時間の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 時間の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003523219

時間の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

時間の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日時計、ゼンマイ、重錘、クオーツ―これらの計時具から、人間の文明はどのような変遷を辿ったと言えるだろうか?時間が神々のものであり、自然のリズムとともにあった古典時代“神々の時”。人間の肉体に時間が内在化され、聖堂の大時計などで統御するようになる中世“肉体の時”。より精密に数量化された時間に経済価値が与えられ、人間の生活を成型していく近代“機械の時”。そして、予めプログラムされ、記号化された現代の“コードの時”へ。博覧強記で知られる著者が、「時間と暴力」「暦と権力」の共謀関係を丹念にすくいあげる。ジャック・アタリ初期の代表作。
  • 目次

    第1章 水と日時計 Ⅰ 神々の時 1 聖なるもののリズム/2 時間の帝国 3 KronosとChronos /4 時間、暴力、権力 Ⅱ 聖なるものの暦 1 秩序と水/2 暦の館/3 追放(オストラシズム)と朔日 Ⅲ 水と日時計 1 日時計と香料/2 修道院と水時計 Ⅳ 時打ち人形と市塔 第2章 重錘と棒テンプ Ⅰ 身体の時 1 重錘と棒テンプ/2 時間の各種装置/3 時計師と天文学者/4 時計と心臓/5 身体の時 Ⅱ カーニヴァルと大市 1 農村の時間と都市の時間/2 司直の鐘/3 司直の祝祭 Ⅲ ゼンマイとクロノメーター 1 ゼンマイと振り子/2 時計と人間=機械/3 洋上の精密時計 第3章 ゼンマイとアンクル Ⅰ 時間の機械 1 アンクルと工作機械/2 画一品の精度 Ⅱ 機械の時 1 時は金なり/2 時間の節約/3 タイムカード、時計係、コンベア Ⅲ 時間通りに生きる 1 万人の時間/2 各人の時間 第4章 クォーツとコード Ⅰ 危機の時 1 最後の時間機械/2 失われた時間、生きられた時間 Ⅱ 生の時計、死の時計 1 固有の時間と普通の時間/2 時間の過剰とクォーツ時計/3 エレクトロニクスの暦 Ⅲ 《明敏な夜警……》 1 《太陽の下に新しいものはない》/2 《新しいものは上にある》 引用・参考文献 解題 文庫版訳者あとがき
  • 内容紹介

    日時計、ゼンマイ、クオーツ等。計時具から見えてくる人間社会の変遷とは? J.アタリが「暦と権力」の共謀関係を大柄に描く経済思想史学の大著。=== 日時計、ゼンマイ、重錘、クオーツ――これら計時具から、人間の文明はどのような変遷を辿ったと言えるだろうか? 時間が神々のものであり、自然のリズムとともにあった古典時代〈神々の時〉。人間の肉体に時間が内在化され、聖堂の大時計などで統御するようになる中世〈肉体の時〉。より精密に数量化された時間に経済価値が与えられ、人間の生活を成型していく近代〈機械の時〉。そして、予めプログラムされ、記号化された現代の〈コードの時〉へ。博覧強記で知られる著者が、「時間と暴力」「暦と権力」の共謀関係を丹念にすくいあげる。ジャック・アタリ初期の代表作。===日時計・ゼンマイ・重錘・クオーツ――時間を統御する人類との共謀関係===【目次】第1章 水と日時計 Ⅰ 神々の時 1 聖なるもののリズム/2 時間の帝国 3 KronosとChronos /4 時間、暴力、権力 Ⅱ 聖なるものの暦 1 秩序と水/2 暦の館/3 追放(オストラシズム)と朔日 Ⅲ 水と日時計 1 日時計と香料/2 修道院と水時計 Ⅳ 時打ち人形と市塔 第2章 重錘と棒テンプ Ⅰ 身体の時 1 重錘と棒テンプ/2 時間の各種装置/3 時計師と天文学者/4 時計と心臓/5 身体の時 Ⅱ カーニヴァルと大市 1 農村の時間と都市の時間/2 司直の鐘/3 司直の祝祭 Ⅲ ゼンマイとクロノメーター 1 ゼンマイと振り子/2 時計と人間=機械/3 洋上の精密時計 第3章 ゼンマイとアンクル Ⅰ 時間の機械 1 アンクルと工作機械/2 画一品の精度 Ⅱ 機械の時 1 時は金なり/2 時間の節約/3 タイムカード、時計係、コンベア Ⅲ 時間通りに生きる 1 万人の時間/2 各人の時間 第4章 クォーツとコード Ⅰ 危機の時 1 最後の時間機械/2 失われた時間、生きられた時間 Ⅱ 生の時計、死の時計 1 固有の時間と普通の時間/2 時間の過剰とクォーツ時計/3 エレクトロニクスの暦 Ⅲ 《明敏な夜警……》 1 《太陽の下に新しいものはない》/2 《新しいものは上にある》 引用・参考文献 解題 文庫版訳者あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アタリ,ジャック(アタリ,ジャック/Attali,Jacques)
    1943年アルジェリア生まれ。パリ・エコールポリテクニークを卒業、1981年大統領特別顧問、1991年欧州復興開発銀行初代総裁。1998年に発展途上国支援のNPOを創設

    蔵持 不三也(クラモチ フミヤ)
    1946年生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授、モンペリエ大学客員教授を経て、早稲田大学名誉教授
  • 著者について

    ジャック・アタリ (ジャック アタリ)
    ジャック・アタリ(Jaques Attali)1943年アルジェリア生まれ。パリ理工科学校を卒業、1981年大統領特別顧問、1991年欧州復興開発銀行初代総裁。1998年に発展途上国支援のNPOを創設。邦訳著書に『アンチ・エコノミクス』『ノイズ』『カニバリスムの秩序』『21世紀の歴史』『1492 西欧文明の世界支配』など多数。

    蔵持 不三也 (クラモチ フミヤ)
    蔵持不三也(くらもち・ふみや)1946年生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授、モンペリエ大学客員教授を経て、早稲田大学名誉教授。

時間の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ジャック アタリ(著)/蔵持 不三也(訳)
発行年月日:2022/02/10
ISBN-10:4480510990
ISBN-13:9784480510990
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:486ページ
縦:15cm
その他: 原書名: HISTOIRES DU TEMPS〈Attali,Jacques〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 時間の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!