福田徳三著作集〈第14巻〉労働権・労働全収権及労働協約 [全集叢書]
    • 福田徳三著作集〈第14巻〉労働権・労働全収権及労働協約 [全集叢書]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003521663

福田徳三著作集〈第14巻〉労働権・労働全収権及労働協約 [全集叢書]

福田徳三研究会(編)西沢 保(編・解題)
価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2021/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福田徳三著作集〈第14巻〉労働権・労働全収権及労働協約 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の経済学・社会科学研究の黎明を告げた先駆的業績。全巻に通底する「厚生の理論・歴史・政策」。編者“解題”と、新たな編集による現代版。
  • 目次

    『労働権・労働全収権及労働協約(福田徳三著作集第14巻)』

      福田徳三研究会 編/西沢 保 編・解題


    【目 次】

    ◆ 一 労働権、労働全収権及び労働協約(『改訂経済学考証』 その三)
     第一章  労 働 権
      第一節  総  説
      第二節  社会権としての労働権の本質
      第三節  沿 革 略
     第二章  労働全収権
      第一節  総  説
      第二節  意  義
      第三節  生産理論としての労働全収権
      第四節  流通理論としての労働全収権
      第五節  労働の実行とその成果との関係
      第六節  労働の実行とその収得との関係
      第七節  労働全収権論沿革略
     第三章  労働協約
      第一節  名称及び意義
      第二節  本  質
      第三節  種  類
      第四節  余  論

    ◆ 二 労働団結権及び同盟罷工権の発達(『経済学論攷』 第三篇三)

    ◆ 三 言論自由の発達(『経済学論攷』 第三篇四)

    ◆ 四 労働経済論
     ブレンターノ先生 序
     『労働経済論』 序
     一 序 論
      一 経済と文化
      二 国民経済の成立
      三 生産要素
      四 技術と経済
      五 工業経営法の発達、経済史上労働を観察す
      六 工業政策の変遷、労働を経済政策史上より観察す
     二 労働賃銀、労働時間と労働効程との関係
     引用書目
     参考書目

    『経済学全集』第五集 序(福田徳三記す)

    「経済学考証に序す」(福田徳三識す)
    「改版に題す」

    ■ 解 題(西沢 保)

    ・年 譜/人名・団体名索引/書誌索引
  • 出版社からのコメント

    needsに応じた配分と労働者による生活改善や社会厚生等、社会権としての労働権の構築、私法の社会政策化への新たなステップへ。
  • 内容紹介

    ◆日本の経済学の黎明期、「社会厚生のために一身を捧げた一大学者にして一大運動家」であった福田徳三の先駆的業績を新編集により蘇らせた現代版。全巻に通底する「厚生の理論・歴史・政策」は、経済学のまさに学問的源流となった。各巻編集者による【解題】付。

    ◆第14巻:needsに応じた配分と労働者による生活改善や社会厚生等、社会権としての労働権の構築、私法の社会政策化に踏み込む新たなステップへ

福田徳三著作集〈第14巻〉労働権・労働全収権及労働協約 の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:福田徳三研究会(編)/西沢 保(編・解題)
発行年月日:2021/12/20
ISBN-10:4797280948
ISBN-13:9784797280944
判型:B5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:340ページ ※322,18p
縦:21cm
横:16cm
厚さ:2cm
その他:労働権・労働全収権及労働協約
他の信山社の書籍を探す

    信山社 福田徳三著作集〈第14巻〉労働権・労働全収権及労働協約 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!