"洗う"文化史―「きれい」とは何か [単行本]
    • "洗う"文化史―「きれい」とは何か [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003522026

"洗う"文化史―「きれい」とは何か [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2022/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"洗う"文化史―「きれい」とは何か [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちはなぜ「洗う」のか。古代から現代にいたるまでさまざまな事例を取り上げ、文献・絵画・民俗資料から分析。精神的な視野も交えて、日本人にとって「きれい」とは何かを考え、現代社会の清潔志向の根源を探る。
  • 目次

    はしがき…西谷 大/Ⅰ「洗う」こと(「洗う」言葉―古代文献と正倉院文書の分析から…桑原祐子/江戸勤番武士の「清潔と洗浄」―埃の都・儀礼の都 江戸…岩淵令治/入浴習俗の実態と特徴―近代の農村「奈良県風俗志」の分析から…関沢まゆみ/帝国日本の清潔と清潔感…樋浦郷子/むし歯予防と歯磨き習慣の形成と普及…福田直子/インドネシアにおいて「洗う」ということ…金子正徳/コラム1 日本の手洗いとその啓発の歴史…小島みゆき・徳田 一/コラム2 身体洗浄料の科学…松尾恵子)/Ⅱ 「洗う」意味(砂を盛ること・砂を蒔くこと―江戸時代の「馳走」(おもてなし)との関わりで…久留島 浩/歴史と民俗にみる「禊ぎ・祓へ・清め」…新谷尚紀/コラム1 洗い髪の図像学…大久保純一/コラム2 人は何のために何を洗うのか?―生物学的視点から…武馬吉則/コラム3 からだの洗浄・こころの洗浄…門地里絵・原水聡史・中村純二)/あとがき…後藤 真
  • 出版社からのコメント

    私たちはなぜ「洗う」のか。古代から現代まで様々な事例を取り上げ、文献・絵画・民俗資料から分析。現代の清潔志向の根源を探る。
  • 内容紹介

    私たちはなぜ「洗う」のか。洗うという行為、清潔という感覚を古代から現代にいたるまでさまざまな事例を取り上げ、文献・絵画・民俗資料から分析。また、儀礼・信仰の世界での「祓う」「清める」といった行為の意味を追求し、精神的な視野も交えて、日本人にとって「きれい」とは何かを考える。現代社会の清潔志向の根源を、歴史と分析科学から探る。
  • 著者について

    国立歴史民俗博物館 (コクリツレキシミンゾクハクブツカン)
    千葉県佐倉市城内町にある、日本の考古学・歴史・民俗について総合的に研究・展示する博物館。通称、歴博(れきはく)。企画展図録、資料目録、研究報告書等のさまざまな刊行物がある。

    花王株式会社 (カオウカブシキカイシャ)
    日本を代表する洗剤・化粧品等の消費財化学メーカー。

"洗う"文化史―「きれい」とは何か [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:国立歴史民俗博物館(編)/花王(編)
発行年月日:2022/02/20
ISBN-10:4642084061
ISBN-13:9784642084062
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 "洗う"文化史―「きれい」とは何か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!