就学支援がよくわかる本―行き届いた就学援助・生活保護・就学支援を進めるために(学校事務ベーシック〈1〉) [単行本]
    • 就学支援がよくわかる本―行き届いた就学援助・生活保護・就学支援を進めるために(学校事務ベーシック〈1〉) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003522042

就学支援がよくわかる本―行き届いた就学援助・生活保護・就学支援を進めるために(学校事務ベーシック〈1〉) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学事出版
販売開始日: 2021/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

就学支援がよくわかる本―行き届いた就学援助・生活保護・就学支援を進めるために(学校事務ベーシック〈1〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 就学支援制度の成り立ちとその歴史
    第2章 生活保護による就学支援
    第3章 就学援助制度の概要
    第4章 学校における就学援助事務
    第5章 学校における就学援助事務の実践例
    第6章 特別支援教育就学奨励制度
    第7章 就学支援制度の改善・改革
  • 内容紹介

    学校事務職員の仕事は、直接的ではなくとも子どもたちの教育や成長に大きく関わっている。特に経済的状況により就学支援が必要な家庭について、学校がどのように向き合い、どのように支援していけるのかを具体的に示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川崎 雅和(カワサキ マサカズ)
    1969年、東京都文京区立大塚小学校事務職員に採用。2007年、文京区立窪町小学校を定年退職。全国公立学校事務職員研究会常任理事などを歴任。現在、現代学校事務研究会代表幹事、学校事務法令研究会会長、日本教育事学会理事。主な研究テーマは、子どもの学ぶ権利保障、学びの多様化に対応する学びの場の整備、デジタル改革と学校の情報管理、など

    〓澤 清香(ヤナギサワ サヤカ)
    1995年、埼玉県小中学校事務職員として採用。鳩ヶ谷市立里中学校(現川口市)、川口市立領家中学校、同市立十二月田中学校を経て、現在川口市立青木中学校に勤務。仕事におけるテーマは「事務職員として子どもの貧困問題に対してなにができるのか」

就学支援がよくわかる本―行き届いた就学援助・生活保護・就学支援を進めるために(学校事務ベーシック〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学事出版
著者名:現代学校事務研究会(監修)/川崎 雅和(著)/〓澤 清香(著)
発行年月日:2022/01/20
ISBN-10:4761927585
ISBN-13:9784761927585
判型:A5
発売社名:学事出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:101ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:168g
他の学事出版の書籍を探す

    学事出版 就学支援がよくわかる本―行き届いた就学援助・生活保護・就学支援を進めるために(学校事務ベーシック〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!