幼な子ボラナト [単行本]
    • 幼な子ボラナト [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003523701

幼な子ボラナト [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:而立書房
販売開始日: 2022/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幼な子ボラナト [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    タゴールは1920年にアメリカを訪問した折、富への飽くなき追及が人間性を蝕んでいく様を見て心を痛めた。その反動から、幼な子の世界の真理を「ボラナト(シヴァ神の別名)」の無欲でこだわりのない姿に託し、詩集「幼な子ボラナト」は書き上げられた。タゴールはすでに百年前から、物質文明の果てなき欲望が、自然破壊や人間性喪失をもたらすことになると警鐘を鳴らしていたのである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ヤシの木
    月の媼
    日曜日
    時間がなくなる
    思い出す
    こわれた人形
    文盲
    七つの海の岸辺へ
    天文学者
    遊びを忘れる
    道に迷う
    疑い深い
    王さまと王妃さま
    遠方
    バウル(吟遊詩人)
    いたずら好きな
    イッチャモティ川
    誰かのお母さん
    不幸な王妃さま
    石工
    眠りの真相
    二人のぼく
    この世に住む人
    言葉のやりとり
    雨と太陽
    幼な子ボラナト
    幼な子の人生
  • 内容紹介

    百年の時を超え、インドの詩聖タゴールが幼な子の純粋な世界を語りかける──カラー挿絵満載の詩集。
    タゴールは1920年にアメリカを訪問した折、富への飽くなき追及が人間性を蝕んでいく様を見て心を痛めた。その反動から、幼な子の世界の真理を「ボラナト(シヴァ神の別名)」の無欲でこだわりのない姿に託し、詩集「幼な子ボラナト」は書き上げられた。タゴールはすでに百年前から、物質文明の果てなき欲望が、自然破壊や人間性喪失をもたらすことになると警鐘を鳴らしていたのである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    タゴール,ラビンドラナート(タゴール,ラビンドラナート/Tagore,Rabindranath)
    1861‐1941。インドの詩聖。文学、哲学、教育、音楽、絵画など多方面で数多くの業績を残す。1913年詩集「ギタンジャリ」によりアジアで最初のノーベル文学賞を受賞。多彩な創作の中で最上のものは歌であると自ら述べているように、作詩作曲の歌は2000曲に及ぶ

    神戸 朋子(カンベ トモコ)
    東京都生まれ。1976~77年インド西ベンガル州のVisva‐Bharati大学においてベンガル語を学ぶ。当地にてタゴール歌曲と出会い、タゴールの直弟子Sri Santidev Ghoshに師事。歌詩翻訳を続ける一方、1983、87、90年Santiniketanにて、85、89、90年Kolkataにてタゴール歌曲のリサイタルを開催。日本においては1983~2009年まで毎年1回リサイタルを開催。タゴール歌曲の紹介に務める

    神戸 留美子(カンベ ルミコ)
    1971年東京学芸大学美術科卒。80年西宮大谷記念絵本原画展入選「河」、90年日仏現代美術展入選、2015年イルフ美術館童画展入選、新美南吉記念館原画展入選など
  • 著者について

    ラビンドラナート・タゴール (ラビンドラナート タゴール)
    インドの詩聖(1861-1941)。文学、哲学、教育、音楽、絵画など多方面で数多くの業績を残す。1913年詩集「ギタンジャリ」によりアジアで最初のノーベル文学賞を受賞。多彩な創作の中で最上のものは歌であると自ら述べているように、作詩作曲の歌は2000曲余に及ぶ。自然の歌、祈りの歌、愛の歌、思想・哲学の歌などが「ギトビタン(歌詩集)」に収められている。インドとバングラデシュ両国の国歌もタゴールによる作詩作曲である。詩集に「渡り翔ぶ白鳥」「園丁」「黄金の舟」ほか。小説に「ゴーラ」「家と世界」「最後の詩」ほか。戯曲や舞踊劇も多数あり、講演集に「生の実現」「人間の宗教」などがある。

    神戸 朋子 (カンベ トモコ)
    東京都生まれ。1976~77年インド西ベンガル州のVisva-Bharati大学においてベンガル語を学ぶ。当地にてタゴール歌曲と出会い、タゴールの直弟子Sri Santidev Ghoshに師事。歌詩翻訳を続ける一方、1983、87、90年Santiniketanにて、85、89、90年Kolkataにてタゴール歌曲のリサイタルを開催。日本においては1983~2009年まで毎年1回リサイタルを開催。タゴール歌曲の紹介に務める。訳書に絵本「年老いたバンヤンの樹」「河」、タゴール詩集「幼な子の歌」、歌詩集「タゴールの歌」(CD付)。

    神戸 留美子 (カンベ ルミコ)
    1971年東京学芸大学美術科卒。80年西宮大谷記念絵本原画展入選「河」、90年日仏現代美術展入選、2015年イルフ美術館童画展入選、新美南吉記念館原画展入選など。タゴール作品の本の挿絵を描く。詩画集「Where Are You?」、絵本「わたしがこどもだったころ」を出版。

幼な子ボラナト [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:而立書房
著者名:ラビンドラナート タゴール(著)/神戸 朋子(訳)/神戸 留美子(挿絵)
発行年月日:2022/02/25
ISBN-10:4880594326
ISBN-13:9784880594323
判型:A5
発売社名:而立書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:19cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:330g
他の而立書房の書籍を探す

    而立書房 幼な子ボラナト [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!