原発被災した地域を支え、生きる―福島モデルの地域共生社会をめざして [単行本]
    • 原発被災した地域を支え、生きる―福島モデルの地域共生社会をめざして [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003526124

原発被災した地域を支え、生きる―福島モデルの地域共生社会をめざして [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2022/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

原発被災した地域を支え、生きる―福島モデルの地域共生社会をめざして の 商品概要

  • 目次

    目次

    序章 本書の趣旨と構成(菊池)

    第1章 学生から支援者へ-「復興女子」座談会-

    コラム 震災からの道程-被災住民の目線で①  菅野信雄さん(浪江町)

    第2章 相双地域の地域包括ケア
    1 ふたば医療センター付属病院の取り組み
    ・児島由利江さん
    2 浪江町社会福祉協議会の取り組み
    ・山田陽宏さん
    3 楢葉町社会福祉協議会の取り組み
    ・磐城美樹さん
    ・解題

    コラム 震災からの道程-被災住民の目線で②  三瓶一義さん(富岡町)

    第3章 原発避難と福祉
    1 福島県内における児童養護施設の取り組み
    ・神戸信行さん
    ・解題
    2 千葉への避難と障害者施設
    ・三瓶佳治さん・秋元平和さん
    ・解題
    3 農業による浪江町の再生
    ・川村博さん・清水裕香里さん
    ・解題
    4 災害医療とソーシャルワーク
    ・菅野直樹さん
    ・解題

    コラム 震災からの道程-被災住民の目線で③  佐野小百合さん(飯館村)

    終章 震災と地域共生社会の創造
  • 出版社からのコメント

    震災後の福島でケア・コミュニティ・仕事を再建する担い手へのインタビューから、新たな「地域共生社会」を展望する
  • 内容紹介

    東日本大震災から10年。福島の現状は、超少子高齢社会・人口減少社会を迎えた地方の近未来の姿のようでもある。震災後、ケア・コミュニティー・仕事を再建する担い手となった人へ、「地域を支え、地域で生きる」ことについて話を聞いた。福祉・社会保障の研究者によるインタビューとその解説は、これからの日本の「地域共生社会」を展望するヒントとなる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 馨実(キクチ ヨシミ)
    早稲田大学教授。北海道大学大学院法学研究科博士課程修了(博士(法学))。大阪大学助教授などを経て、早稲田大学法学学術院教授。社会保障法専攻

    鈴木 典夫(スズキ ノリオ)
    福島大学教授。同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻修了(修士(文学))。京都市社会福祉協議会などを経て、福島大学行政政策学類教授。地域福祉専攻
  • 著者について

    菊池馨実 (キクチヨシミ)
    早稲田大学法学学術院教授

    鈴木典夫 (スズキノリオ)
    福島大学行政政策学類教授

原発被災した地域を支え、生きる―福島モデルの地域共生社会をめざして の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:菊池 馨実(編)/鈴木 典夫(編)
発行年月日:2022/03/10
ISBN-10:4845117452
ISBN-13:9784845117451
判型:B6
発売社名:旬報社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:19cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 原発被災した地域を支え、生きる―福島モデルの地域共生社会をめざして [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!