女性とジェンダーと短歌―書籍版「女性が作る短歌研究」 [単行本]

販売休止中です

    • 女性とジェンダーと短歌―書籍版「女性が作る短歌研究」 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
女性とジェンダーと短歌―書籍版「女性が作る短歌研究」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003521137

女性とジェンダーと短歌―書籍版「女性が作る短歌研究」 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:短歌研究社
販売開始日: 2022/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

女性とジェンダーと短歌―書籍版「女性が作る短歌研究」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大反響を呼んだ「女性歌人が作る短歌雑誌」に、新しく作品、座談会、評論を加えた書籍版。
  • 目次

     作品  大森静佳/小島なお(百首)

     寄稿  阿木津英/黒瀬珂瀾

    対談  馬場あき子+水原紫苑(司会=村上湛)

     作品  大滝和子(三十首)

     寄稿  石川美南/川野芽生/今野寿美/瀬戸夏子/平岡直子/堀田季何/松平盟子/森山恵/米川千嘉子

    作品  水原紫苑(五十首)

     対談  田中優子( 前法政大学総長)+川野里子

    作品  飯田彩乃/飯田有子/井辻朱美/井上法子/今橋愛/

        梅内美華子/ 江戸雪/大口玲子/尾崎まゆみ/小原奈実/

        帷子つ らね/川島結佳子/川谷ふじの/北山あさひ/小池純代/

        佐伯紺/榊原紘/笹原玉子/佐藤モニ カ/佐藤弓生/

        白川麒子/菅原百合絵/高木佳子/田口綾子/ 竹中優子/

        立花開/田中槐/ 谷川由里子/田宮智美/塚田千束/

        道券はな/戸田響子/富田睦子/ 鳥居/永田紅/

        野口あや子/花山周子/初谷むい/早坂類/林あまり/

        松村由利子/松本典子/睦月都/ 盛田志保子/柳澤美晴/

        山木礼子/山崎聡子/雪舟えま/横山未来子 (十首)

     作品  紀野恵(五十首)

     座談会 大森静佳/川野里子/永井祐/ 東直子/水原紫苑/穂村弘(司会)
  • 出版社からのコメント

    大反響を呼んだ「女性歌人が作る短歌雑誌」に、新しく作品、座談会、評論を加えた書籍版。
  • 内容紹介

    短歌専門誌「短歌研究」2021年8月号で話題となった特集をさらにバージョンアップして書籍化。全54人の新作短歌、11人の寄稿、馬場あき子×水原紫苑・対談などに加え、大森静佳、川野里子、永井祐、東直子、水原紫苑、穂村弘(司会)による座談会を掲載。

    図書館選書
    大反響を呼んだ「女性歌人が作る短歌雑誌」(水原紫苑・責任編集)に、新しく作品、座談会、評論を加えた書籍版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水原 紫苑(ミズハラ シオン)
    1959年横浜市生まれ。早稲田大学第一文学部仏文科修士課程修了。春日井建に師事。90年第一歌集『びあんか』で、第三十四回現代歌人協会賞受賞。99年『くわんぉん』で第十回河野愛子賞受賞。『あかるたへ』で、第五回山本健吉文学賞・第十回若山牧水賞受賞。2017年「極光」(三十首)で第五十三回短歌研究賞受賞。18年『えぴすとれー』で第二十八回紫式部文学賞受賞。20年『如何なる花束にも無き花を』で第六十二回毎日芸術賞受賞

女性とジェンダーと短歌―書籍版「女性が作る短歌研究」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:短歌研究社
著者名:水原 紫苑(編)
発行年月日:2022/01/11
ISBN-10:4862726984
ISBN-13:9784862726988
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:281ページ
縦:21cm
他の短歌研究社の書籍を探す

    短歌研究社 女性とジェンダーと短歌―書籍版「女性が作る短歌研究」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!