一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―食材と料理のサイエンス(新潮文庫) [文庫]
    • 一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―食材と料理のサイエンス(新潮文庫) [文庫]

    • ¥64920 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003521951

一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―食材と料理のサイエンス(新潮文庫) [文庫]

価格:¥649(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2022/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―食材と料理のサイエンス(新潮文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一晩置いたカレーはなぜおいしいのか?子どもたちはどうしてピーマンが嫌いなのか?ワサビがツーンとする理由は?味、食感、香り、栄養素…すべての謎を解くカギは、食材が生きていたときの姿にあった!数々のベストセラーを送り出してきた研究者の鋭い考察と、料理や食事が楽しくなる「おいしさの秘密」をご賞味あれ。ジャガイモを煮崩れさせない方法など調理の裏ワザも多数紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    どうして野菜を食べないといけないのか―野菜サラダの科学
    一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―カレーライスの科学
    「ごはんにみそ汁」はなぜ合うのか―朝ごはんの科学
    ピーマンの苦みをなくす方法とは―チャーハンの科学
    「もやしっこ」は強かった!―お好み焼きの科学
    救荒食からグルメメニューへ―そばの科学
    お寿司を守る植物たち―お寿司の科学
    果物の不思議な秘密―フルーツパフェの科学
    天の川と牛乳の意外な共通点―ショートケーキの科学
  • 内容紹介

    一晩置いたカレーはなぜおいしいのか? 子どもたちはどうしてピーマンが嫌いなのか? ワサビがツーンとする理由は? 味、食感、香り、栄養素……すべての謎を解くカギは、食材が生きていたときの姿にあった! 数々のベストセラーを送り出してきた研究者が鋭く考察。料理や食事が楽しくなる「おいしさの秘密」をご賞味あれ。ジャガイモを煮崩れさせない方法など、調理の裏ワザも多数紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 栄洋(イナガキ ヒデヒロ)
    1968(昭和43)年、静岡県生れ。静岡大学大学院教授。農学博士。専門は雑草生態学。岡山大学大学院農学研究科修了後、農林水産省に入省、静岡県農林技術研究所上席研究員などを経て現職に

一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―食材と料理のサイエンス(新潮文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:稲垣 栄洋(著)
発行年月日:2022/02/01
ISBN-10:4101037418
ISBN-13:9784101037417
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:128g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―食材と料理のサイエンス(新潮文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!