ケアのプロフェッショナルの空間―フランスと日本 [単行本]
    • ケアのプロフェッショナルの空間―フランスと日本 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003524902

ケアのプロフェッショナルの空間―フランスと日本 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケアのプロフェッショナルの空間―フランスと日本 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに 山下りえ子

    プロローグ パリ公立病院での実験 マリーズ・ブーロンニュ=ガルサン

    継続教育から管理のチームへ/1988年=ケアする人々の承認の年/ニューヨーク市の貧困,エイズの感染,そして高齢化/クリニカル・ナースの役割/ニューヨークからパリへ/痛みのエキスパート/大学による研修の承認/看護師のコンサルテーション/「ポール」の形成

    序論 どのように「ケア」を促進するか コリーヌ・グルニエ

    閉ざされた医療システムに対する「いっそうのケア」:多様なプロフェッショナル,多様な組織間のコーディネーションの必要性/「いっそうのケア」のためのイノベーション:2つの事例/展望:コーディネーション

    第1章 組織のコーディネーション

    1.キュアとケアの再統合―多様なケアの組織化をめぐって 原山 哲,山下りえ子

    近年のフランスにおける政策の鍵「ケアの社会」/ヘルスケアシステムの転換/病者を受け入れる―ストラウスとコービンの提案/多様な医療(キュアとケア)からなる組織の必要性/キュアとケアの実践に求められるコーディネーター/高度実践看護師について/

    2.医療における資源とニーズをめぐって―フランスの地域医療計画から 山下りえ子,原山 哲

    「医療崩壊」と公共の行動/際限のない医療ニーズへどう対応するのか/フランスにおける地域医療/病院のグループ化のプロジェクト/医療プロフェッショナル間の境界を超える連携へ

    第2章 ケアのフェミニズム 原山 哲

    1.関係と組織

    遅れて来たケアのフェミニズム/「聞く」こと,「話す」こと/地域でのケアする人々の組織形成

    2.北フランスのケアのネットワーク(1)医療費抑制策

    地平線の集落/1か月未満の在宅ケア/「おひとりさま」の在宅ケア

    3.北フランスのケアのネットワーク(2)在宅ケアのコーディネート

    在宅ケアの組織化/コーディネーターの役割

    4.女性の社会活動

    修道会の女性たち/コミュノーテからアソシアシオンへ/第3セクターとしてのケアの活動

    第3章 看護師のキャリア 離脱と発言の妥協をめぐって マリーズ・ブーロンニュ=ガルサン,コリーヌ・グルニエ,フィリップ・モッセ,原山 哲,川崎つま子,山下りえ子

    2つの日仏比較調査/フランスの看護師:退出に対する救済としての発言/日本の看護師:やむをえない退出,受容される忠誠/社会的コンテクスト:プロフェッションから家族への退出は,なお問われているか

    第4章 高度実践看護とは? マリーズ・ブーロンニュ= ガルサン,コリーヌ・グルニエ,フィリップ・モッセ,原山 哲,川崎つま子,山下りえ子

    高度実践看護師の現状とサンプリング/家族生活との両立と継続教育/フランスと日本におけるキュアとケア/フランスと日本における不確実な空間への投企/プロフェッショナルの空間

    第5章 ケアのメゾ経済社会 フィリップ・モッセ

    1.評価の文化の生成

    フランスと日本の医療システム/マクロ経済社会の視点からの施策:ケアの質,アクセスの公平性,費用の抑制/効率性のミクロ経済の視点

    2.ジェンダーの境界からの解放

    看護師のキャリアと実践の多様性/キュアとケアの統合―役割拡大,ネットワーク/メゾ経済の効率性

    3.高度実践看護師の発展の条件

    結論にかえて-フランスと日本におけるケアの境界 原山 哲

    あとがき 山下りえ子
  • 内容紹介

    本書『ケアのプロフェッショナルの空間』は,ケアのプロフェッショナルのコーディネーションを中心として,フランスと日本の社会的コンテクストにおいて国際比較を行なった結果である。本書の国際比較は,21世紀はじめから10年以上にわたって日仏の研究者の協働により実施された調査に依拠し,フランスと日本の6名の研究者の協働の作業を,山下りえ子(東洋大学法学部教授)が編集した。

    フランスでは,キュアとケアの病院中心主義(hospitalo-centrisme)が問われてきた。それゆえにこそ,訪問看護師の活動は,日本より顕著である,といえる。一例として,南フランスのニースを中心とする地域では,キュアとケアとの境界をとりはずし,医師,看護師,介護士のプロフェッショナルの協働を試みている。

    今日,COVID-19への対応において,病床不足とその解消が課題となっている。現場での知見の蓄積を今後も収取分析しながら,私たちに新しい発想での提案は可能だろうか?

    図書館選書
    本書は,ケアのプロフェッショナルのコーディネーションを中心として,フランスと日本の社会的コンテクストにおいて国際比較を行なった結果である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 りえ子(ヤマシタ リエコ)
    東洋大学法学部教授
  • 著者について

    山下 りえ子 (ヤマシタ リエコ)
    山下 りえ子
    東洋大学法学部教授

    原山 哲 (ハラヤマ テツ)
    原山 哲
    東洋大学現代社会総合研究所客員研究員

    川崎 つま子 (カワサキ ツマコ)
    川崎 つま子
    東京医科歯科大学病院・病院長補佐・患者相談室長

    マリーズ・ブーロンニュ=ガルサン (マリーズ ブーロンニュ ガルサン)
    マリーズ・ブーロンニュ=ガルサン
    元パリ公立病院看護部長

    コリーヌ・グルニエ (コリーヌ グルニエ)
    コリーヌ・グルニエ
    ケッジ・ビジネススクール(マルセイユ)教授

    フィリップ・モッセ (フィリップ モッセ)
    フィリップ・モッセ
    フランス労働経済社会学研究所LEST名誉研究員

ケアのプロフェッショナルの空間―フランスと日本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:看護の科学新社
著者名:山下 りえ子(編)
発行年月日:2021/12/20
ISBN-10:4910759034
ISBN-13:9784910759036
判型:A5
発売社名:看護の科学新社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:21cm
重量:260g
他のその他の書籍を探す

    その他 ケアのプロフェッショナルの空間―フランスと日本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!