ふるさとの原風景をふたたび―歴史遺産を活かした地域づくり(居住福祉新ブックレット〈2〉) [全集叢書]
    • ふるさとの原風景をふたたび―歴史遺産を活かした地域づくり(居住福祉新ブックレット〈2〉) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003524795

ふるさとの原風景をふたたび―歴史遺産を活かした地域づくり(居住福祉新ブックレット〈2〉) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2022/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ふるさとの原風景をふたたび―歴史遺産を活かした地域づくり(居住福祉新ブックレット〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史的町並み、神社仏閣、山岳、河川―風情あふれる地域の「原風景」を財産として活かした、市民主導のまちづくりの事例を多数収録。歴史的遺産を後世に残し、人々の暮らしの中心へと再構成する責務が居住福祉学に課せられている―。過去の記憶を大切に保存・継承する精神の涵養を志向した「居住福祉新ブックレット」第2弾!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 わが町のアイデンティティを再び(市民の手で甦った元興寺界隈―賑わいを取り戻した奈良町;川の音が聞ける町へ―水辺は町の潤い;住民の意志が町を守った―寺内町今井はいま ほか)
    第2章 地域の宝を次代へ(懐かしい町―下関唐戸;水郷再生に命をかける―柳川堀割物語;運河で結ぶ市民の心―小樽の石造倉庫群 ほか)
    第3章 地域の歴史的建造物の保存と活用(ヴォーリズ設計「豊郷小学校」の保全再生;地域の絵になる風景―コンドル建築行脚;旧JR奈良駅舎の保存と再生―寺院風建築の雅 ほか)
  • 内容紹介

    ふるさとの原風景を活かすまちづくり
    歴史的町並み、神社仏閣、山岳、河川―風情あふれる地域の「原風景」を財産として活かした、市民主導のまちづくりの事例を多数収録。歴史的遺産を後世に残し、人々の暮らしの中心へと再構成する責務が居住福祉学に課せられている―。過去の記憶を大切に保存・継承する精神の涵養を志向した「居住福祉新ブックレット」第2弾!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒田 睦子(クロダ ムツコ)
    公益社団法人奈良まちづくりセンター顧問。日本居住福祉学会会員。認定NPO法人アメニティ2000協会会員

ふるさとの原風景をふたたび―歴史遺産を活かした地域づくり(居住福祉新ブックレット〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:黒田 睦子(著)
発行年月日:2022/04/05
ISBN-10:4798917540
ISBN-13:9784798917542
判型:A5
発売社名:東信堂
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:124ページ
縦:21cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 ふるさとの原風景をふたたび―歴史遺産を活かした地域づくり(居住福祉新ブックレット〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!