地図の進化史―人類はいかにして世界を描いてきたか? [単行本]
    • 地図の進化史―人類はいかにして世界を描いてきたか? [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003521869

地図の進化史―人類はいかにして世界を描いてきたか? [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2022/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地図の進化史―人類はいかにして世界を描いてきたか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地図は何の理由もなく生まれるものではない。狩猟、通商、軍事、観光、都市計画…その時代を生きた人々の願望を地図は映し出している。そして自らのいる世界を理解したいという願いは科学技術の発展を呼び起こし、地図に変化をもたらした。さまざまな媒体の上で世界を再現した地図をたどり、科学者や探検家はじめ世界を捉えようとした人々の軌跡を紹介する。カラー図版多数。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 世界は舞台
    最初の世界観
    池の周りのかえるのように
    聖なる地理学
    最初の地図帳
    外の世界へ
    大規模な国土調査
    北方の空白地帯
    空からの眺め
    青い惑星
    デジタルな世界
  • 出版社からのコメント

    ノルウェー人ジャーナリストが古代地図からグーグルマップに至る地図の歴史を、多くの図版と平易な文章で紹介する。カラー図版多数。
  • 内容紹介

    古代地図からグーグルマップまで
    ノルウェー人ジャーナリストが古代地図からグーグルマップに至る地図の歴史を、多くの図版と平易な文章で紹介する。プトレマイオス、オルテリウス、メルカトールといった重要な人物たちが、通商や戦争においてどのような活躍をし、いかに地図や探検の分野で知られるようになったのかを、「地図」という視点から考察。また、大陸移動説を唱えながらも功績が認められなかったミス・サープなど、地図の発展の裏側で貢献した女性たちのエピソードにも光を当てている。鮮やかな地図の歴史の物語。カラー図版多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ベルグ,トーマス・レイネルセン(ベルグ,トーマスレイネルセン/Berg,Thomas Reinertsen)
    1971年生まれ。ノルウェーのノンフィクション作家。デビュー作にあたる本書『Verdensteater(kartenes historie)』で、ノルウェーの最も権威ある文学賞「ブラーゲ賞」を受賞。オスロ大学で人文科学と、中東および北アフリカ学を専攻。学生時代からジャーナリストとして活動しており、卒業後はフリーランスジャーナリストとしてモルゲンブラーデット紙、ダーグスアーヴィセン紙などで、文化、歴史、学術に関する記事を手掛けてきた。現在は作家として執筆活動に注力している

    中村 冬美(ナカムラ フユミ)
    翻訳家。東海大学北欧文学科を卒業の後、スウェーデンのヴェクシェー大学(現在のリンネ大学)北欧言語学科に留学

地図の進化史―人類はいかにして世界を描いてきたか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:トーマス・レイネルセン ベルグ(著)/中村 冬美(訳)
発行年月日:2022/03/31
ISBN-10:4791773535
ISBN-13:9784791773534
判型:A5
発売社名:青土社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:362ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Verdensteater〈Berg,Thomas Reinertsen〉
他の青土社の書籍を探す

    青土社 地図の進化史―人類はいかにして世界を描いてきたか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!