日本人のためのアイデアマネジメント―社会環境が形成する創造性 [単行本]
    • 日本人のためのアイデアマネジメント―社会環境が形成する創造性 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003521253

日本人のためのアイデアマネジメント―社会環境が形成する創造性 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2022/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人のためのアイデアマネジメント―社会環境が形成する創造性 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近年、日本のイノベーション力は総じて衰退していると論じられている。昔と比べて現代の日本人は気合が足りないのだろうか?そうではなく、著しい経済成長の最中とそれ以降で社会環境が変容し、それが個人のアイデア創造を行う際の心情に影響を与えている、というのが本書全体を通しての大きな仮説である。本書では、新興国や他の先進国との比較を通じて日本におけるアイデア創造の特徴を示し、現代の日本人のためのアイデアマネジメントを提唱する。
  • 目次

    はじめに

    第1章 イノベーション活動におけるアイデア創造およびそのマネジメント
     1.創造性と社会環境
     2.新製品開発とアイデア創造
     3.新製品開発プロセスの国際比較
     4.アイデア創造のマネジメント
     5.アイデア創造と自信
     6.アイデア創造およびアイデアマネジメントとは何か

    第2章 経済発展と個人のアイデア創造
     1.古典的な新興国観
     2.生産拠点としての新興国の台頭
     3.研究開発拠点としての新興国
     4.新興国発のイノベーション
     5.経済発展と個人のアイデア創造
     6.先進国/新興国とアイデア創造

    第3章 アイデア創造の国別比較実験
     1.探索型の実験調査
     2.実験対象国
     3.実験対象者
     4.アイデア創造実験の構成
     5.アイデア創造実験の参加者
     6.アイデア創造実験のプロセスの手順
     7.コントロール下でのアイデア創造プロセスの再現

    第4章 日本と各国のアイデア創造
     1.アイデア作成直後の心境
     2.アイデアの各評価項目の比較
     3.専門家の評価に対する印象の比較
     4.アイデア選抜中の心境
     5.アイデア創造のワークショップ終了後の心境
     6.国の経済発展度合いとアイデア創造
     7.日本のアイデア創造
     8.アイデア作成の特徴のまとめ
     9.経済発展度合いと個人のアイデア創造の関係性
     10.日本固有のアイデア創造の特徴
     11.日本のイノベーティブ観

    第5章 日本人のアイデア創造の動機
     1.アイデア創造の起点
     2.アイデア創造の動機の分析手法
     3.イノベーションになるアイデア創造の動機
     4.必要は発明の母
     5.特別増補 COVID─19ワクチン接種動向からみる顕在ニーズ対応の国際比較

    第6章 日本人のためのアイデアマネジメント
     1.日本のアイデア創造の強みと弱み
     2.既存のアイデア創造手法との親和性
     3.イノベーションの2ストロークエンジン

    おわりに
    参照文献
    付 録
    A.統計分析
    B.アイデア創造比較実験の参加者へのインタビュー調査の結果
    C.イノベーションの事例分析
    索 引
  • 内容紹介

    イノベーションを先導する良いアイデアを、社員に創造させるにはどのような施策が良いか。実証的な実験やデータ分析を通じて論じる。

    イノベーション創出の必要性が叫ばれる中、経営層の期待に反して、アイデア創造がうまくいかない場合が多いという。その要因として、本書は個人がアイデア創造を行う際の心情に社会環境が与える影響に着目する。新興国や他の先進国との比較から日本におけるアイデア創造の特徴を示し、日本人に適したアイデアマネジメントを提唱する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古江 奈々美(フルエ ナナミ)
    1990年生まれ。福岡県出身。2014年一橋大学商学部を卒業。2015年同大学院商学研究科修士課程研究者養成5年一貫コース修了。2018年3月から9月までスタンフォード大学Center for Design Researchへ研究留学、2019年3月一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。2019年4月より東京理科大学経営学部助教。研究分野はイノベーション、アイデア創造、デザイン思考
  • 著者について

    古江 奈々美 (フルエナナミ)
    古江 奈々美(ふるえ ななみ) 1990年生まれ。福岡県出身。2014年一橋大学商学部を卒業。2015年同大学院商学研究科修士課程研究者養成5年一貫コース修了。2018年3月から9月までスタンフォード大学 Center for Design Research へ研究留学、2019年3月一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。2019年4月より東京理科大学経営学部助教。研究分野はイノベーション、アイデア創造、デザイン思考。

日本人のためのアイデアマネジメント―社会環境が形成する創造性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:古江 奈々美(著)
発行年月日:2022/01/20
ISBN-10:4326504919
ISBN-13:9784326504916
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 日本人のためのアイデアマネジメント―社会環境が形成する創造性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!