図解 よくわかるこれからのマーケティング―なるほど!これでわかった 3訂版 (DO BOOKS) [単行本]
    • 図解 よくわかるこれからのマーケティング―なるほど!これでわかった 3訂版 (DO BOOKS) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003525427

図解 よくわかるこれからのマーケティング―なるほど!これでわかった 3訂版 (DO BOOKS) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2022/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解 よくわかるこれからのマーケティング―なるほど!これでわかった 3訂版 (DO BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マーケティングの定石と最新知識がわかる!マーケティングとは「売れ続ける仕組み作り」であり、「顧客を中心に考える」ことが何よりも求められる。本書は、効果的なマーケティングの実行に欠かせない、基本となる考え方と用語、活用のためのフレームワークを中心に構成。マーケティングの現場で、どのように戦略が策定されているのかがわかる、実在の商品・サービスをフレームワークで分析した事例も多数掲載。「ニューノーマル時代における態度変容モデル」などを加えた最新版!
  • 目次

    第1章 マーケティングの基礎
    マーケティングとは何か/企業の戦略におけるマーケティングの位置づけ/マーケティング環境の変化と「ニューノーマル時代」/マーケティングは流れで読み解く/顧客ニーズの把握と深掘り/ニーズ発見のフレームワーク など

    第2章 マーケティング環境分析
    PEST分析の手法/紳士服業界のPEST分析(2022年)/5つの力(5F)分析の手法/100円ショップ業界及び「セリア」の事例/「事業ドメイン」を意識した「業界定義」決定の事例/3C分析の手順/コメダ珈琲の人気のヒミツを3Cで分析する/バリューチェーン分析/クルマが売れない時代の新業態誕生のヒミツ/SWOTは「分析をまとめるツール」と考える など

    第3章 戦略オプション
    クープマンの目標値/ポーターの戦略の3類型/3類型で想定しておくべき前提とリスク/リーダーの戦略── コトラーの4類型/チャレンジャーの戦略── コトラーの4類型/ニッチャー・フォロアーの戦略── コトラーの4類型

    第4章 STP セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング
    具体的な顧客戦略を策定するためのSTP/「セグメンテーション」とは「顧客の細分化」である/セグメンテーションはニーズで括る/セグメンテーションの実務/5つの「魅力度」で評価する──5R/ポジショニングの検討実務 など

    第5章 ブランド
    ブランドの意味と機能/ブランド・エクイティの実際/ブランド共感のピラミッド/顧客インサイトと共感形成 など

    第6章 製品戦略
    製品特性3層モデル/プロダクトライフサイクルと価値構造/製品コンセプトは「顧客の言葉」で/新製品が普及するための条件とは?「イノベーション普及要件」/アンゾフのマトリックス など

    第7章 価格戦略
    価格戦略の基本/損益分岐点の把握/価格弾力性/規模の経済・経験効果/バリューラインでの価格戦略の実際/スキミングとペネトレーション/サブスクリプションモデル など

    第8章 チャネル戦略
    チャネルの役割=物流・商流・情報流/チャネルの「長さ」と「幅」/チャネル段階設計の基本パターン など

    第9章 コミュニケーション戦略
    広告の目的とメディア特性の最適化/販促施策の種類と期待効果/広報の役割と期待効果/「態度変容モデル」の概論/AIDMAモデル/AMTULモデル/SNSの普及に対応したモデル「VISAS」「URSSAS」/MOTから派生したZMOT など

    第10章 社内マーケティングとマーケティングプランの実行
    4P+社内のP=Personnel/人(People)なきプロセスの弊害/4Pに加えて「3つのP」が必要/人を動かすミッションステートメントを構築する など

    第11章 BtoB(生産財)マーケティング
    BtoBとBtoCのマーケティングの違い/「顧客の顧客」を考える/DMU(Decision Making Unit)の把握/リファレンスユーザーとティーチャーカスタマー など
  • 出版社からのコメント

    マーケティングの基本に、「Web・SNS」関連の情報を大幅に追加した最新版!
  • 内容紹介

    +++ マーケティングの定石と最新知識がわかるロングセラーの最新版! +++

    マーケティングはどのような手順で進めるべきか?
    「流れで読み解く」のが成功への近道。
    マーケティングの定石を知らなければ、
    どんなにWebプロモーション・デジタル化を進めても、機能はしない。

    マーケティングとは「売れ続ける仕組み作り」であり、
    「顧客を中心に考える」ことが何よりも求められる。
    本書は、効果的なマーケティングの実行に欠かせない、
    基本となる考え方と用語、活用のためのフレームワークを中心に構成。
    マーケティングの現場で、どのように戦略が策定されているのかがわかる、
    実在の商品・サービスをフレームワークで分析した事例も多数掲載。

    マーケティングの基本から、SNS・Web 関連の最新状況、
    「ニューノーマル時代における態度変容モデル」までを網羅した最新版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金森 努(カナモリ ツトム)
    有限会社金森マーケティング事務所取締役、マーケティングコンサルタント、マーケティング講師。東洋大学法学部経営法学科卒
  • 著者について

    金森努 (カナモリツトム)
    有限会社金森マーケティング事務所取締役、マーケティングコンサルタント、マーケティング講師
    講師として、幅広い業種の企業研修に登壇。コンサルティング経験を元に企業課題に合わせたオリジナルのコンテンツやカリキュラムを提供。マーケティングを「知っている」だけではなく「業務に活かせるようになること」にこだわっている。
    執筆は、「初めてでもマーケティングが楽しく体系的に学べる本」にこだわり、10数冊刊行。
    著書に『9のフレームワークで理解するマーケティング超入門』(同文舘出版)、『“いま”をつかむマーケティング』(アニモ出版)、共著書に『「売れない」を「売れる」に変えるマケ女の発想法』(同文舘出版)、『ポーター×コトラー 仕事現場で使えるマーケティングの実践法が2.5時間でわかる本』(TAC出版)などがある。
    日本消費者行動研究学会学術会員、青山学院大学経済学部非常勤講師。

図解 よくわかるこれからのマーケティング―なるほど!これでわかった 3訂版 (DO BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:金森 努(著)
発行年月日:2022/04/05
ISBN-10:4495589830
ISBN-13:9784495589837
判型:A5
発売社名:同文舘出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:260ページ ※257,3P
縦:21cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 図解 よくわかるこれからのマーケティング―なるほど!これでわかった 3訂版 (DO BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!