失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック [単行本]
    • 失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003523978

失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2022/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジェンダー平等を日本で早く実現したい。それにはまず、メディアが発信する記事から見直さなければならない―。この本は、現役の新聞記者やフリージャーナリストの強い危機感から生まれたものです。今やSNSや広告、宣伝などで誰もが発信者になる時代、ジェンダー表現のリテラシーを高めることは必須。その手引き書的な一冊です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ジェンダーの視点で見る表現―事例と改善案(無意識の偏見と男尊女卑;性別役割分業;過剰な性別表示;性の商品化;最近よく聞く「LGBT」)
    第2章 ウェブで起きていること―変わる・変える意識とルール(確信犯と無意識の罪;ウェブメディアの表現ガイドライン―アンケート調査より;ネットユーザーが見るジェンダーと表現―モバイルプリンスさんインタビュー;もの言う女性へのオンライン・ハラスメント―太田啓子弁護士×武井由起子弁護士インタビュー;「女」の話はニュースじゃない?表現以前に信念を持て―ジャーナリスト浜田敬子さんインタビュー)
    第3章 弱者に寄りそうジェンダー表現―性暴力を伝える現場から(性暴力報道から見る表現;無意識が生む二次被害;偏見を再生産しないために学ぶ―性暴力被害の実態;法制度から見る問題点―海外諸国との比較;取材される側から見た表現)
    第4章 失敗から学ぶ人・組織作り―メディアの現状から(アップデートの仕組みを作れ!―「中の人」が語るバイアスを生む現場;「わきまえない」で当事者が動く)
  • 内容紹介

    悪気はなかったでは済まされない時代です

    現役新聞記者たちが自省の念を込めて贈る「気づきの書」。
    「美しすぎる○○」がダメな理由がわからない。女医、女子アナと無意識に言ってしまう。「女性ならではの気配り」はほめ言葉のつもりだった?「薄着の季節だから痴漢に注意」のどこが問題!?女児の出産祝いになんとなくピンクを選んでしまう・・・。ひとつでも当てはまる人、アウトです。ぜひ本書を一読することをおすすめします。
    ジェンダー平等を日本で早く実現したい。それにはまず、メディアが発信する記事から見直さなければならないーーー。この本は、現役の新聞記者たちの強い危機感から生まれたものです。今やSNSや広告、宣伝で誰もが発信者になる時代、ジェンダー表現のリテラシーを高めることは必須。その手引き書的な一冊です。
    無意識の偏見と男尊女卑、性別役割分業のすりこみなどジェンダーの視点で改めて見直すとたくさんの問題点がみえてくる。ウエブ記事もしかり。スマホアドバイザー・モバイルプリンスさん、ジャーナリスト浜田敬子さん、弁護士の太田啓子さん、武井由起子さんに聞くインターネットとジェンダー論。性暴力の報道や表現の問題、メディアの現状と取組まで徹底的に追求。



    【編集担当からのおすすめ情報】
    ジェンダー表現?知ってるし出来てるし。そう思っていました。ちなみに女性です。原稿を読んで、自分がいかに無知だったか、リテラシーが低かったか、思い知らされ、猛省しました。そして今まで無意識に書いてきた、発信してきたことの多さ、罪深さに愕然としました。でもその気づきと反省を経て、”新しいメガネ”を手に入れたような、そんな心持ちになりました。
    この新しいメガネをかけて世界を見ると、今まで気がつかなかったいろんなことが見えてきます。当たり前のように繰り返されている小さな表現が、やがて大きな偏見や差別を育てていってしまう悪循環。でも一度それに気づくと、もう平気ではいられない。気づくことで次の世代、新しい世界をつくっていけるなら一刻も早く気づいたほうがいい。そう思います。
    全国の新聞記者の皆さんが有志で集まり、自発的に制作したこの本。皆さんの勇気と行動力に敬意を表します。メディア側の人間に限らず、ほぼ全員が何らかの発信者である現代を生きるすべての方に読んでいただきたい一冊です。

    図書館選書
    メディアで乱発される差別や偏見に基づいた表現。ネットの釣り見出しは書き手と読み手の共犯関係。性暴力を「いたずら」と言い換える罪の重さ。内外にあるそれに「気づく」ことからジェンダー平等は始まるのです。

失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム(著)
発行年月日:2022/03/27
ISBN-10:4093115109
ISBN-13:9784093115100
判型:B6
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!