公民連携白書〈2021~2022〉PPPと社会的評価 [単行本]
    • 公民連携白書〈2021~2022〉PPPと社会的評価 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003522591

公民連携白書〈2021~2022〉PPPと社会的評価 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:時事通信出版局
販売開始日: 2022/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公民連携白書〈2021~2022〉PPPと社会的評価 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    PPPでは投入する税金に対してもたらされる価値(バリューフォーマネー)が重視されてきたが、近年では社会への価値(バリューフォーソサエティー)や市民への価値(バリューフォーピープル)の重要性が指摘されている。ソーシャルインパクトボンドや指標連動型のプロジェクトなどを導入しようとしている日本と世界各国の動きを取り上げる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 PPPと社会的評価(「社会的価値評価の現状と課題」―創造的公共空間デザインからSDGsに至る社会的価値計測の必要性;ポストコロナ時代におけるSDGsに沿ったパートナーシップの実施と評価;地域社会への提供価値を「契約化」するウェールズの取り組み;日本のインフラの持続性を評価する―Envisionの活用 ほか)
    第2部 公民連携の動き2021~2022年(PPP推進政策の動き―PPP/PFI推進アクションプランを中心;公民連携の動き(公共サービス型;公共資産活用型;規制・誘導型);公民連携を取り巻く環境)
    第3部 公民連携キーワード解説
  • 出版社からのコメント

    PPPの社会的価値をどのように評価するか。日本をはじめ、世界各国の取り組みを取り上げる。
  • 内容紹介

    従来の切り口に加え、「PPPと社会的評価」をトピックスとして取り上げる。日本でPPPが本格的に導入されてから20年以上が経ち、改めてPPP事業がもたらした効果に関心が高まっている。これまで、PPPでは事業の実施にあたり、投入する税金に対してもたらされる価値(バリューフォーマネー)が重視されてきたが、近年では、社会への価値(バリューフォーソサエティー)や市民への価値(バリューフォーピープル)の重要性が指摘されている。コロナ禍による経済への打撃や社会的弱者が直面する課題がその必要性をより際立たせることなった。日本政府も、ソーシャルインパクトボンドの導入や指標連動型のプロジェクトなどの導入を進めようとしており、世界各国の取り組みを取り上げる。

公民連携白書〈2021~2022〉PPPと社会的評価 の商品スペック

商品仕様
出版社名:時事通信出版局
著者名:東洋大学PPP研究センター(編著)
発行年月日:2022/02/01
ISBN-10:4788718014
ISBN-13:9784788718012
判型:B5
発売社名:時事通信社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:490g
その他:PPPと社会的評価
他の時事通信出版局の書籍を探す

    時事通信出版局 公民連携白書〈2021~2022〉PPPと社会的評価 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!