立されたものがありませんが,この潮流を無視するわけにはいきません。本書では,第13章と終章「コーポレートファイナンスの広がり」、およびコラムにおいて,ESGを重点的に取り上げました。その他の章においても,ESGとコーポレートファイナンスの関係を紹介しています。

    第三に,実際に手を動かして理解を深めてもらうために,エクセルによる財務モデルを多用していることです。手を動かしながら,コーポレートファイナンスとバリュエーションの理解を深めてください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    朝岡 大輔(アサオカ ダイスケ)
    京都大学経営管理大学院客員准教授、明治大学准教授。東京大学法学部卒業、University of California at Berkeley,MBA(top5%)、東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了、博士(学術)(Ph.D.)。日本開発銀行(日本政策投資銀行)、国土交通省を経て現職。日本証券アナリスト協会試験委員、国土交通省の委員も務める

    砂川 伸幸(イサガワ ノブユキ)
    京都大学経営管理大学院・経済学部教授。シスメックス寄附講座・プルータス寄附講座担当教員。日本経営財務研究学会会長、京都大学ESG研究会座長補佐。船井総研ホールディングス社外取締役、インバウンドテック社外取締役。博士(経営学・神戸大学)

    岡田 紀子(オカダ ノリコ)
    シスメックス株式会社コーポレートコミュニケーション本部長。京都大学経営管理大学院客員教授。関西大学文学部ドイツ文学科卒業、シスメックス株式会社入社。IR・広報部長などを経て、2017年よりコーポレートコミュニケーション本部長として、シスメックスのIR、広報、ブランド、ESG・サステナビリティ活動などを統括。上場直後から従事してきたIR活動の成果として、IR優良企業賞・IR優良企業大賞(日本IR協議会)、Institutional Investor「Best IR Professionals,Medical Technologies&Services」などの受賞に貢献。IR、広報に関する寄稿や講演多数
  • 著者について

    朝岡 大輔 (アサオカ ダイスケ)
    京都大学経営管理大学院客員准教授、明治大学商学部准教授。日本証券アナリスト協会検定試験委員、国土交通省の委員も務める。東京大学法学部卒、MBA(University of California at Berkeley, top 5%)、博士(学術、東京大学)。

    砂川 伸幸 (イサガワ ノブユキ)
    京都大学経営管理大学院教授
    1966年生まれ。1995年 神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程修了。神戸大学助手、ワシントン大学ビジネススクール客員研究員、神戸大学大学院経営学研究科教授等を経て、現職。

    岡田 紀子 (オカダ ノリコ)
    シスメックス株式会社コーポレートコミュニケーション本部長、京都大学経営管理大学院客員教授
    関西大学文学部ドイツ文学科卒。シスメックスにて、IRはじめ広報、ブランド、サステナビリティに従事。

ゼミナール コーポレートファイナンス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:朝岡 大輔(著)/砂川 伸幸(著)/岡田 紀子(著)
発行年月日:2022/02/24
ISBN-10:4532135249
ISBN-13:9784532135249
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:393ページ
縦:21cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 ゼミナール コーポレートファイナンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!