道徳経悟道心得 [単行本]
    • 道徳経悟道心得 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003522502

道徳経悟道心得 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明徳出版社
販売開始日: 2021/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

道徳経悟道心得 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    老子を現代に活かす。1、あなたは自己と出会って自己を完成したいですか?2、あなたは自分を永らえる方法を知っていますか?3、あなたは欲望を小さくする意味が分かりますか?4、あなたは幸せに楽しく生活したいですか?5、あなたは道に従って生きてみたいですか?この本は人が行う最高の境地が和諧であることを提示します。
  • 目次

    目  次  自   序 1

    第1章 一切の微妙な事物が生み出される奥深い門 19
    第2章 有と無は互いに生まれる 22
    第3章 無為の妙用 25
    第4章 道の体は空虚である 28
    第5章 偏りなく扱う 31
    第6章 天地の根本 34
    第7章 超然として心を動かされない 37
    第8章 水を道に喩える 40
    第9章 物極まれば必ず反る  43
    第10章 玄徳を修める 45
    第11章 有と無は相対している 48
    第12章 奢侈をやめて、 淡雅を取る 50
    第13章 自己に対処するように世の中に対処する 53
    第14章 道の形態は恍惚である 56
    第15章 謙虚に道を行う 59
    第16章 虚静で根本に帰る 62
    第17章 我は自然 65
    第18章 道を失えば反対に行く 68
    第19章 利己心を少なくして欲望を少なくする 71
    第20章 自ら解脱する 74
    第21章 ただ道にこれ従う 77
    第22章 互いに相反しながら、 互いに成り立たせ合う 80
    第23章 徳を求めれば、 道に近づける 84
    第24章 自ら正しいと主張する者は、 是非を彰かにできない 87
    第25章 「道」 は 「自然」 に従う 90
    第26章 君主の修養 93
    第27章 上手に事を処理する 96
    第28章 恒常不変の徳が本来の姿に返ること 99
    第29章 ことさらな事をしないで天下を治める 102
    第30章 驕る者は久しからず 105
    第31章 武器を用いる人の心構え 108
    第32章 道は天下を動かす 111
    第33章 自らを知るための修養 114
    第34章 大道の品格 116
    第35章 道の無限の効用 119
    第36章 奥深き叡智 122
    第37章 天道と人の欲 125
    第38章 功徳の基準 128
    第39章 道を得て一を抱く 131
    第40章 反とは道の動なり 135
    第41章 道を聞き、 努力してそれを実行する 138
    第42章 道は万物を生む 141
    第43章 無為が有益 144
    第44章 足りることを知れば、 辱められず 147
    第45章 成功の象徴 150
    第46章 足るを知れば常に心楽し 153
    第47章 智慧は不思議 156
    第48章 道を為せば、 日増しに損ねる 159
    第49章 人々の心 162
    第50章 養生の道 165
    第51章 道を尊び、 徳を貴ぶ 168
    第52章 同じ明りで互いに照らす 171
    第53章 道に背いて心が馳せる 174
    第54章 徳を修練することを本とする 177
    第55章 物盛んなればすなわち老いる 180
    第56章 智慧の光を和らげて世の中に同化する 183
    第57章 正を以って国を治める 186
    第58章 政治を行う原則 189
    第59章 国を治めるには、 徳を積み重ねる 192
    第60章 道を以って国を治める 195
    第61章 外交は謙虚に 198
    第62章 道には善悪なし 201
    第63章 小さなことから 204
    第64章 始めから終わりまでまっとうする 207
    第65章 大智は愚かのようだ 210
    第66章 謙虚にへりくだり 213
    第67章 「三つの宝」 の光り 216
    第68章 人の力を用いる 219
    第69章 敵をあなどると、 禍は大きくなる 222
    第70章 聖人の心の源 225
    第71章 認識の仕方 228
    第72章 真の権威 231
    第73章 悪事を働くと、 必ず天罰が下る 234
    第74章 刑典弁証 237
    第75章 生を尊ぶより、 生にこだわらず無為自然に 240
    第76章 柔弱に生きる 243
    第77章 天道と人道 246
    第78章 正しい言葉は逆のように聞こえる 249
    第79章 天道には依怙贔屓はない 252
    第80章 和やかな社会 255
    第81章 為して争わない 258

      訳者あとがき 261
  • 内容紹介

    老子の 『道徳経』 は宇宙の大道、 天の道、 聖人の道の運化法則を明らかに示し、 内容は自然、 哲学、 政治、 軍事、 人文、 芸術など多領域を含んでいる。 『道徳経』 は中国思想文化史において一つの翡翠の真珠であり、 この一冊は万事万物が融通して持っている 「生命が使用するマニュアル」 であるばかりでなく、 世界和平及び人類文明が進む過程の一つの灯台でもある。
    (「自序」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    趙 妙果(チョウ ミョウカ)
    1949年、江蘇省常熟生まれの漢族人。教師。責命哲学を熱愛し、中でも『道徳経』に対して独特ですぐれた見解があり、『道徳経』を人類の生命路線を誘導し、やすらいで調和する社会の根底を建設するものと見なした。『道徳経』を学んで活用することを率先して提唱し、自身もそれを広範囲に実践し多くの人々を救っている。1990年代末には老子の道徳文化をタイ国に伝え、その道徳文化を世界に結び付け、『道徳経』が中国との掛橋であることを広く知らせた。著書多数
  • 著者について

    趙 妙果 (チョウ ミョウカ)
    哲学として『道徳経』を長年研究し、これを生命科学の技術として、「道徳信息技術」を確立した。そして、これを命と健康を愛する人々に広め、学び救われて幸福になった人々は数知れない。中国東方『易経』研究会常務理事、世界道徳信息総会長、タイ道徳信息慈善会会長を務める。

道徳経悟道心得 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明徳出版社
著者名:趙 妙果(著)/田畑 治樹(訳)
発行年月日:2021/09/21
ISBN-10:4896199782
ISBN-13:9784896199789
判型:A5
発売社名:明徳出版社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:263ページ
縦:21cm
その他:付属資料:CD1
他の明徳出版社の書籍を探す

    明徳出版社 道徳経悟道心得 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!