歌うサル―テナガザルにヒトのルーツをみる(共立スマートセレクション) [全集叢書]
    • 歌うサル―テナガザルにヒトのルーツをみる(共立スマートセレクション) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003521977

歌うサル―テナガザルにヒトのルーツをみる(共立スマートセレクション) [全集叢書]

井上 陽一(著)岡ノ谷 一夫(コーディネーター)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2022/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歌うサル―テナガザルにヒトのルーツをみる(共立スマートセレクション) の 商品概要

  • 目次

    1 テナガザルを追いかける
    1.1 調査地はボルネオの原生林
    1.2 空を飛ぶテナガザル
    1.3 テナガザルは早寝
    1.4 調査の1日
    1.5 テナガザルのくらし

    2 豊かな実りの中での歌・遊び・グルーミング
    2.1 一斉結実の森
    2.2 睡眠時間を減らしよく動く
    2.3 よく歌う
    2.4 よく遊び,よくグルーミングする
    2.5 生殖目的でない交尾行動
    2.6 命を支えるイチジク果実

    3 インバックキャニオン保護区での調査
    3.1 ダナムバレーとの違い
    3.2 クリ調査小屋
    3.3 象との遭遇
    3.4 オランウータンがいない
    3.5 雌が消えた

    4 歌で関わりをもつ
    4.1 テナガザルの歌
    4.2 雄のソロ
    4.3 デュエットの連鎖
    4.4 鳴き交わし
    4.5 歌以外の音声

    5 歌の特徴
    5.1 状況によって変わる歌
    5.2 意図的に音を選んで歌う
    5.3 音配列と歌の意味
    5.4 一斉結実期に歌は変化したか?
    5.5 歌に挿入構造がある

    6 子の発達
    6.1 子の成長と母子間距離
    6.2 父の子育て
    6.3 雌の音声発達
    6.4 雄の歌(ソロ)の発達
    6.5 鳥の歌とテナガザルの歌との違い
    6.6 親の教育

    7 ヒトと似ている
    7.1 二足歩行と苦手な泳ぎ
    7.2 道具使用の観察
    7.3 落とし穴課題
    7.4 相手に気づかれないように食物を取りに行く行動
    7.5 視線による指示を理解できるか
    7.6 心の理論の実験
    7.7 自発的な食べ物の手渡し
    7.8 ヒトの原型となる知性の背景

    8 寛容な隣人関係
    8.1 縄張り境界で何が起こったか
    8.2 縄張り侵入事件
    8.3 平和な社会

    付 録

    引用文献

    あとがき

    情熱の人(コーディネーター 岡ノ谷一夫)

    索引
  • 出版社からのコメント

    テナガザルの歌に魅せられ,二十年追跡し続けてヒトのルーツを問うまでに至った経緯を,フィールド調査の楽しさとともに紹介する。
  • 内容紹介

    高校の地学教師であった著者はふとしたきっかけでボルネオの原生林に行き,テナガザルの歌を聞いた。その歌に魅力を感じ解読しようとした結果,気がつくと20年間も野生テナガザルを追跡することになった。また,動物園で出会ったテナガザルがあまりヒトによく似ていることに驚き,その認知について様々な実験観察を通してヒトとの比較を試みた。最終的には,小型類人猿であるテナガザルを通して,ヒトのルーツを問う。
    テナガザルの歌の特徴やヒト言語との類似,テナガザルの隣人関係について述べながら,コーディネーター岡ノ谷先生が提唱する「言語の歌起源説」に迫る。熱帯雨林でのフィールド調査はどのようなものなのか,ボルネオテナガザルはどのような生活をしているのか? テナガザルの歌はどのような特徴があり,何か意味があるのだろうか? テナガザルはどのような能力をもっているのか? 著者の疑問とともに,臨場感を味わいながら読み進めていくことができる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 陽一(イノウエ ヨウイチ)
    1975年京都大学農学部農学科卒業。現在、理化学研究所脳神経科学研究センター認知行動連携研究チーム研究嘱託。専門は動物行動学

    岡ノ谷 一夫(オカノヤ カズオ)
    1989年メリーランド大学(米国)大学院心理学研究科生物心理学専攻博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授、理化学研究所脳神経科学研究センター非常勤チームリーダー。専門は生物心理学

歌うサル―テナガザルにヒトのルーツをみる(共立スマートセレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:井上 陽一(著)/岡ノ谷 一夫(コーディネーター)
発行年月日:2022/02/10
ISBN-10:4320009371
ISBN-13:9784320009370
判型:B6
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:145ページ
縦:19cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 歌うサル―テナガザルにヒトのルーツをみる(共立スマートセレクション) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!