崔書勉と日韓の政官財学人脈―韓国知日派知識人のオーラルヒストリー [単行本]
    • 崔書勉と日韓の政官財学人脈―韓国知日派知識人のオーラルヒストリー [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
崔書勉と日韓の政官財学人脈―韓国知日派知識人のオーラルヒストリー [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003524885

崔書勉と日韓の政官財学人脈―韓国知日派知識人のオーラルヒストリー [単行本]

小針 進(編・聞き手)佐藤 明広(聞き手)室岡 鉄夫(聞き手)高安 雄一(聞き手)
価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2022/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

崔書勉と日韓の政官財学人脈―韓国知日派知識人のオーラルヒストリー の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    朴正煕、金大中、福田赳夫、中川一郎など…幅広い人脈で、戦後の日韓関係を舞台裏で支えた崔書勉が大いに語る。日韓の水面下での政・官・財・学各界での協力・暗躍・駆け引き―。政府による公式発表や公文書だけではわからない両国間の歴史認識や政策決定の裏面を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    半生の「語り」のはじめに
    日本統治下の学生時代
    日本の敗戦と解放直後
    李承晩の弾圧と日本への亡命
    東京での研究生活の開始と田中耕太郎
    朴正煕政権と日本社会
    東京韓国研究院の設立と安重根研究
    「北関大捷碑」の発見
    岸信介と福田赳夫
    金大中と朴正煕
    七〇年代日韓関係の緊張と交流
    福田政権誕生の頃
    朴正煕と福田赳夫
    朴正煕の死と親韓派
    「朴正煕後」の日韓関係
    帰国とその後の日韓関係
    「語り」の結びに
  • 内容紹介

    朴正熙、金大中、福田赳夫、中川一郎など…幅広い人脈で、
    戦後の日韓関係を舞台裏で支えた崔書勉が大いに語る。
    日韓の水面下での政・官・財・学各界での協力・暗躍・駆け引き――。
    政府による公式発表や公文書だけではわからない
    両国間の歴史認識や政策決定の裏面を明らかにする。


    崔書勉氏の「語り」からは、日韓が単純な国際関係だけではとらえられない、多元的な人的関係によって構築されてきたことがわかる。元徴用工問題など戦後最悪といわれる時期だからこそ、今日的課題を考察する材料を提供できる。


    本研究は韓国人識者に対するオーラルヒストリーを通じて、戦後の日韓関係史を学際的に再構築していこうとするものである。戦後の日韓関係を知る識者が次々に一線を退いており、その証言を記録する必要がある。その証言からは、政府による公式発表や公文書だけではわからない両国間の歴史や政策決定の一端を明らかにすることができた。
    戦後の日韓両国の政治家や知識人が、お互いをどう眺めあってきたがわかる語りも、多数得ることができた。

    図書館選書
    朴正熙、金大中、福田赳夫、中川一郎など…幅広い人脈で、戦後の日韓関係を舞台裏で支えた崔書勉が大いに語る。公文書だけではわからない両国間の歴史認識や政策決定の裏面を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小針 進(コハリ ススム)
    1963年生まれ。東京外国語大学朝鮮語科卒業、韓国・西江大学校公共政策大学院修士課程修了。ソウル大学校行政大学院博士課程中退。政治学修士。特殊法人国際観光振興会(現・日本政府観光局)職員、外務省専門調査員(在韓日本大使館政治部勤務)などを経て、静岡県立大学国際関係学部教授。専門は現代韓国社会論
  • 著者について

    小針 進 (コハリ ススム)
    1963年千生まれ。東京外国語大学朝鮮語科卒業、韓国・西江大学校公共政策大学院修士課程修了。ソウル大学校行政大学院博士課程中退。政治学修士。特殊法人国際観光振興会(現・日本政府観光局)職員、外務省専門調査員(在韓日本大使館政治部勤務)などを経て、現在、静岡県立大学国際関係学部教授。著書等に『日韓交流スクランブル-各界最前線インタビュー』(大修館書店、2008年)、『日韓関係の争点』(編共著、藤原書店、2014年)、『日中韓の相互イメージとポピュラー文化』(共著、明石書店、2019年)、『文在寅政権期の韓国社会・政治と日韓関係』(柘植書房新社、2021年)など。

    佐道 明広 (サドウ アキヒロ)
    1958年生まれ。学習院大学法学部卒業。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。博士(政治学)。現在、中京大学国際学部教授。専門は日本政治外交史。著書等に『現代日本政治史―改革政治の混迷』(吉川弘文館、2012年)、『自衛隊史―防衛政策の70年』(ちくま新書、2015年)など。

    室岡 鉄夫 (ムロオカ テツオ)
    1959年生まれ。上智大学経済学部卒業。延世大学校国際学大学院修士課程修了。文学修士。現在、防衛省防衛研究所地域研究部アジア・アフリカ研究室主任研究官。専門は韓国 · 北朝鮮の政治経済·外交·軍事。著書等に『NSC国家安全保障会議――危機管理・安保政策統合メカニズムの比較研究』(共著、彩流社、2009年)、「韓国軍の国際平和協力活動――湾岸戦争から国連PKO参加法の成立まで」『防衛研究所紀要』第13巻第2号(2011年1月)など。

    高安 雄一 (タカヤス ユウイチ)
    1966年生まれ。一橋大学商学部卒業。九州大学経済学府博士後期課程単位修得満期退学。博士(経済学)。現在、大東文化大学経済学部長・教授。専門は韓国経済論。著書等に『韓国の構造改革』(NTT出版、2005年)、『解説 韓国経済』(学文社、2020年)など。

崔書勉と日韓の政官財学人脈―韓国知日派知識人のオーラルヒストリー の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:小針 進(編・聞き手)/佐藤 明広(聞き手)/室岡 鉄夫(聞き手)/高安 雄一(聞き手)
発行年月日:2022/02/10
ISBN-10:4886839142
ISBN-13:9784886839145
判型:B5
発売社名:同時代社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:592ページ ※581,11P
縦:22cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 崔書勉と日韓の政官財学人脈―韓国知日派知識人のオーラルヒストリー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!