アメリカ現代思想の教室―リベラリズムからポスト資本主義まで [新書]
    • アメリカ現代思想の教室―リベラリズムからポスト資本主義まで [新書]

    • ¥1,02331 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アメリカ現代思想の教室―リベラリズムからポスト資本主義まで [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003521364

アメリカ現代思想の教室―リベラリズムからポスト資本主義まで [新書]

価格:¥1,023(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2022/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ現代思想の教室―リベラリズムからポスト資本主義まで の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    トランプ以降、思想のルールが変わった!
    第1部 リベラルとその周辺(リベラリズムとリバタリアニズム;コミュニタリアニズムという亡霊;プラグマティズムに回帰するアメリカ)
    第2部 デモクラシーとその彼方(「歴史の終わり」から、何が始まったか?;リバタリアニズムから新反動主義へ;リベラル・デモクラシーは社会主義で乗りこえられるか?)
  • 出版社からのコメント

    トランプ以降、思想のルールが変わった!転換期を迎えるリベラル・デモクラシーや加速主義など、「理想の社会」を考える思想を解説。
  • 内容紹介

    トランプ以前と以後で、アメリカの現代思想のルールがまったく変わってしまった。トランプ以後、たえず抑圧されてきたホンネの欲望が噴出するようになったのである。いわゆるPC:ポリティカル・コレクトネス(政治的に正しく、差別的ではないこと)に対する反感だ。今までアメリカの現代思想と言えば、言ってみればPCのコードにしっかりと守られたいわばタテマエの思想だった。それを「リベラル・デモクラシー」派と呼ぶならば、今までのほとんどの思想が、この中に入ってしまう。
    そこで本書では、長くアメリカの主流であったリベラル・デモクラシーの思想を1970年代にさかのぼって追究し、そこから今日まで何が起こっているのかを確認する。リベラリズムのロールズ、共同体主義のサンデル、ネオ・プラグマティズムのローティ、民主主義に反対する「新官房学」、「ポスト資本主義」の一種といえる「加速主義」……。社会の動向を反映してダイナミックに変容していくアメリカ現代思想を平易に解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 裕一朗(オカモト ユウイチロウ)
    玉川大学文学部名誉教授。1954年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。博士(文学)。九州大学助手、玉川大学文学部教授を経て、2019年より現職。専門は西洋近現代哲学
  • 著者について

    岡本 裕一朗 (オカモト ユウイチロウ)
    玉川大学名誉教授

アメリカ現代思想の教室―リベラリズムからポスト資本主義まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:岡本 裕一朗(著)
発行年月日:2022/01/28
ISBN-10:4569851134
ISBN-13:9784569851136
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:18cm
重量:155g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 アメリカ現代思想の教室―リベラリズムからポスト資本主義まで [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!