ユーザー目線で役立つ接着の材料選定と構造・プロセス設計 [単行本]
    • ユーザー目線で役立つ接着の材料選定と構造・プロセス設計 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003525123

ユーザー目線で役立つ接着の材料選定と構造・プロセス設計 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2022/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ユーザー目線で役立つ接着の材料選定と構造・プロセス設計 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    化学に不慣れな設計・生産技術者が正しく行える「接着剤の新しい選び方」と「接着強度の見積もり法」。設計者と生産技術者の密な連携で最適接着を実現!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 接着剤のユーザーが知っておくこと、知らなくてよいこと(接着は境界領域の技術;接着剤を作る立場と使う立場で必要な技術は異なる ほか)
    第2章 これだけは知っておきたい接着の基礎知識(接着接合の特徴;やさしい接着のメカニズム ほか)
    第3章 ユーザー視点からの“新しい”接着剤の選び方(従来の接着剤の選び方;“新しい”接着剤の選び方―要求スペックと用途、カタログデータから選ぶ)
    第4章 高信頼性・高品質接着のための目標値と簡易設計法(開発段階での作り込みの目標値;設計許容強度、初期の必要破断強度、必要Cv値を簡易に見積もる「Cv接着設計法」 ほか)
    付録
  • 内容紹介

    接着剤ユーザーとなる、部品設計、生産技術者が知っておきたい活用知識(選び方から接合方法の設計まで)を身につける書。ユーザーの視点に立って必要な情報のみを整理し、わかりやすく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原賀 康介(ハラガ コウスケ)
    (株)原賀接着技術コンサルタント専務取締役。首席コンサルタント。工学博士。日本接着学会構造接着・精密接着研究会幹事、接着適用技術者養成講座講座長、接着技術者スキルアップ講座講座長。専門:接着技術(特に構造接着と接着信頼性保証技術)。1973年、京都大学工学部工業化学科卒業。同年に三菱電機(株)入社、生産技術研究所、材料研究所、先端技術総合研究所に勤務。入社以来40年間にわたり一貫して接着接合技術の研究・開発に従事。2012年3月、(株)原賀接着技術コンサルタントを設立し、各種企業における接着課題の解決へのアドバイスや社員教育などを行っている。開発した技術:接着耐久性評価・寿命予測技術。接着強度の統計的扱いによる高信頼性接着の必要条件決定法。耐用年数経過後の安全率の定量化法。接着の設計基準の作成。「Cv接着設計法」の開発。複合接着接合技術。ハニカム構造体の簡易接着組立技術。SGAの高性能化。内部応力の評価技術と低減法。被着材表面の接着性向上技術。精密部品の低ひずみ接着技術。塗装鋼板の接着技術など。受賞:1989年日本接着学会技術賞。1998年日本電機工業会技術功労賞。2003年日本接着学会学会賞。2010年日本接着学会功績賞

ユーザー目線で役立つ接着の材料選定と構造・プロセス設計 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:原賀 康介(著)
発行年月日:2022/02/28
ISBN-10:4526081884
ISBN-13:9784526081880
判型:A5
発売社名:日刊工業新聞社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 ユーザー目線で役立つ接着の材料選定と構造・プロセス設計 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!