有機光反応の化学―光が誘起する電子移動・触媒系・有機合成(CSJ Current Review) [全集叢書]
    • 有機光反応の化学―光が誘起する電子移動・触媒系・有機合成(CSJ Current Review) [全集叢書]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003520639

有機光反応の化学―光が誘起する電子移動・触媒系・有機合成(CSJ Current Review) [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2022/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

有機光反応の化学―光が誘起する電子移動・触媒系・有機合成(CSJ Current Review) の 商品概要

  • 目次

    巻頭カラー 写真で見る有機光反応
    PartⅠ 基礎概念と研究現場
    1章 Interview :フロントランナーに聞く(座談会)
    穐田 宗隆(東京工業大学),草間 博之(学習院大学),安倍 学(広島大学)聞き手:岩澤 伸治(東京工業大学)
    2章 研究の歴史と将来展望
    ①有機反応的な視点から 水野 一彦(奈良先端科学技術大学院大学)
    ②電子移動反応の視点から 福住 俊一 (名城大学大学院理工学研究科)
    3章 光反応化学を知るための基礎
    Basic concept-1:光反応化学の基礎 安倍 学(広島大学大学院先進理工系科学研究科)
    Basic concept-2:光電子移動化学の基礎  池田 浩(大阪府立大学大学院工学研究科)
    Basic concept-3:金属錯体の光化学の基礎 玉置 悠祐・石谷 治(東京工業大学理学院)
    Basic concept-4:光反応の分光学的な解析手法の基礎 藤塚 守(大阪大学産業科学研究所)
    PartⅡ 研究最前線                          
    ①電子移動型有機合成反応
    1章 カルボン酸の光脱炭酸を経由したラジカル生成とアルケンへのラジカル付加反応 吉見 泰治(福井大学大学院工学研究科)
    2章 光電子移動条件下での有機イオン対触媒による立体制御 浦口大輔(北海道大学触媒科学研究所)・大井 貴史(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所)
    3章 可視光フォトレドックス触媒によるトリフルオロメチル化反応 小池 隆司・穐田 宗隆(東京工業大学科学技術創成研究院)
    4章 近赤外2光子に応答する光解離性保護基の開発と光脱保護反応を用いるドラッグデリバリー研究への展開 安倍 学(広島大学大学院先進理工系科学研究科)
    5章 光反応を利用したタンパク質の化学修飾 中村 浩之・盛田 大輝(東京工業大学科学技術創成研究院)
    6章 キラル有機光反応 森 直(大阪大学大学院工学研究科)
    ②電子移動を利用する金属触媒反応
    7章 光エネルギーを利用する二酸化炭素固定化 岩澤 伸治(東京工業大学理学院)
    8章 光触媒/ラジカル触媒/金属錯体触媒の三成分ハイブリッドによる炭化水素の水素放出反応および炭素―炭素結合形成反応 三ツ沼 治信・金井 求(東京大学大学院薬学系研究科)
    9章 コバルト錯体を触媒とする電解光化学反応 嶌越 恒・久枝 良雄(九州大学大学院工学研究院)
    ③光励起反応
    10章 結晶化誘起動的不斉増幅法を利用した光不斉合成 坂本 昌巳(千葉大学大学院工学研究院)
    11章 アシルシランの光化学を活用する炭素-炭素結合形成反応 草間 博之(学習院大学理学部)
    12章 シクロファン類の光反応 岡本 秀毅(岡山大学大学院自然科学研究科)
    13章 二酸化塩素を用いたメタンからメタノールへの光酸素化反応 大久保 敬(大阪大学高等共創研究院)
    14章 光照射下でのデカタングステートイオン触媒によるC(sp3)-H結合の位置選択的な官能基化 柳 日馨 ・兵藤 守 (大阪府立大学研究推進機構)
    15章 光酸素酸化によるメタルフリー脱水素型クロスカップリング反応 伊藤 彰近(岐阜薬科大学薬学部)
    ④反応活性種の観測
    16章 光化学反応の量子化学計算 原渕 祐・斉田謙一郎・前田 理(北海道大学大学院理学研究院)
    17章 ラジカルイオン励起状態の直接観測と反応ダイナミクスの解明 藤塚 守(大阪大学産業科学研究所)
    18章 多光子吸収により生成した高位励起状態における超高速化学反応の開拓と時間分解測定による解明 宮坂 博・五月女 光(大阪大学大学院基礎工学研究科)
    ⑤光フロー合成
    19章 有機光反応におけるフローマイクロリアクター技術の進歩 森本 積・西山 靖浩・垣内 喜代三(奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科)
    20章 有機塩素化合物の製造現場から見る光反応 菅原 真純(日本軽金属株式会社)
    PartⅢ 役に立つ情報・データ
    ① この分野を発展させた革新論文
    ② 覚えておきたい関連最重要用語
    ③ 関連有用情報
  • 内容紹介

    最近,光酸化還元触媒を用いた有機合成反応の開発が爆発的に発展し,炭素-炭素結合形成反応や酸化還元反応が次つぎと報告されている.また可視光を利用した反応や短寿命光励起種の分光学的な観測も行われ,新しい観点からの研究が急速に進展している.本書では,有機光反応化学について,第一線の研究者に研究背景や今後の展開を解説いただいた.

有機光反応の化学―光が誘起する電子移動・触媒系・有機合成(CSJ Current Review) の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:日本化学会(編)
発行年月日:2022/03/30
ISBN-10:4759814035
ISBN-13:9784759814033
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:化学
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:26cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 有機光反応の化学―光が誘起する電子移動・触媒系・有機合成(CSJ Current Review) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!